
コメント

ママリ
同じく次の授乳時間の30分前に入れてました!
沐浴好きなようで、お湯に浸かってるときは静かにしてましたが、お着替えのときは泣かれました。
上の子は沐浴嫌いだったようで、お湯に浸かっても暴れまくりでした😂
泣いても仕方ないので、授乳前の方がいいかなとは思います。吐いてしまってもかわいそうなので💦

ママリ
授乳、ミルクから1時間後くらいに沐浴してますが、沐浴後は喉が乾くので授乳してあげてくださいと病院から言われたのですぐ授乳してます😳
大人もお風呂はいったあとは喉がかわくでしょ?脱水にならないように飲ませてあげてね、と☺️
なので大体17時半〜18時に授乳、19時に沐浴、終わり次第授乳ってやってます🌼
-
Itsuki
そうなのですね!
私も沐浴後泣いてるので抱っこで少しあやして大して出ない母乳を与えて30分程時間を稼いでからミルク与えてます
沐浴後すぐに授乳してもいいんですね💡
ありがとうございます!- 1月19日
-
ママリ
沐浴までにミルクや授乳から1時間あければ、沐浴後はいいそうですよ🥰
わからないことだらけですが、お互い頑張りましょう🤙🏻💗- 1月19日

退会ユーザー
その頃は授乳してから
30分後に入れてました!
泣くのはお風呂が怖いとか
ではないですか??
うちはお風呂が怖くてよく
泣いていてネットを使って
身体が安定するように
してあげたら泣かなくなりました☺️
-
Itsuki
やはり30 分程は時間開けますよね!
お湯に浸かってしまえば落ち着くのですが、たまに泣いてしまうので怖いんですかね…?
服を脱がせるときと着せるときが一番泣かれます😭
ネットを使うというアイデア全く浮かばなかったです!
私もなにか使って身体を安定させて入れてみようと思います
ありがとうございます- 1月19日
-
退会ユーザー
入院中に助産師さんから
30分くらいはあけてねって
言われてたので守ってました😭
お風呂も声が響くから怖いのかなー。とかいろいろ
思ってました😭
赤ちゃんもママも初めて
だからいろいろ不安ですよね😭
沐浴 ネットとかで検索
したら出てきます😊- 1月19日
-
Itsuki
そうなんですね!
私なにも知らずに退院してました😭
確かにお風呂となると声響くのが怖いって思っちゃいそうですね…
ほんと慣れないことばかりでこればっかりは私も赤ちゃんも慣れですね!
検索して実践してみます✨- 1月19日
-
退会ユーザー
私は実践してませんが
祖母がよく私をお風呂に
入れてくれる時肌着のまま
お風呂に入れて身体洗う
タイミングで脱がしてたよー
って言ってました😆
いろいろ娘さんに合わせて
チャレンジしてみてください☺️- 1月19日
Itsuki
私と全く同じです!
お湯に入れてしまえば大人しくしてくれてる時間が長いのですが、服を脱がしたときと着せるときが泣かれてしまいます…
授乳後だと吐いてしまう可能性高いですもんね🥲
このままいまのやり方で沐浴します!