
7ヶ月の赤ちゃんがイヤイヤ期で手がかかり、抱っこを求める様子が続いています。お座りやハイハイができるようになると1人で遊ぶようになるのでしょうか?他のお子さんも同じように手がかかりますか?
6〜7ヶ月くらいの赤ちゃんの
様子を教えてください(^^)
息子は来週で7ヶ月になりますが
最近イヤイヤというんでしょうか、、
何をするにも泣き声をあげます。
泣くというより泣き声叫び声をあげます。
涙流してギャンギャン泣くのは
そんなにありません。
寝かせてもイヤ、座らせてもイヤ、
オモチャ落として泣いて
欲しいものが届かなくて泣いて、
服を着替えるのも毎回泣いて
抱っこされていないときは
ほとんど泣いています。
義祖父母と同居していて息子を溺愛してるので
常に膝の上で抱っこされているせいかな?(笑)
1秒たりとも1人で遊んでいられません(;ω;)
お座りハイハイできるようになったら
ほとんど1人で遊んでるよーと言われたのですが
そうなんでしょうか?
人見知り場所見知り、夜泣きも始まり。
毎日、新生児期並みに大変です(笑)
みなさんのお子さんはどうですか?
こんなに手がかかりますか?
- あかさいきし(7歳, 9歳)
コメント

マークアーサー
最近大きく変わったことはないのですが、以前に比べると私=1番近い人という認識が強くなって来た気がします。実家が近くしょっちゅう両親と一緒に過ごしたり、時々仕事の時預かってもらったりしてますが、最近になって帰宅すると高速ズリバイで近寄って来て足にしがみついてきたり満面の笑みを浮かべてくれます。両親もそんな息子を見て、なんか成長したと言ってます。家と全く表情が一緒かというとそういうわけじゃないですが場所見知り、人見知り、夜泣き等はありません。眠かったり飽きたらクズりますが、サークルの中で1人で遊んでたり、ハイローチェアに座らせてテレビなど大人しく見ています。

ウサラビィー
たまにレトルトをあげたりしています。毎日ご飯作るの大変ですよね!ご苦労様です(^O^)
-
あかさいきし
ありがとうございます(^^)
コメントの場所間違いでしょうか?違ったら申し訳ないです(^^)- 10月23日
-
ウサラビィー
ごめんなさい。間違えです。失礼いたしました
- 10月24日

とびぱと
娘も泣く以外に怒るって感情も出てきました。自分の好きな体勢を邪魔されたりお気に入りのおもちゃ取り上げたら怒るようになりました(>_<)
ハイハイやずりばいはしますか?娘は7ヶ月になりハイハイ始めてつかまり立ちもできるようになったので自分の行きたいところに行けるようになって取りたいものも取れるようになったので前より一人遊びができるようになりました。人見知り場所見知りもしますが支援センターに行くようになったら良くなりましたよ(^^)
-
あかさいきし
ありがとうございます(^^)
ほんとに思うようにしてもらえなくて怒ってる感じです!
まだお座りが数秒できるだけです!支えてつかまり立ちするのは喜びます!
それを聞いて安心しました(T_T)動けるようになるのを待ってみます。
ママ友も多くいてみんなでよく支援センターに行ったり遊んだりしてたのですが、息子が人見知りで行くとひたすら抱っこしていなきゃで疲れてしまって最近は全然行ってないんです…根気強く連れて行ってみようかなぁ(T_T)- 10月23日

りくもん
うちも同居してます(^^)
うちの息子も一人でなんて遊べません(笑)
洗濯干すためにいなくなるだけで大泣きで追いかけてきますよ(笑)
-
あかさいきし
ありがとうございます(^^)
10ヶ月でも遊べないんですね!先が長いなぁ(笑)
動けるようになればマシになるかなと思いましたが後追いされるのも大変ですよね!
同居だと誰かしらが構ってくれるからですかねぇ(T_T)
家事するときなどは他の家族の方が見ててくれますか?- 10月23日
-
りくもん
うちの息子は生まれてから今まで2時間以上続けて寝たこともないんです(笑)
だから本当に大変です(笑)
家事するときは家に誰もいないので抱っこ紐したりベビーカーに乗せて洗濯ほしたりといろいろ工夫してます(笑)- 10月23日
-
あかさいきし
下にコメント返してしまいました(T_T)
- 10月23日

あかさいきし
本当ですか!それはそれはお疲れ様です(T_T)1日休む時間がないですね。うちは夜はよく寝てくれてて最近夜泣きが始まりました。
義祖父母が常に家にいるので抱っこ紐してるの見ると、私が見てるから!と、すぐに息子を奪い取られるんですが、私が見えなくなると泣くので結局何も出来ない感じです…

yzまま
まったく同じ事で悩んでました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ずっとグズグズでどおしたのかと(>_<)
こうゆう時期なんですかね、、?
着替えの時が1番叫び声画凄いです(笑)
-
あかさいきし
同じ方がいて安心しました。゚(゚^ω^゚)゚。コメントありがとうございます。
いつまで続くのかと思いますよね…
お座りやハイハイはもう出来ますか?(>_<)
分かります分かります!!うちも着替え大嫌いです!ジッとしてればすぐ終わるのに泣き暴れますよね(笑)なんで嫌なのか謎です(笑)- 10月28日
あかさいきし
ありがとうございます(^^)
とっても良い子ですね!うちはもうこんな状態なので申し訳なくて預けることも出来なくなりました(笑)ズリバイなどができるようになる前も1人で遊んでくれてましたか?
うちは大変になったのは最近で、それまではどこ行っても愛想良くて夜も寝かしつけなくても勝手に10時間以上寝てくれていたので時期的なものなのかな?とも思いました。
自分で動けるようになったらもう少し落ち着いてくれたら良いんですが(;ω;)
マークアーサー
なるほど、そんなに急に変わったのはビックリですが成長の1つな気がしますねぇ💦
息子はもともと泣くことが少なく常にニュートラル(笑)って感じでずーっときてます。もともとおもちゃに興味がある方で寝返り前からおもちゃを渡すと1人でじゃれてました。
あかさいきし
息子さんは元からなんですね!おもちゃで遊んでても、ヒザに乗せたり一緒に遊んでいないとなので、何も出来ず…
動けるようになるまでもう少し辛抱して付き合ってみます。゚(゚^ω^゚)゚。