![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活を始める準備をしたいけど、基礎体温は測れない。不妊専門クリニックで排卵誘発の経験あり。今何をすればいいか悩んでいます。
そろそろ2人目妊活をゆるく始めてみようと思ってます。
1人目は不妊専門クリニックで排卵誘発のタイミング法で妊娠しました。( クロミッドを3日間のみ 、排卵期にhcg注射を打った周期に妊娠ました ) 排卵検査薬をしてみると、排卵まではとても時間がかかりますが、自力で排卵してると思います。排卵したと思われる日から2週間後に生理がきます。
完母で産後5ヶ月で生理がきて、まだ安定もしてません。
今のうちにいろいろ妊活準備をしようと思うのですが
何をしたらいいでしょうか😞??
ちなみに、夜泣きがあるので基礎体温は測れません🥲
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 生後4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も似たような状況です😂
1人目はタイミング法で漢方や薬を飲み、授かりました。
今はアプリで生理日の記録と排卵検査薬で排卵してるか確認して様子見してます💦
基礎体温も習慣づけのために一応測ってます。4時間以上の睡眠後の体温と言いますが夜泣きで全然正確じゃないですし、測り終わる前に泣かれ計測できなかったり・・・笑🥲でも、なんとなーーく2層が出てくるので参考にしてます。
授乳期間が終わったらすぐ病院に行きたいので、子連れ可能なクリニックを調べたり通院時の一時保育先を調べたりしてます😊
はじめてのママリ🔰
私も1人目は漢方も飲んでいました!基礎体温意味ないですよね😞なんとなく二層になるんですか!それならやってみようかな…
田舎に住んでいて、クリニック自体あまりなくて、子供連れて行けるところもなくて😞一時保育もありですね!考えてみようと思います🥺
ありがとうございます、お互い授かれますように🤍
退会ユーザー
基礎体温難しいです😂子供より早く起きること自体が難しくて、一緒に起きて測り終えるまで寝そべったままおもちゃで待ってもらってます😭💦
漢方飲み忘れが重なり結構あるので、早く再開して消費したいです😇