※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイペースママ
子育て・グッズ

小学生のいるママさん、もう子供達はアイパッドやノートパソコンを学校で支給されてるのでしょうか?

小学生のいるママさん、もう子供達はアイパッドやノートパソコンを学校で支給されてるのでしょうか?

コメント

うに

されてます✨
短縮授業後オンライン学活とかしてますよ👌

♡YU-KI♡

昨年から一人一台のノートパソコンを支給され、毎日持ち帰り自宅で充電し、持って行ってます。
パソコンが支給されたことによって、体調不良時の学校への電話連絡や友人に連絡帳依頼するのがなくなり、自分のパソコンからメール?にての連絡に変更になりましたし、学校だよりや学年だよりもメール?になったりとデジタル化してます。

高学年ともなると、自分でパソコンで調べてノートまとめするのが宿題だったりもしますし、運動会前だと各学年ダンスを先生が踊った物を自宅で見ながら練習するのも宿題だったり、コロナ禍で運動会も各世帯1人の参加となってしまっても、後日配信してくれたりもしています。

ちなみに支給されたノートパソコンは中学校卒業まで使用予定らしいです。

まっこ

されてます。
パスワードとかも設定したものを案内もされました。自宅でする時用みたいです。

うー

学校の授業ではタブレット使ったりしていますが、家に持って帰ってきたりはしてません!!

みい

うちの自治体は市立の小学校、中学校、高校は全員貸与されてます😃
ノートパソコン型のタブレットです🍀

学年や学校によって活用は違いますが、うちの子の学年は週1回持ち帰り、音読の動画を撮ってオンライン提出しています🙂

コロナで学級閉鎖の時はオンライン授業もありました。

はじめてのママリ🔰

されてますよ!

休校中はそれを使って
オンライン授業をしたり
宿題を解いて提出したりしてましたし、
学校でも国語や算数、理科などの
通常の授業の中で
使ったりもしているみたいです😊