※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
雑談・つぶやき

旦那仕事以外何もしない。何もしないどころか子供が寝ても寝室の前で平…

旦那仕事以外何もしない。
何もしないどころか子供が寝ても寝室の前で平気で大きな声で話す。
朝、まだ子供が寝てる部屋の電気をつけたり私に話しかけてきたりする。

ATMとしても役立たず。
小遣い額一度も守れない。毎朝金くれという。
使いすぎて足りないと言ってるのにくれと言われる。
ストレス。
先月仕方なくリボ払い。
私は育休中。復職できる気がしない。
でもしないと生活できない。
旦那の朝ごはん、弁当作り、晩ごはん作り…すごい量食べる。昨晩足りなくてカップラーメン作ってと言われたけど、私にも積もり積もったものがあって、自分でやってと言ったら面倒くさかったようでUber頼んだ。なぜ動かないんだ。てかリボあるんだよ。さらに積もる。
子供寝たらマッサージしてと言ってくる。絶対したくない。

旦那、いない方がいいかも。
最近、嫌いすぎて目も合わせられない。
顔は好きなはずだけど、中身が嫌いすぎて存在自体もう見たくない。

コメント

deleted user

カップラーメンも自分で作ろうとしないなんて…💦
主さんのありがたみを知るべきです😢

  • ママさん

    ママさん

    子供を持つまでは気にしてなかったのですが、ダラダラしてる姿が受け付けなくなってきました。
    親になると生活態度に厳しくなるように出来てるんですかね。

    • 12月9日
ちー

旦那様は、今、どれだけ毎月赤字で、返済もリボ払いしか出来ない、という現状を、きちんと把握してますか?
リスト化して、見せたりしてますか??

私は旦那にモラハラがあるので、もうすでに旦那は同居人としか思ってません。。。
私も嫌いすぎて、めったに目も合わせません。。。
いない方がいい、存在自体もう見たくないと言う気持ちは、すごくよくわかります!

ATMとしても機能しないなら、もしご実家頼れるなら、ご実家にしばらく帰られたらどうですか?
出産控えてて、帰るのも厳しい感じですか??

  • ママさん

    ママさん

    リスト化はしてないです。
    リスト化してあげる優しさも必要ですね。(口で一年半いい続けたのでわかるだろうと思ってました)

    存在自体が受け付けなくて、いよいよヤバいなと思っています。
    モラハラ最悪ですね。

    実家に一週間帰ってたのですが、金遣いを直すからと連れ戻されました。
    でも戻ってきて不満があるのは金遣いだけじゃないことに気付きました。

    今里帰りをしてしまったら、金遣いを直すと言った夫の行動を確認することができないので出産までは変わったところを見せてもらおうと思っています。
    ラップラーメンをサボってUberって…直ってないですよねー
    この1ヶ月で直ってないことがわかったら、産後から迷いなく別居できるなとも思っているので、今は耐えています。

    でもお金の問題で見えてなかったところが見えてきて、色々ヤバい人だったんだなと感じています。

    • 12月9日
はじめてのママリ

何もせずATMとしても使えないなんて、、
いる意味ないどころか悪影響ですね🥲
足りないならお金もあげないのが1番かと😢

  • ママさん

    ママさん

    悪影響ですよね!
    ATMとしては頑張ろうとしているようですが、たかが知れてるから家事育児もやらないならいらないかなぁと思ってます😓

    • 12月9日
ゆいx

仕事復帰したら自分の事くらい自分でやらせないと、幼子抱えての復帰はしんどいですよ(TдT)

ただでさえ体が思うように動かないとこれから先睡眠不足があるんですもの(;_;)

