
赤ちゃんを迎える心構えや出産後の不安について相談したいです。
妊娠31週目の初マタです。出産が近づいてきて自分に子育てが出来るか今更ビビッてます。育児書とかかなり読んだんですが、赤ちゃんに早く会いたい反面、産まれてしまったらもう1人の世界には戻れないノンストップの育児の日々か始まると思うと怖いです。先日知人から大量に新生児の服を頂き全部洗ってサイズ別に分けただけで、何ヶ月は何サイズが必要になるのかとか分からなくて大変でなんかブルーになりました…。分からない事だらけの毎日に立ち向かうのが不安で仕方ないです。
赤ちゃんを迎えるにあたって、何か心構えはありますでしょうか?赤ちゃんが産まれて何も分からなくても、出来なくても、ブルーにならない方法はありますでしょうか?
何でもいいのでアドバイス欲しいです。
- chipi.o.chipi(6歳, 9歳)

ジャンジャン🐻
みんな、そーだと思いますよ^o^
自信満々で子育てしてる人のがいないと思います^o^
疑問に思ったことは、ここでアドバイスもらったり病院で聞いたりすればいいんですよ^o^
赤ちゃんはみーんな一緒じゃないので、育児書通りにもいきません^_^;
愛情さえあれば、なんとかなると思ってます(=´∀`)人(´∀`=)笑笑

ととろじじ
みんなはじめはママ一年生なので大丈夫ですよー(*^^*)
育児書通りに行かないのが当たり前です!!
服のサイズも赤ちゃんの成長によっていつどのサイズか変わってくるのでとりあえずあまり深く考えなくていいと思いますよ(-´∀`-)
うちの娘、小さめで産まれたのにあっという間に発育曲線のグラフからはみ出すぽっちゃりで服もどんどん着れなくなってます(^^;;
完璧にできなくて当たり前なので自分の親に頼ったりして赤ちゃんとの生活楽しみましょーヾ(*´▽`*)ノ
我が子はほんと特別ですよ♡

a!ya!
始めまして(❁´v`❁)
とってもわかります‼︎
30週に入りついにあともう少しだぁ♡と思う反面、お産の恐さを思うとなんとも複雑ですよね💦
でも私にしかできないことなんだ‼︎って言い聞かせて何とかしています( •᷄ὤ•᷅)💕
産後のバタバタした生活が未知なのも怖いですよね💦
お互いちょっとずつママになっていきましょうね(❁´v`❁)
まずは元気な赤ちゃんがお互い産まれてきてくれますように♡

ナホ
私もこれから11月に出産し、初めて母親になります。
ズボラだし、短期だし…私が母親で大丈夫か不安になります。
私の母親に相談したら『不安になるのは当たり前よ!命を預かるんだから!!でもきっと赤ちゃんが母親にしてくれるから安心しなさい。最初から完璧な母親なんていないんだし、赤ちゃんもお母さんも失敗しながら親子になるものよ。ただし、それには母親の忍耐も必要だから赤ちゃんに甘えちゃダメよ!!』っと言われました。
『お母さんが不安だと赤ちゃんはもっと不安になるからどっしりしてなさい!!』っと言われ、本当にそうだなぁっと痛感しました。
お互い、お母さん1年目頑張りましょうね!
コメント