※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一戸建て計画中で、洗濯機の給水の所は混合水栓?お湯が出る様にした方が…

一戸建て計画中で、洗濯機の給水の所は混合水栓?お湯が出る様にした方がいいですかね?今まで水でしかした事ないんですが、違いますか?
もしつけたらお湯か水か毎回選ぶんですかね?毎回お湯ですか?

コメント

deleted user

関東ですが水のみにしました🚰
洗濯でお湯使ったことないです😳

mini

ご主人が作業着仕事で油汚れが多いとかあればお湯で洗う方がよく落ちると思います😊
普通の洗濯物だけなら水でいいと思いますよ😌

なな

私は上の子が男の子だとわかっていた時に家を建てたので、部活などで子どもの服が汚れたり臭いが気になったりするだろうという事を考えて混合水栓を採用しました👌
もし混合でなくとも、機種を選べば洗濯機自体に温水にする機能のついたものもありますよ😊
私は洗濯機購入する時別のこだわりがあったし、今までにおいで困ったことないので、混合にしておいてよかったです✨

もし混合にされるなら、水とお湯の量を(我が家は)季節ごとに調整して、水とお湯の水量を決めておけば普段の洗濯と何も変わらないですよ☺️

はじめてのママリ🔰

どちらも使えるようにしようと思ってましたが
トータル考えてオプションで金額プラスするほどのメリットを感じなかったのでやめました💦

水が冷たすぎて洗剤が溶けないとか
そういうことがあるならお湯使えるようにすることも考えましたが
大丈夫そうだったのでやめました🙌

はるのゆり

うちは水だけです😊

間取り的にお風呂から遠いですか?
風呂水モードがある機械ならお風呂にお湯貯めて使えますよ😊

 ママリ

うちは混合水栓です。季節によって水だけ、お湯も使うとお湯の水栓の開閉をしています。
ただ、汚れがひどいものはバケツ型洗濯機でお湯を使って予洗いしてしまうので、洗濯機の給水は水だけでも良かったかもしれません😅今のところ、お湯が出てよかった~というのは洗濯槽の掃除のときだけですね。

deleted user

混合水栓にしました😊
洗濯槽洗いたい時や、汚れが強いもの洗う時はお湯使いたくて✨
お風呂の残り湯使うのがどうしても抵抗あってそのお湯は使いたくなかったので、私としては混合水栓しか選択肢なかったです😊