
学資保険と積立NISA、どちらがいいですか?学資保険の利率が低いと聞いて、積み立てNISAがおすすめです。
学資保険と積立NISAについて。
みなさんは、どちらを積み立てていますか??
学資保険は利率もよくないから、するなら積み立てNISAのほうがいいよー!とは聞きますが💦
- kokomama(3歳3ヶ月)

退会ユーザー
学資やってません。
積み立てNISAしてます😊

ママリ
積立NISAの方がいいとは思いますが、私はちゃんとした稼ぎがないので主人が亡くなっても満額貰える学資保険には入っています。
積立NISAもしています。

はじめてのママリ🔰
どちらもしてないですが、ドル建ての積立してます!

青りんご🍏
積立NISAとジュニアNISAをすべて満額でしてます。学資保険は上2人だけ入っています。

はじめてのママリ🔰
NISAと、終身保険(ドル建てと、円)でしてます😊
-
kokomama
終身保険っていうのは、どういう保険ですか?
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
亡くなったら保険金がおりるものです😊
払込が終了すれば、解約しても払い込んだ保険料よりは多く受け取ることもできるので、老後の資金などもそれで用意してるものもあります。- 1月5日

うー
学資保険はしてないですが、別の積み立ての保険は夫と私とそれぞれしています
夫のが10年で払い込み終わるので学費に使う可能性が高いですね⭐️
積み立てニーサもしています
私の保険と夫婦の積み立てニーサは置いておける間は解約しないと思うのでどうしても足りない時にしか学費には使わないと思います

はじめてのママリ🔰
積立てNISAは子供が生まれた時はまだなかったので学資入って、後から積立NISA始めました☺️
今からなら積立NISAをおすすめします!

退会ユーザー
両方してます。
まず学資は保険で、つみたてNISAは投資なので別物です。
学資は万が一の際に支払い義務がなくなります。ですがきちんと満期まで貯まります。減るリスクはないですし確実に貯まっていきますよね。
つみたてNISAは投資なのでリターンもあるしリスクもある。
今が高値圏だから利回り40%とか見かけますが、ずっとこれが続くわけではないです。だいたい10年に1回は大暴落がきてるみたいです。ただつみたてNISAを長期で続ければプラスになる可能性はあると思います。
基本投資は生活防衛費などある程度現金を確保してから始めるべきです。
賢い人はきちんとリスク分散して一つに偏らず色々な貯め方で資産を分配してると思います。

ぽにぽに子
学資保険はメリットないので候補からすぐに外しました✋
投資って怖いイメージで、最初にやったのがドル建ての終身保険を一時払いで。
でも、保険より自分で運用した方が増えるというし、リスク分散の為に積立NISAとJrニーサも満額やってます。

はじめてのママリ🔰
積立NISAにしています!
学資は決まった時しか引き出せなかったりしますが、つみたてNISAはいつでもおろせます!
コメント