
胃腸炎でも吐かない子っていますか?ウンチは明るい黄色でべちゃべちゃな感じです。
胃腸炎でも吐かない子っていますか?
ウンチは明るい黄色でべちゃべちゃな感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうくんママ
胃腸炎というか、お腹の風邪🤧だと思います!

まぬーる
下痢だけの胃腸炎の時はありましたが、そのうち水下痢に移行します(T_T)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。経過をよくみておきます💧
- 1月9日
-
まぬーる
移しあっても、うちは症状の出方はそれぞれで、お腹が弱いほうは下痢タイプで、
ゲロメインな人はゲロゲロになりました。だからいつも、吐いてばかりいる長男は点滴コースです。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!下の子からうつったのか、はたまた違う菌をもらってきてしまったのかな?と思っていました。
上の子はゲロゲロで今日点滴うってきました💧- 1月9日
-
まぬーる
あら。お疲れ様でした(T_T)
違う型の菌もありうるけど、
先に怪しい雰囲気のお子さんがいたのであれば、
同じ菌に時間差で攻められてる感じはありますね(^^ゞ
胃腸炎って、保菌状態になっていても、発症しない人もいるのですよ!
実際は、保菌した後、
その人の弱い所に来るんだなあ〜という私統計な見解でした(^^)
主さんも今は保菌状態だと思いますが、ちょっと下痢する程度とか、吐き気程度で終われば良しですね✨
重症だと発熱しながら嘔吐下痢をもらったりもしますが、
もしもの時は、点滴が速攻回復に向けて最強だと思います(^^)
一応2週間は排泄物にも感染能力がありますので、お気をつけてください!
一番強い感染時期は3日から一週間以内ですね(^^ゞ- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!同じ菌なら同じ症状が出るもんだとばかり思っていました。
保菌してても発症しないこともあるんですね!
知らないことばかり教えていただき目から鱗です😳✨
今下痢まではいかないんですが、いつもよりお通じの回数が多めなので…この程度で済んでくれることを祈ります😵
ありがとうございます‼️大変参考になりましたし、見通しもたちました。- 1月9日
はじめてのママリ🔰
初めは下の子が下痢気味で上の子が嘔吐しはじめたんですが、うつったわけではないんですかね💦
そうくんママ
違う可能性もありますし、あとから嘔吐するかもです。
寒いとこにいたりすると、お腹の風邪になったりもしますよ。
そうくんママ
逆にうちは、吐いただけで下痢にならなかったときは
明らかな食べすぎでした😅
その時、下の子は2回吐いて下痢したりしてましたが、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦冬は感染症流行るので本当よく体調崩しています😭