
コロナを理由に挨拶をしないのは理解できないと感じています。挨拶を通じて近隣の状況を知ることが大切ではないでしょうか。
賃貸に引っ越すときにコロナだから挨拶しませんでしたって人多いけど
挨拶されて子供さんがいるんだなあ!同じように子育てがんばってるんだろうなあ🥰
って思えるのと
いつのまにか住んでて毎日ドタバタされるのとでは雲泥の差ないですか?笑
コロナだから挨拶しませんでした!っておかしくない?笑
挨拶されるほうだって出たくなけりゃインターホン越しで済ませるし、
粗品と一筆ドアの所にでもかけとけばいいのに。
そもそも挨拶なんて2、3分で距離あるし。
家族に疾患があったり医療従事者の方や
コロナ怖いんで旦那はテレワークにして子供も自分も一切外に出ません!って人ならわかるけど。
知らん人がいきなりドタバタしだしたらそりゃ苦情も言いたくなりますわ。
なんでもかんでもコロナだからコロナだからって言い過ぎではないですかね😇
と思いました。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)

yasi
他人が触ったものをこのご時世だから受け取りたくないって方もいらっしゃいますし、難しいですよね…。
この間、両親が引っ越したので隣だけ挨拶に行きましたがコロナだしわざわざいいのに( ´・ω・`)
と言われちゃいました💦
インターフォン越しで大丈夫なのですが…と伝えたんですけどね。
コメント