
そうめんやうどんの摂取量について、粥と同じ考え方が適用されるかどうか疑問に感じています。例えば、粥小さじ8に対して、そうめん1だと粥5に対してそうめん1が適切か不安です。
離乳食そうめんについて教えてくれてください!
たとえば粥小さじ8を食べるとして、
ジャガイモやサツマイモを取り入れたい時は
「粥7、イモ1」みたいな感じでエネルギーとして
トータル小さじ8になるようにしています!
そうめんやうどんも同じ考え方で良いのでしょうか?
麺小さじ1のときは1食の目安量の1/3なので
粥は小さじ5(粥目安量の2/3)を足す。
麺小さじ2のときは1食の目安量が2/3なので
粥は小さじ3を足す。というのをきいた事があります。
(わけ分かりますか?😂説明下手でごめんなさい)
この考え方だと「粥5、そうめん1」になりますよね😂
粥7、そうめん1では良くないんですかね?
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ😃
きっちりはかって作ったことないですけど、一般的な量の1.5倍くらい食べても問題なく育ってます👶
コメント