
お子さんが川崎病で22日に診断され、ガンマグロブリンの点滴が終わり回復に向かっていますが、入院期間は未定です。付き添い入院も大変ですね。
お子さんが川崎病になった方、どのくらい入院されましたか?22日に川崎病と診断されました。
ガンマグロブリンの点滴は終わり回復に向かってます。ですが、どのくらい入院するかまだ分からない状態です。
付き添い入院も大変ですね😣
- はるax(9歳)
コメント

やんぼう
うちの長男も昨年川崎病になり、入院はトータルで10日でした!
医師からは2週間を目安に考えておいてくださいね!と。
付き添い入院できない病院だったので、面会終了時間に泣きじゃくる子供と離れるのが辛かったですT_T
でもそんな子供も経過はよく定期検診も今の所大丈夫で制限無しの生活をしています!
お母さんも大変だけど、お子さんの安定剤はお母さんなのでもう少しの間一緒に頑張ってあげてください!
必ず元気になります^ ^!

ふに。
うちも8月に川崎病で入院しました!
うちは、最短の6日で退院しました(>_<)!完母で、付き添いができない病院だったので、朝から晩まで面会時間いっぱいに病院に缶詰めで面会し、授乳もしました。
その後、RSでも入院し、そちらの病院では付き添い入院しました。付き添い入院中も大変でしたが、帰ってから旦那に任せた家の中を片付ける方が、もっと大変でした(´・_・`)苦笑。
ほんとに大変ですが、お母さんも体調崩さないように気を付けてくださいね(>_<)!早く退院出来ますように☆
-
はるax
付き添いが出来ないとお子さんと離れるのは辛いですよね💦
それにしても6日は早いですね!うちもそのくらい早く退院できるように元気になって欲しい~✨
私が体調を崩したら誰も付き添う人がいなくなってしまうので、リポビタンDを飲みながら頑張ります!笑
回答ありがとうございました!- 10月26日

りーゆ
今年の4月に川崎病で入院しました。
すぐにガンマグロブリン治療を開始して、熱も下がりました。ゴールデンウイーク前で、このまま入院もかわいそうだからという先生の考えで、入院は1週間でした。入院時に個室が空いていなかったので、付き添いはしませんでした。でも、今考えると仕事もしていたので、付き添いではなくてよかったと思いました。帰りはいつも寝かしつけてから帰っていたので、泣いて大変という事はあまり無かったです。
息子は、退院後6ヶ月検診を終えて、特に異常は見つかっていません。
付き添いは大変ですよね(*_*)
病状は回復に向かっているという事で、良かったですね!先生の治療方針にもよると思いますが、だいたい2週間位の入院が多いみたいですよ!はるaxさん自身も、お身体に気をつけて看病して下さいね!
-
はるax
大部屋だったということですか?
いま入院している病院では、個室にされ面会謝絶にまでなっています😣
面会できるのは旦那のみです。
病院によって方針が違うのかな?
2週間だと思って、頑張っていきます!早くなればラッキー😃💕みたいな笑
回答ありがとうございました!- 10月26日

りーゆ
おもわずラッキーに笑ってしまいました(^^)
お母さんが笑顔でいる事が、お子さんの1番のクスリかもしれないですね!
そうです!大部屋でした。面会も特に制限は無かったです。病院によって方針はやっぱり違うんですね。
はるaxさんのお子さんも、1日でも早く退院できますように‼︎
はるax
私も入院時、先生から2週間暗いになるのかな~。と言われてました。
やっぱりそのくらいだと考えておいた方がいいみたいですね😣
お子さんと離れるの、お辛かったですね💦
私だったら一緒に泣いてしまいそうです。。。
頑張ります!回答ありがとうございました!