※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。母乳の問題や子どもの寝不足でストレスを感じています。母乳育児について葛藤しています。

なぜいつもいつも上手いこと育児できないし
上の子もおっぱい出てるのに乳首が硬いとか飲みにくいとか短いとか色んな理由であんなに母乳外来通っても無理で諦めて

2人目はしっかり飲んでくれる子だったから
完母できるのでは?期待して入院中あんなに寝ないで頻回授乳したのに

おっきく産まれたから規定のミルク飲んでも足りない!母乳もたりない!乳首切れるし
朝まで寝てくれないし

退院したら上の子赤ちゃん帰りで夜の授乳で起きてきて泣きわめいて授乳出来なくなり
昼間だけに変えたら母乳の出がわるくなってきて
そして今日授乳中トイレ行きたくなって慌てて下の子置いてトイレいってもっかい授乳したら

突然の乳首拒否それからずっと吸ってくれない
トイレ行かなかったら良かった…

今日上の子は昼寝もしなかった夜変な時間に寝てまた夜泣きするコースそれで下の子も寝ないコース
イライラしてあたってしまうし上の子はずっと唇のかわめくったり爪かんだりストレス感じてるんだろうなと
なんかこんな母で申し訳なくてつらい

当たり前に母乳をあげれるとおもってたし
上の子が無理で諦めてからはなんであんなに悩んでたんだろ?って吹っ切れてたのに
いざ2人目産まれて乳首すわせると母乳あげたい気持ちが沢山出てきて辛い
辛いなら辞めるべきだともわかってるのに🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

私乳首が陥没通り越して存在がないらしくて上の子桶谷式通ってみたけど出なくて下の子は初乳から一滴もやってませんが元気です。母乳育児したかったら桶谷式に行ってみるといいのかなと思うのと。
ミルクの欠点は頻回にやれないってとこくらいかなって思うので、おしゃぶりくわえてくれない子だと抱っこ抱っこになっちゃうから上の子はギャーギャーでしたが。下の子はおしゃぶりしてくれるからおしゃぶりさせて中古で買ったネムリラでユラユラしてました。
上の子が夜驚症夢遊病で3歳近くまでひどいめにあいましたが、下の子はたまに泣くけど今だにおしゃぶりつっこむとだまってくれるのでおしゃぶりで寝かしてます💦
下の子は今さっき昼寝?に入ってここから一時間半くらい寝て次に寝るのは夜の12時とかですが。上の子やパパが居るとこれよくある感じです😅
0歳と1歳ちゃん育ててたらそりゃ大変だろうなと思ういます😭寝てから二人の寝場所を離すとかご主人が協力してくれたりは無理ですかね。。
もし頼れる人が居たらどんどん頼らないとママ倒れてしまうんじゃないかと思うほど年の近い子二人を育てるのは大変だろうと想像します。。
子供が5歳と4歳くらいになった時には大変さも抜けて一緒に遊んでくれそうだしすごい良さそうですけどね。
0歳と1歳を同時に生かしとくだけですごいことです。うまいこと育児できてないなんてことないですよ。

  • 🔰

    🔰

    母乳外来?みたいなの通ってた時桶谷式でマッサージして貰ってたのですが
    母乳は出るのに乳首の硬さが今までで見てきた中で1番らしく頑張り続けてメンタルやられてしまい結局卒業しました

    でもその時に頑張ったおかげでいま
    下の子が吸ってくれてるんだよ!
    って言ってもらえて本当に嬉しかったのですが💦2人目年子という1人に時間を割けない状況で別の理由で完母が出来なさそうだとすごく落ち込んでしまいました…
    なんで私だけ上手くできないと悲観的になって落ち込んでいました…優しいお言葉ありがとうございます🥲

    • 1月15日
  • 🔰

    🔰

    おしゃぶりを下の子にあげてみましたが数分もつかな?って感じなので夜泣いたらおしゃぶり渡してますが、下の子が起きてきて2人で泣く時は旦那に起きてもらってますが基本は私が対処できる時はしてしまいます…
    一緒に寝ないと寝てくれない上の子なので場所を変えるなら旦那が下の子を見るしかないんですよね💦
    まだまだ退院して1週間程度でみんなこの生活に慣れてなくて色々大変です…
    旦那と協力して試行錯誤してみます🥲🥲

    • 1月15日
deleted user

毎日お疲れ様です🥺!
うちも3人目が大きく産まれて母乳だけじゃ足りない!ミルクミルク!って感じでまさに今母乳やめようかなって思ってた所です👍🏼ミルクに変えたら飲む量分かるし上の子も相手もできるよな〜って必死にポジティブに考えてます😂👌🏽まだまだ慣れない2人育児大変ですよね。。