※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きが始まり、育児に悩んでいます。体調不良や授乳の問題もあり、2人目の育児が思ったより大変で将来への不安も抱えています。

5ヶ月に入って夜泣きが始まりました😱
夜泣きと言っていいのかまだわかりませんが…
昨日一昨日布団に入って2時間くらいしてから泣き出しました😭
私自身土曜日から扁桃炎になってて40度の熱があったので余計にしんどく…
昼間も全然寝ないし夜も添い乳が癖になってるのかもしれませんが
腕枕しておっぱいをあげるのですが
腕枕を外すと起きます…
そのせいで全然上の子を構ってあげられません😭
待ってて、待ってて、と怒ってばかりです😭💦
1人目は完母だったんですが2人目は1人目の時ほど母乳も出ないし保育園に入れるつもりでいたので混合にしたのですが
ここ最近ミルクもあまり飲まなくなりました…
産まれてからずっと鼻詰まりも治らず病院に行っても改善されず
今は寒いから余計なのかな?と思ってますが
鼻詰まって泣くし吸引もしてますがそれでも取りきれません😔
2人目はこんなに手がかかるのかな?とびっくりしてます…
みんながみんな同じじゃないけど
上の子は哺乳瓶拒否があったくらいで
夜泣きもなくびっくりするほど手がかかりませんでした。
母乳を飲んだらすぐに寝てくれてだったので
2人目育児がこんなにつらいのか…3人目もこうだったら無理だ…😭と思ってしまうし、
上の子がアダルトチルドレンになってしまわないかも不安になってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の息子ももうすぐ5ヶ月になります。
お母さんの体調がしんどいと
育児も上の子とのコミュニケーションもとれなくて辛いですよね😢

少し前に寝て置いては起きる
寝ても1時間ずつ起きるというのが
2週間くらい続きました。
寝不足で辛く熱も出ました😵
私も上の子はすごく育てやすかったので
下の子にびっくりしてます😅
上の子は我慢してるだろうから
とにかく話を聞いてあげる
ちょっと空いた時間に
遊んでるとこに寄り添ってあげるを
できる範囲内、自分の余裕がある時はするように気をつけてます🥲
大丈夫ですよ
お互い、育児頑張りましょうね😌

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます😢
    そうなんです。体調悪い中2時間永遠と泣かれ続けたときは本当に頭がおかしくなるかと思いました😭
    上の子は元気もりもりなので遊びたい遊びたいなのに遊んであげられないのもほんとに申し訳ないです😢

    手を毛布で包んで海苔巻き状にすると寝てくれるって言われて上の子の時はやってたんですけど
    下の子には効果なかったです😵‍💫
    2人育児は体力勝負ですよね…
    まだそこまで会話の受け答えできるわけではないのですが
    なるべく話は聞いてあげようと思います😢
    アダルトチルドレンと呼んでいいのかがわかりませんが
    知り合いの子供が7歳なのに精神年齢は4歳という子がいて😔
    いとこの子供は今年小学生になるんですけどその子よりも全然大人でした💦
    親が可愛がってあげないから子供もそうなってしまうのかなとか色々不安になってしまって😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に体力勝負です、、、
    私の上の子も4歳ですが
    周りの子に比べると
    言葉が遅いのかなと思います。
    でも、それぞれだし
    元気に育ってるので
    今は気にしすぎるのをやめて
    とにかくケアをしてあげることを
    忘れないようにだけして
    もしストレスや下の子に手一杯で
    きついことを言ってしまった時は
    あとでハグをして
    『さっきはごめんね、待ってくれてありがとう』と言うようにしてます😭

    • 1月18日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    周りと比べるとキリないのはわかるけど
    周りの子と同じことができてない?遅い?と感じてしまうと不安になります😢
    自分が気にしすぎなだけで全然普通なんでしょうけど😭
    やっぱりその一言、大事ですよね😔
    寝てる時も両脇に息子1人ずつ寝かせてるんですけどママ〜ママ〜手〜って言ってて
    下の子寝たな〜と思って息子に腕枕してあげると泣くし…😭
    そのせいで息子は赤ちゃんあっち行って!とか意地悪したりして…😢
    4月から2人とも保育園に行くのですが定期的に上の子休ませて2人で出掛けたり2人の時間作るようにしようと思ってます😢
    ハグやごめんね。ありがとう。の言葉って大切ですよね。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に一緒です😭
    うちも昨日下の子が
    パパに抱っこしてるのに妬いて
    下の子にいじわるしてました💦
    上の子との時間作り良いですね😌✨
    ママも人間なので、無理しないように
    できる範囲でケアしてあげてください☺️
    こうやって考えて育児してるだけで
    後々、子供には伝わってくれると思います😌🌱

    • 1月18日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    ありがとうございます😭
    子供の心の問題というかそういうのをちょこちょこTwitterの育児アカウントみたいなので見かけるので心配になってしまって…
    納得する部分とかも確かにあるんですよね😭
    できる範囲でやろうと思います😭

    • 1月19日