
コメント

真鞠
年収と保育園の入園しやすさって関係ないですよね?😳

Huis
無理じゃないですよ!親族のところは1400以上あると思いますが認可入ってます。城南地区です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか~
点数が同点の人が多く、かつおそらく年収が少ない人が多い地域なので(家賃が比較的安い)どんどん若い子育て世代が流れ込んでて…
無理な気がしてなりません😖- 12月25日
-
Huis
年収は最後の調整の方だと思うので、年収高い人はその前の点数で差をつけようと頑張っています。認可外やベビーシッターを利用していたら加点があったりするので。親族は基準日の月からベビーシッターに預けて復帰していました!月に20万くらいかかっていたみたいですが、認可入れるために賭けていました。
- 12月25日

rimam
お返事じゃなくてすみません。
年収の縛りもあるんですか!?知りませんでした…
今回2歳1ヶ月で保育園の申し込みしてるんですけど、認可無理なんですかね…😂💦
-
はじめてのママリ🔰
地域によるとおもいます💦
わたしの地域は子育て世帯が多く流れ込んでいて、かつ生活水準低めの印象なので、高収入だと入れないかもしれないです💦
同点の人がいっぱいいると…
私立全部落ちたのでもう無理かなと諦めモードで😭- 12月25日
-
rimam
そうなんですね😂うちも似たような感じで、都営住宅もあれば億超マンションもあるような地域で…
来年4月の入園を申し込みしてるんですけど、難しいんですかね🤣今第二子を妊娠中なので落ちても最悪家で見ればいい話なんですけど、勝手に入れるものだと思ってました😳💦- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも普通に入れると思ってました😭普通に入れる地域もありますが、一度ネットなどで保活激戦区ランキングでてるので確認した方がよいかと思います💦場所によってはまったく入れない可能性も😱
- 12月25日
-
rimam
今怖すぎてみてきました😂
なんか可もなく不可もなくって感じでした😅💨最近人気の江戸川区とか大変そうですね🙄
うちは少し駅から離れてるんですけど、去年の合格点数のギリギリしか持ち点がないので年収で比べられたら切ないです🤣ただ、私の収入が今年はカウントされないのでちょっとだけ期待できるかな…
お互い頑張りましょうね😢- 12月25日

はじめてのママリ🔰
あんまり関係ないかと思います。
地域によっては同点なら加味される場合もありますが、認可は私立も公立も点数制ですし、都内で世帯年収1000万以上は普通なので。
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそう思っていたのですが、私立は6ヵ所全部落ちて、あと区立3ヵ所のどこかに入れるかどうかですが入れない気がしてきました…
家が駅に近めなので駅周辺だと余計に無理なんですかね~ハァ~途方にくれてます…- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
どこの地域でも、駅周辺は激戦中の激戦ですよね💦
私が保活していた時に役所の方から聞いた話では、公に点数に加点されていない事項でも同点の際には判断基準にするそうですが、年収は最後の最後の判断基準って聞きました。
都内は基本的に0歳4月の入園じゃないと、1歳クラスはどこも厳しいんじゃないですかね💦- 12月25日

ruru
わたしの市は同点になった場合は、兄弟がいるか、税金(所得税だか?)の支払いが低い人?とか項目にありました!!!
旦那とそんなんじゃ、共働きフルタイムの人入れなくない?って話してました😂
謎ですよね🤔笑

さとう
年収は関係ありますよね!同点なら、年収で低い方から入れますし💦
23区住みで当たり前にみんなフル加点なので、あとは年収順で決まります😅
でも、これも当たり前に住んでいる地域的に高収入の方ばかりなので我が家は入れます!笑

なの
激戦のところだとフルタイムは当たり前で加点があるかどうかだと思います💦
はじめてのママリ🔰
そのはずですが、入れる気がしなくて…😅フルタイムで点数同点の人が多ければ次に経済状況で落とされますよね…
真鞠
経済状況関係ないと思います💦
だって働けるからその年収がある訳で、保育園落とされて働けなくなったら収入低い人と大差ないじゃないですか😂
そんな理由で落とされてたら誰も働けないと思いますよ😅
しかも収入ある人ほど、仕事の拘束時間が多い=預けなければいけない状況、ってこともありますよね?🥺
はじめてのママリ🔰
いやほんとそうなんですけどね?(笑)それが正論だと思います…けど、どういう基準で選んでるのかは実際謎じゃないですか???🌀
もう入れない前提で認可外探そうかと思ってるのですが、なんか腑に落ちないというか、納得がいきません😭
真鞠
私も詳しくは調べてない(調べても状況変えられないから意味無い)んで良くは分からないですが、ランクの基準って決まってますもんね?💡
むしろ国からしたら、収入高い人の方が保育料高く徴収できるから得なんじゃないですか😂?
まぁ激戦具合もあってフルタイムでも入れない人は沢山いるでしょうから、認可外も見ておくに越したことないですよね😳
うちの地域は、認可外1つしかない謎の地域(横浜ですが)なので、逃げがきかなくて絶望です😂