4歳の子どもを認定子ども園に預けている母親です。職業訓練を受ける場合、2号に変更されるのでしょうか。システムについて理解できていません。同じような状況の方はいらっしゃいますか。
認定子ども園に預けてる4歳児の母です。
職業訓練を受けたいのですが、その場合2号にかわるのですか?
いまいちシステムがわからず、、
同じような方みえますか
- ままり(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
りんご
娘の通う園は一号のまま延長保育で延長保育も手続きすると無償化なのでそうするように言われています。
認定子ども園に預けてる4歳児の母です。
職業訓練を受けたいのですが、その場合2号にかわるのですか?
いまいちシステムがわからず、、
同じような方みえますか
りんご
娘の通う園は一号のまま延長保育で延長保育も手続きすると無償化なのでそうするように言われています。
「その他の疑問」に関する質問
メルカリやラクマ、Yahoo フリマなど フリマアプリでの取引に慣れていらっしゃる方、 ご回答をお願いいたします。 未使用に近い状態の綺麗な商品とのことでしたので 購入した衣類が到着して 確認したところ、とても目立…
お酒飲む方、いつも何飲みますか? 宝焼酎のやわらかお茶割り?が大好きで、炭酸?サワー系のお酒はあんま飲まないけど飲むとしたらタコハイが好きです🙂↕️ 基本宝焼酎のお茶割りかタコハイなのでたまには違うお酒も飲…
長男(小2)が集めてたポケカが ダンボールいっぱいぐらい大量にあって 最近は友達と遊ぶ時も家でもSwitchか携帯ゲームで ポケカ一切触らなくなり、いらないと言い出しました。 捨てるか売るかって旦那と話してたんですが …
その他の疑問人気の質問ランキング
ままり
1号からふたたび2号にとゆうのはなかなかないんですね🤨
いま2号なんですが、今日仕事やめて。先生に1号にするの検討しつみてもいいかもなんて会話したもんできになってました。
りんご
園のやり方があると思います。自治体によっても違うかもしれませんし(延長保育の無償化がもしかしたら自治体の取り組みかもしれません。)
園全体における一号と二号三号の比率みたいなのがあるようで三号さんをたくさん預かる為に、二号の方も二号申請せずに一号の延長申請でお願いします。と言われました。
ままり
なるほど確認してみます!ありがとうございます