
男の子の朝の歯磨きとお顔洗いについて相談です。洗面所でのお顔洗いで服が濡れる問題があるようです。皆さんはどうしていますか?
年少の男の子です。
お着替え、保育園の準備は本人に任せており長い針が2までにお着替えと保育園の準備してね。とお願いし、本人も時計を見ながら頑張ってくれています。
恥ずかしながら、産休前は仕事で朝バタバタだったので朝の歯磨きはチョコレートなどを食べた時だけやってました。
本人も大分余裕が出てきたので、朝食後歯磨きとお顔洗いを出来ればと思っています。今は育休中で5月復帰なので年中さんには出来るように練習したい。
歯磨きは問題ありませんが、年少さんのお顔洗いってどうしてますか??
実は、昨日お風呂の時にお顔洗えるって手にお湯を汲んでお顔を洗って見せてくれました。今、やる気ありそうですw
ただ、洗面所でやったら服とかビタビタなりますよね?
皆さんはどうしてますか??
- ママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ふくろう
上の子が年少です。
うちは、ハンドタオルを濡らして絞ったもので顔を拭かせてます。
まだまだ自分では上手く絞れないようで、若干水分多めのタオルですが、最初から子どもにやらせてます😊

ぴっぴ
ブクブクーと潜れるくらいお水はokの子ですが、洗面台で洗うと手が小さいためにお水がほとんど乗らないので、服が濡れるほども洗えません😂とりあえず顔を洗う動作はやらせて、タオルでも顔を拭くようにしています。
-
ママリ
服が濡れる程も洗えない!何と嬉しい誤算w
そうなんです!
バシャバシャ洗えなくても習慣の一つですよね😂- 12月27日
ママリ
自分で絞らせるの良いですね!
水分多めのタオル笑いました😂
ちなみに、今の時期だったらお湯出してあげてますか?
普段は手の乾燥も気になるので洗面所では水しか使いません。
ふくろう
子どもに「冷たいからお湯出して!」と言われたことないので、水でもお湯でも気にしてないです。
お湯で濡らしても、絞って顔拭くまでには冷たくなってますしね😂