![スクラッピー(=゚ω゚=)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳鼻科で耳掃除をしてもらったら、耳垢の大きな塊が取れました。耳掃除の方法についてどうしているか気になりますか?
本日2度目の耳鼻科受診。3ヶ月おきにと思って、耳掃除行ってます。
生後3ヶ月の時に連れて行ったとき(耳が臭かったので)お腹の中にいたときからのものもあってか、えーーー!!!っというくらいの、塊がでてきました。
そして、今日。
とくに、臭くはなかったのですが、念のためと、連れていったら、三角になった、またもや塊が、ズコーーンと、でてきました。(私が外から見る限りは、きれいなのに(>_<))
耳入り口あたりのみ、麺棒を使うように、中までいれると、耳垢を奥に入れ込むことになるので、、と、先生の言い付け守ってますが、みなさんは、耳掃除どうされてますか?
- スクラッピー(=゚ω゚=)(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
娘は月一で耳鼻科に行って掃除して貰っています(^^)
最近『ママもどうですか?』とお声がけいただいたので、私も一緒に耳掃除して貰っています❁
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
私も1ヶ月ほど前に初めて耳鼻科に連れて行ってびっくりしました!笑
耳鼻科の先生には、耳が荒れちゃうから触らないで、定期的に綺麗にしに来たらいいですよ!と言われました\(^o^)/
なので、家ではなにもせずに月1くらいで綺麗にしてもらいに行っています(^^)!
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
耳が荒れるんですね。。
そうかぁ、、やっぱり、下手に触らないほうが、いいですよね♪
定期的にきれいに!!
そうですよね。しゃべれないからこそ、気がけてやるべきでした!!- 10月26日
-
あっこ
グッドアンサーありがとうございます\(^o^)/
自分で耳とかも引っ掻くようになってきたら、外耳炎とかとびひになっちゃうからね〜とも言われたので、お医者さんにみてもらって綺麗にしてもらうのが1番ですね\(^o^)/- 10月26日
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
こちらこそ、大切な情報ありがとうございます!!
とびひかぁ。。
病気まだしたことないですけど、いつかくる病気に、心準備と、こちらが気を付けたら防げる病気は気がけてしていこうとおもいます。- 10月27日
![姉妹ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ♡
私の娘も私がすると綺麗なのに耳鼻科に行くと溜まっているので今は耳掃除は耳鼻科でしてもらうことにしました(^^)
私が毎月耳鼻科に行っているのでそのついでに2ヶ月に1回ぐらいで一緒に連れて行ってます!
子供は代謝がいいのですぐ溜まるみたいですよ!
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
そうなんですね!
代謝のことまで、考えませんでした。おっしゃる通りですよね。。
私も、まめに、連れていってあげたいと思います。
ありがとうございました!- 10月25日
![えり0908](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり0908
耳掃除、耳鼻科でやってもらえばいいんですね!まだ一度も行ったことがなかったです!笑
いつもお風呂上りの耳が湿ってる時に綿棒で見える部分だけクルクルっとお掃除してるだけでした。
見えないだけで、奥に詰まっちゃってるかも....今度行ってみようと思います!回答になってなくてすみません笑
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
わかります!!
私も臭くなかったら行ってなかったかもです。。
お腹に10ヶ月いたんですものね。。
みなさんのように、まめに。。がいいかもしれません。- 10月25日
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
耳掃除自体は毎日してますが私も耳の異臭が気になって昨日耳鼻科行って来ました笑
耳垢溜まってますねって言われてすごく息子に申し訳なかったのでこれからも定期的に行こうと思ってます!
回答になってなくてすみません!
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
退院時、助産婦さんから男の子はすでに男性ホルモンのせいで、臭かったりしますよー。って言われたので、私もそのせいか、もしくは、おっぱいが耳に垂れていたのかな?というくらい、匂ってました。
耳垢とれて、よかったですね!お互いに☺- 10月26日
![ととと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととと
耳鼻科で耳掃除!?
初めて知りましたー!
いつもお風呂上がりに耳掃除する時に気になってたんですよね。
自分では中は怖くて出来ないので💦
いい事知りました!ありがとうございます!笑
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
そうなんですよ笑
耳掃除は耳鼻科で、、が主流みたいです(>_<)
耳の中は怖いし、これから中耳炎やらおこすと怖いので、耳鼻科がベストみたいです(>_<)- 10月26日
![タコちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タコちゃんママ
逆質問なんですが、首すわり前に行っても大丈夫ですかね??
-
タコちゃんママ
うちの息子も耳垢溜まってそうで、、、
自分でするのは無理なので連れて行きたいと思いまして(´・ω・`)- 10月25日
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
うちも、3ヶ月のときは、きちんと首は座ってなかったですけど、連れていきました。先生に何も言われなかったので、良かったのかな、、と、思います。
自分でするのは先生も、おっしゃるように、垢を押し込むから、先生にお任せされたほうが、いいかもです(^∇^)
答えになってなくて、すみません- 10月26日
![shipo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shipo
すみません。私も逆質問で申し訳ないですが、耳鼻科の耳掃除泣きませんか??よく耳鼻科でギャン泣きの子を見かけるので(´•ω•̥`)皆さん耳掃除行かれてる方多いのに驚きです!ウチも行ってみよかなー
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
ギャン泣きしました!!
そのあと、鼻水も機械でとってもらって、吸入もしてくださいました。
はじめて、3ヶ月で連れていったとき、とくに、鼻水なんか出てなかったですけど、機械で吸ったら、こんなに吸えるんだ(>_<)くらい、ギャン泣き後からか、出てきました。
泣くのは覚悟でつれていくしかないですね。。かわいそうですけど、耳垢みたら、連れていって良かった。って、思えます- 10月26日
-
shipo
確かに臭いが少ししますし、赤ちゃんだし奥まで綿棒入れるの怖いですし、夜は鼻づまりで寝苦しくて起きるしやってみるのいいかもしれないですね(´^∀^`)ありがとうございます♡♡
- 10月26日
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
ひどくならないうちに(鼻づまり)耳鼻科がいいとおもいますよ♪
中耳炎とかなったら、切開する、、とか、かわいそうですしね!
お互い子育て楽しんで頑張りましょうね♪- 10月26日
![ゆんめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんめ
私も逆質問ですいません(^0^;)
赤ちゃんの耳鼻科での耳掃除は保険適用ですか?
-
スクラッピー(=゚ω゚=)
こども医療費受給証提示で出来ますよ。うちの住まいでは、500円を二回はらったら、その月は何回いってもただです。(住まいによって、違うとおもいます、、)
でも、一回に500円かからないほどの、金額でした。200円くらいだったとおもいます。- 11月1日
-
ゆんめ
ありがとうございます(^o^)
- 11月1日
まぁぶる
途中で回答してしまいました(xдx;)
自宅でのケアは怪我のリスクもあるから、お風呂上がりに見えるところを拭く程度にとどめてねーと言われています。
スクラッピー(=゚ω゚=)
月一回がいいんですね!!
そうしようと思います!!とにかく、びっくりして、聞こえていたのかな?と思う位だったので笑
ありがとうございます。
そうですよね。。リスクを考えたら、拭く程度にして、耳鼻科の先生にお任せします☺