※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

県民共済への不妊治療保険についての問い合わせ内容と、新たな状況について相談中です。クレームを入れるべきか悩んでいます。

2年くらい前に県民共済へ不妊治療(体外受精)してても入れるか問い合わせました。
その時は治療終了から1年は入れないと言われました。

本日また、問い合わせると、不妊治療中(体外受精)でも入れると言われました。。

2年前は無かった筋腫が今はあります。断定では無いですが、死産し、診察で何かあると言われました。
保険に入れないかもしれません。

これは、クレーム入れてもいいのでしょうか。

コメント

deleted user

クレームを入れるのは構いませんが、言った言わないの水掛け論になるだけで解決しないかと思います。
申し込みしてなくて問い合わせだけだと、保険会社も履歴もないでしょうし。。。

あちゃん

クレーム入れても無理だと思います💭
クレーム入れたから保険に加入
できるとはならないかと💦
ただ筋腫ができていても手術
するとかが決まっていなければ
入れると思いますよ💭

  • ままり

    ままり

    子宮系の為に入りたいので、不担保になるときつくって、、

    お返事ありがとうございます。

    • 1月7日
どれみ

2年前と今では保険加入の条件が代わってるのではないですか?
保険の加入条件の見直しって数年ごとにありますし。
2年前といまでは不妊治療に対する考え方が国自体代わってきてますし

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    それは知らなかったです😔

    • 1月7日
  • どれみ

    どれみ

    見直ししたりすると条件よく代わってますよ!
    補償範囲がひろくなったり…緩くなったり…

    • 1月7日
  • ままり

    ままり

    調べてみましたが、結構前から不妊治療中でも告知しなくってよかったみたいです…。

    • 1月8日
ちびちびママ

上の方のように保険の見直ししないでしょうか?😊

現在、体外、人工ともに不妊治療も多くなってきているので世の中の流れも考慮されますし。

一度入れないかどうかも含め相談してみたらどうでしょうか?確定診断が出るまで大丈夫なところと指摘の時点でダメなところとあるので☺️

一応言わないのは申告漏れになって保証対象外になったりするので相談してみるのはアリですし、自分で面倒だったらほけんの窓口等使って、、
今この状態で、この状況でも降りる保険っていうのを探してもらうのもありかと思います🥺