※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

養育費や認知での金額や子供との関係、弁護士や裁判の経験はありますか?市役所での手当やシンママとしての対応についても相談したいそうです。

未婚シンママさん!養育費や認知でだいたいおいくらぐらいもらっていますか?子供に会わせたりしていますか?弁護士を挟んでお話ししたり裁判などしましたか?
もし宜しければ教えてください!!まだ彼氏とは話し合いをしていないんですがなにも分からず質問しました!
これから市役所に行って手当やこれからシンママとしてどうしたら良いかとりあえず市役所に行こうと思っています!

コメント

こっこ

未婚、シングルで出産します!

養育費で毎月5万
(今は生活費として5万)
あとは慰謝料と出産費で
200万です!

市役所の弁護士と話した結果
慰謝料は自分たちで話し合った方が
いいと言われました。

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)
    養育費も自分たちで話し合った結果ですか?
    200万って凄いですね!!!!!

    お金の話はやはり弁護士を挟んでからお話しした方が良いですよね??

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    養育費は弁護士さんに
    出してもらいました!

    慰謝料は彼が妊娠発覚後に
    浮気したため上乗せになっています。

    彼氏さんが払う気が
    あるかないかにより
    弁護士を挟むかですね……。😓

    • 10月25日
  • あや

    あや

    そうなんですね!!!

    妊娠中に話し合ったんですか?

    彼氏は養育費も払うしそっちが望むのなら認知もすると言っていました( ᵕᴗᵕ )

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    妊娠中に話し合いしました!

    それならば彼氏さんの給料から
    いくら養育費をもらえるか
    弁護士さんに相談するといいですよ☆

    認知はひとそれぞれですが
    私はした方がいいと思います!

    • 10月25日
  • あや

    あや

    私も妊娠中なのでこれから話し合いできると良いな(´・ω・`)

    彼氏の給料はアルバイトなので毎月違います😭
    認知はしてもらいたいです。まだ彼の事好きなので赤ちゃんにはパパになってもらいたいです…

    お子さんをあわせたりしていますか??

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    ちゃんと話し合いした方が
    気持ち的にも多少楽になりますよ!

    私も話し合いの真っ最中は
    不安になったり気分が
    悪くなったりしていました😔

    アルバイトなら余計認知して
    もらい、養育費払えなくなっても
    法的手段で払わせるしかないと思います!

    失礼ですが好きでも結婚などは
    しないのですよね?

    私はまだ産まれてないので

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    すいません(´・ω・`)
    途中で送ってしまいました😞

    私はまだ産まれないので
    会わせれないですが
    産まれて彼が会いたいと言えば
    あわせます。

    養育費、認知しているので
    会わす権利は最低限あると
    言われたので☺

    • 10月25日
  • あや

    あや

    彼と話し合いはできるんですがうまく話せるかとても不安です😔

    法的手段で差し押さえなどして頂けるとかなんかも少しだけ話を聞きました!!!

    結婚する話だったんですが私の家族にボロクソ言われて赤ちゃんの事も考えられず自分中心野郎でおじけずかれました。笑

    • 10月25日
  • あや

    あや

    やはり会わせたいと思いますよね…
    とっても可愛い赤ちゃんを自分中心野郎に会わせたいと思えるのか今はまだ分かりませんが💭
    認知をしていたらやはり戸籍上は父親ですもんね!!!!

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    本当に男っていざとなると
    逃げますよね……(笑)

    私のところも妊娠発覚で
    うちの親に結婚のあいさつ
    来ておいて、結婚破棄でまた
    親に謝りに来て……と(笑)

    もうそんな男ならお金として
    みるようになりました😏

    最近では割り切れるので
    言い方悪いですが
    とてもいい関係と

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    とてもいい関係です(笑)

    • 10月25日
  • あや

    あや

    何かを理由にしませんか?😤😤😤

    私はまだこっこさんのようにサッパリできずにネチネチしています…
    割り切って私も早くお金だと思えるようにたくさん教えてもらったり調べたりして頑張りますo( ^_^ )o

    お仕事はしていますか?ご実家にお世話になっておられますか??

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    本当にそうです😒

    私もその時期はまた
    ネチネチしたり毎日泣いてました😭

    でもやっぱりお金ないと不安だし
    子供に物を買って上げることも
    出来ないなと(´・ω・`)
    この世の中で養育費や慰謝料もらえず
    頑張ってる人もいるんだって
    思ったらあたしも頑張ろって
    思えるようになりました!

    仕事は妊娠を機にやめました😓
    仕事をしている時は
    一人暮らしでしたが一旦実家に戻り
    話し合いが終わったので
    実家から徒歩5分のところに
    アパートを借りて今はまた一人暮らしです!

    • 10月25日
  • あや

    あや

    そうですよね💭
    言い方酷いですが逃げてしまう人もいますしね…
    やっぱり赤ちゃんと暮らしていくのはお金は必要ですよね!!お金で育つわけではありませんが!

    妊婦さんなのに1人で暮らしているなんて凄い🌟
    私は今実家にいるんですが市営住宅とか安いアパートとかこれから探したいと思います😔
    だらしがなく貯金がなくて…お金はどうしているんですか??

