
4ヶ月の赤ちゃんのミルク量が少ないですか?満足しているのか心配です。体重は測れず…
今月4ヶ月の赤ちゃんがいます。完ミです。
もうすぐ4ヶ月になるのにミルク飲む量が増えません🤔
未だに100飲むくらいです。眠りながら飲むとたまに120飲みます。
だいたい80くらい飲むと遊び飲みや哺乳瓶を出したりします。それでも頑張って飲ませて100です。
少なくないですか?🙄
3〜4時間は空いてるので満足してるのでしょうか?
飲んだあと1時間ほどは機嫌よくおしゃべりとかしてます。
4時間空けても100です。
体重計が家になくて体重は測れてません…😵
- さま(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)

☀️
生後もうすぐ7ヶ月になる娘も、産まれたときからミルクの飲み方が下手で、ついこの前の11月半ばまで1日トータル700行くか行かないかくらいの飲みの量でした!ちなみに完ミだったので、私もあまり飲まない娘が大丈夫なのか不安でした😭
それでも本人は毎日よく遊びよく寝てました✨
胃腸炎になって入院したのをきっかけにミルクの量が爆増えしましたが、それまでは600ちょっとで1日終わるのもザラでした🥺
体重計がなかったら近くのショッピングモールや支援センターなどで測れるかもです😊💐

みかん
うちもそんなにミルクを飲まず
4時間開けても用意した半分飲んでいらないってされたり
1回分のミルクを飲まないこともありました😓
一歳前くらいだと周りの子よりも20ml位飲む量少なかったのですが
元気に育ってます😌
検診やショッピングモールで体重を測ったりしていました。
体重を測って成長曲線より下になってなかったら大丈夫かなーって感じでした。
今でも食は細いので、その子その子で胃の容量が違うのかなと思います😌

はじめてのママリ🔰
完ミですが
生後3ヶ月から自分の飲みたいようになり
40-200を好きなように飲んで
1日トータル量も540-890と差がありますが、4ヶ月半で平均超えてますので問題ないそうです。
よくあるあるだそうです。
助産師さんに聞くと3ヶ月頃一時新生児より飲まないとかあるそうですし、私のところもそうでした

はじめてのママリ🔰
参考になるか分かりませんが…
2歳を過ぎた息子はずっとカウプ指数低地です
完母だったのでミルクの量はわかりませんが、今とっても少食です
でもカウプ指数に入っているし、身長も引っかからず、細身です
私自身もずっと細身です
体質というか、色の細いお子さんなのかもしれません

はじめてのママリ🔰
きっとそういう飲み方をするお子さんなんだと思います!(^^)
飲み終わった後機嫌が良く、おしっこウンチもよくされていれば大丈夫だと思います!

ぷんぷん
我が子は基本母乳で、体重が増えないのでミルクも最初は足してましたが、それでもあまり増えずに悩んでました、、が、成長曲線は下の方でも確実に大きくはなっていて、そして一歳を過ぎたら心配はなんだったの、ってくらい曲線を超えました(笑)
減ってなければ、個人差はあるので、増えていればそれでいいのではないかなと思います🥺💓
身長体重はショッピングモールの授乳室などや、支援センターなどでも測れますし、大体でよければ親が抱っこして体重を測って、その後すぐに親のみの体重を測ってマイナスして、って感じで測ってましたよ👼🏻!

はじめてのママリ🔰
ほぼ完ミのうちの子も
生後5ヶ月ごろまで、さまさんのお子さんくらいの量でした^^
体重は成長曲線の平均値より低めで、心配しすぎてベビースケールを買ったり(楽天で4〜5千円でした)、
よく悩んでました😂
生後5ヶ月の半ばから離乳食を始めて体重が増えて、生後6ヶ月では成長曲線ど真ん中までなりました😭
あと、離乳食よりミルクの方が好きみたいで、
離乳食は顔をしかめながら食べるんですがミルクを見ると喜んで、ミルク飲む量も増えました笑

ままり
乳首のサイズを上げてみてはどうですか?
今のが小さくて吸ってもなかなか出ないので赤ちゃんも飲むのやめちゃうのかもしれません。
他には温度だったり、哺乳瓶の種類、ミルクメーカーの種類、色んな赤ちゃんが居ますのでさまさんの赤ちゃんの好みが出てきたのかもしれません。
成長曲線から外れていなければ心配しなくても大丈夫だと思います。

さま
返信遅くなりすみません💦
みなさんコメントありがとうございます😌
同じようなお子さんがいて少し安心しました😅
この前、健診に行って相談しましたが、そういう時期だからと言われ、成長曲線にも入っていたので大丈夫そうでした😮💨
コメント