    • 10月25日
  • こっこ

    こっこ


    そうですね……。

    私も恥ずかしながら貯金もなく😓

    実家には姉と姉の子供と母親が
    住んでいるのですが
    母の収入がある(世帯年収)
    ということで
    姉は母子の手当を貰えないと
    言うことなのでわたしはアパートを
    借りることにしました!

    お金は彼からの慰謝料の200万を
    一括で払って貰ったので
    そこから出しました!

    子供が6ヶ月になったら
    パートと養育費で生活していく
    予定です(´・・`)

    • 10月25日
  • あや

    あや

    世帯収入とか本当難しいですね…
    少しだけ聞いた事があって(´・_・`)

    一括😍実家も近いですしお姉さんもお子さんいると心強いですね(﹡ˆᴗˆ﹡)

    お子さんと離れて仕事をするのは少しだけ寂しいですがやはり働かなければいけないですよね…

    • 10月25日
tan-tan

認知もする、養育費、出産費用も払うと言っていたのに、
いざ生まれた時には音信不通になっていました。
なので弁護士はこれからの予定です。

一緒にならないのであれば
それが男にとって子供に対する考えなので、
いざとなったら
絶対にいくらでも自分を守ろうとします。
女性のようにお腹お痛めないから、つわりなど赤ちゃんと一心同体でないから
所詮他人事です。

そして、産後は体力的にも時間的にもなかなか動けなくなります。

あやもさん、まだ妊娠中ですので
身体の負担もあるかと思いますが
妊娠中にきちんと弁護士を通して決着をつけておいた方が良いです。

特に、養育費を貰うのであれば、
胎児認知をさせた方が良いですよ。

私は信じきって、認知届け送ったのに
未だ提出してもらえてません❢❢

  • あや

    あや

    酷いですね…。
    早く戻ってこいですね😢

    口では何とでも言えますもんね…
    今は安定期にも入りマタニティブルーですが休憩をすればテキパキ動けるようになりました!
    なのでこれから話し合いと思います( ᵕᴗᵕ )
    胎児認知して欲しいと言えば彼氏はしてくれます!!

    • 10月25日
  • tan-tan

    tan-tan


    せっかくの安定期なのに
    マタニティブルー辛いですよね😢
    私もママリでいつも吐き出して
    乗り越えました。

    そうなんですね❢❢
    認知届は父親が提出しなきゃなので
    胎児認知して貰えるなら
    今のうちにしたほうが絶対良いです❢❢

    口約束ひど怖いものはなく、
    私のようにやっぱりしないって言われたら
    本当に大変です。
    するとかしないとか、
    ひとつの命をなんだと思っているのか、
    産まれた子供の存在を否定するなんてありえません。

    相手と地域が違うので
    裁判するにも
    相手の住所管轄(県外)まで行かなきゃとか、
    後で知ることが多く
    本当に手こずっています。

    産まれてくるお子さんのためにも
    頑張って乗り越えてくださいね❢❢

    • 10月25日
  • あや

    あや

    私もママリで吐き出して元気をもらったり泣かされたり大変お世話になっている途中です…😢

    わかりました!胎児認知は必ずして貰えるのでしてもらってきます(*´ω`*)

    男の人って本当に本当に無責任ですよね。
    私たちは関東に住んでいますが彼氏は住所変更していますが出身が四国なのでどうなんでしょう……これも市役所に聞いてみます!

    失礼ですがyurariさんはお仕事はしていますか?ご実家にお世話になっておられますか??

    赤ちゃんをお金になってしまいますが幸せにさせてあげれるように自分は本当に馬鹿なのでたくさんたくさん教えてもらえて嬉しいです😢😢

    • 10月25日
  • tan-tan

    tan-tan


    四国ですか😵💦
    出産前は母親の、出産後は父親の住民票のある役所に提出だそうです。

    なので、彼が住民票を四国のままにしていたりしたら大変ですね😣💦
    彼にも住民票の確認をして、
    手続きの仕方を役所で詳しく確認してみてください❢❢

    私は今、実家で世話になっていて
    最近、求職活動を始めたところです。
    春に保育園に入れて働けたらと思っています。

    親はまだ無理するなと言いますが、
    やはり、自分の経済面の不安と、
    何より自分が親でありながら、
    親に甘えるのが心苦しいので😢

    本当に現実お金ですよね💦
    目の前もそうですが、
    それ以上に将来的な不安の方が大きいです。
    自分の経済力でこの子を幸せに出来るかな。。。って。

    でも、子供が生まれて
    我が子の存在で幸せな気持ちを貰い、私が守んなきゃ、頑張ろうって励まされます❢❢

    私もまだ無知なことだらけですが、
    あやもさんと産まれてくるお子さんのために、少しでも参考になれば嬉しいです。

    私の二の舞になって欲しくないので😵💦

    • 10月25日
  • あや

    あや

    わかりました!住民票の確認します!
    楽な方に流されず自分の意思があってとても尊敬しました😔🌟
    赤ちゃんと居るにはお金が必要ですよね…
    『シングルマザー 仕事』
    調べていたんですが赤ちゃんと居るか収入を取るかって出てきて悲しい気持ちになりました
    ですが頑張らなければと!
    yurariさんみたいに頑張っている人を見たり聞いたりしたら自分も頑張らなければ赤ちゃん幸せにしてあげられないと強く思いました!
    優しいお言葉本当にありがとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)

    • 10月25日
  • tan-tan

    tan-tan


    同居を理由になんの手当ても受けれず、自立できるのか正直不安です。

    決してシングルマザーが住み良い世の中ではないのに、 大黒柱になって働いて、家では育児に奮闘して、自立されているシングルマザーの方本当に尊敬しますよね😎✨

    けど、あやもさんもご両親を頼れるなら、お子さんのために頼ることも大切です💡
    パパが居なくても、じぃばぁが毎日一緒に居るんだよー❢❢って環境もいいのかなって。

    無理して1人で頑張るのが
    シングルマザーっていうのは違うと思いますからね❢❢
    頑張るのは守るべき大切な存在があるから❢❢

    私は妊娠をきっかけに金銭感覚とか、ビックリするほど変わりました。
    すべては子供のためにって、それだけです。

    男にはその自覚がないです。
    だから子供が居ても結局自分が一番大事なんでしょう。

    あやもさんはしっかり現実を見ていらっしゃるので、情にだけは流されたりせず、正しい選択でお子さんを守ってほしいです。

    これから日々胎動を感じながら、ますます愛おしくなりますね♥
    それに、産まれたら
    ちゃんとママだって特別視してくれます♥
    私は父親に会わせることは
    絶対にしませんが、
    もし会ったらギャン泣きするんだろーなって、
    アンタはこの子にとって現実、他人だ❢❢
    って想像しちゃいます 笑

    お互い早くスッキリして
    このモヤモヤとした感情吹っ飛ばしましょ❢❢

    • 10月25日
  • あや

    あや

    本当に…がんばっている人は本当すごいですよね
    絶対絶対辛いのに。誠実な男の人だったらこんな事ならないのに…たくさんたくさん悩みますよね。

    母はおらず父に育児放棄されて祖母に育てられていて80歳過ぎの祖母にはあまり迷惑かけたくなくて…なら無責任な事するなと周りに言われてしまうんですが…
    市役所に行って受けれる手当てを聞いて市営住宅とか住めるのかな?って勉強中です!

    頑張れるのは自分1人て赤ちゃんを守る事ですよね🌟
    優しいお言葉本当にありがとうございます。涙が出てきます。

    そして今の健診代って彼氏に出してと言ったらこれから弁護士に相談したりする時不利?になりますかね??

    • 10月25日
  • tan-tan

    tan-tan


    遅くなりすみません❢❢
    ご家庭の事情もあり、不安も募ると思いますが、
    それでも産まれてくる赤ちゃんは、どんな時でもママの一番の味方でママの事が大好きです❢❢

    産まれる前から育んでいる絆を
    これからの頑張る糧にしましょ❢❢

    健診代の件は不利になるかどうか
    わかりませんが、どこまで責任とってくれるのか、それが出来るのか、彼に言う前に事前に弁護士に相談された方が良さそうですね。

    私の経験からいうと、
    責任の取り方を文書で起こしてもらい、その中ですべて払うと自分で言ったのに
    それでも平気で音信不通になっているので

    払うと言っているうちに
    出産費用として相応の額を前払いして貰えば良かったなと。

    とにかく相手の言葉は簡単に信用しちゃいけないです。
    信用しないで念には念を、すべてこっちが先手でやった方が良かったです。
    認知も事前にして貰っていれば
    すんなり養育費の請求もできたわけですし。
    とにかく相手の気が変わってしまっては全て逃げるばかりですので。

    私もそうですが、結婚するといった言葉を180度簡単に変えちゃう男ですからね。

    • 10月28日
ゆき

認知と養育費と慰謝料で弁護士たてて
話し合いの最中です😊
相手がクソすぎてなかなか解決しません。
認知と養育費を払っていても法的には子供に会う権利はないようなので、一生合わすつもりはありません。
お互い未婚シングル頑張りましょう😭

  • あや

    あや

    ありがとうございます!法的にはあわす権利が無いんですね🌟
    私はまだ彼の事が好きなので難しい所ですよね…

    ゆきさんは胎児認知をしてもらいましたか?
    まず、なにを先に行動されましたか?

    • 10月25日
  • ゆき

    ゆき

    私も好きでしたよ。今でも本当の意味で嫌いにはなれてないと思います。
    でも子供を育てる責任から逃げたということや愛情がないということを考えると好きでいても仕方ないと思いました。
    忘れるのはつらいですよね。
    でも子供のために中途半端に会わせていて、将来新しく結婚相手が見つかった時、パパはどっち?と、つらくなるのは子供だなーと思うと。。。😭

    認知や養育費、慰謝料はすべて弁護士に任せていますので、私がなにかすることはないです😊
    弁護士が言うにはまずは慰謝料だそうです。
    認知は胎児認知をしてくれなくても生まれてからも出来るし、裁判で強制認知もできるからです。

    • 10月25日