今は…仕方ないとして、時間をかけて旦那を調教しましょう!!育成するんです☺️

褒め殺し作戦、ぼーよみでもいいんです、まずはやらせるように教育してきましょう😭

手直しはしない!やらせるだけ😂

でっかい長男化したらママが後々が大変だから…。

あんたの子人一人腹に入っとんじゃ少しは気を使え💢と一度ブチギレるのもありかもしれませんね^^;💦

  • ママさん

    ママさん

    もう妊婦大変だとブチギレまくってますが、俺だって腰痛いとか言われます。

    怒って叫んで呆れて、ようやく動くので褒める切り替え難しいです。

    ぼー読みで褒めてあげられる愛情のカケラを探すところからですね。
    探せなくて捨てちゃいそうです😩

    • 12月9日
ママリさん。

旦那の理解が得られないこと、お辛いですね。
私も以前同じ状態でした。

少し長くなるのですが、、
うちも、1人目の子が産まれてから、子どもが1歳半になるくらいまで、夫のモラハラも酷かったですが、今思うと自分自身もガルガル期で、自分の思う正論を旦那にぶつけて悪循環で最悪の家庭内環境でした。完全な仮面夫婦でした。
顔を見るのも嫌で、モラハラ夫の発言を子どもの耳に入れるのも嫌で、
子どもが2歳になるころ、離婚を決心しました。今後の処理、子供の養育費の話し合いなども固まり、いよいよ今日離婚届を提出しようとなっていた日に、「あぁ。やっと今日で全部終わるんだ。子どもと2人だけで幸せになれる。やっと解放される。」と、思いながら、夫への愛は遠に無くなっていたはずなのに、どこかで、「本当に私はこれでよかったのか。」と100%スッキリ出来ない自分がいました。
2歳手前になって少しずつお喋りを始め、パパと遊ぶことが大好きだった息子からパパを奪っていいのか、それが一番苦しかったのです。
別れるからには、少しの後悔も残したく無い、と思い最後に3ヶ月だけ夫婦生活を続ける提案をしました。
夫も私への愛は無くなっていたものの、息子が、大好きだったので、この提案を受け入れてくれました。

それから、最初の1週間で本屋さんにあるベストセラーになっているような自己啓発本、伝え方に関する本、恋愛啓発本、20冊くらいザッと読みました。
お金のこともしっかりまず自分が理解したかったので2ヶ月、仕事と保育園のお迎えの合間でファイナンシャルプランナーの勉強をして資格を取りました。
まず本から真似することから始めて、自分の悪い癖、伝え方、なぜ伝わらないのか、なぜ私の言葉は届かないのか、
自分の欠点をとにかく分析しました。
自分にやり残すことが無いように、夫婦間うまくいっている友人夫婦間のコミュニケーション等からも学べることないか真似をしました。
そんな生活を1ヶ月くらい続けていると、
相手に変わってもらうことを求めたわけでは無かったはずなのですが夫もみるみる変わってきました。
その後も、私自身ももとの自分に戻ることの無いように、SNSなどから愛されてる奥さんはどんな努力をしているのかということの研究をして、なるべく真似するようにしています。
今では、育児に関しても、言葉遣いに関しても、私への愛情、何一つとっても、文句付けようが無いほど、夫も変わってくれました。
長くなってしまったのですが、貴方自身にもしも夫婦生活を続けたい気持ちがあるなら、今は旦那様への不満めちゃくちゃあると思うのですが、貴方自身の幸せのために、なぜ夫が変わってくれないのか、なぜ夫にお金のこと伝わらないのかを貴方自身が腹落ち出来るまで、まず自分自身に向き合ってみてください。夫婦で変われたらどんなモラハラ夫とでも、今からでも幸せな夫婦生活を再スタートできると思うのです。。応援しております。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます!
    凄まじい努力をされたんですね。尊敬します✨
    確かに私は夫に伝えるために自分の言い方を変える努力はしていないかもしれません。

    うちの夫が散財する場所は風俗です。小遣いをもらうと後のことは考えず風俗へ行ってしまいます。もう辞められないんだと思います。
    少しでも行かずに住むように産後2ヶ月から夫婦生活を再開しました。それでも行かれました。私にはどうしても受け付けられない性癖があるんです。産後鬱っぽくて寂しい気持ちが続いたのでとても悲しかったです。泣いて伝えても辞めませんでした。世間はコロナ禍でも私が妊娠していてもお構いなしでした。
    小遣いが足りなくなると電子マネーに生活費のクレカを紐付けて使われました。
    リボ残高は一時期130万になりました。
    それでも夫は最新のiPhoneや正規品のアクセサリー、新車のバイクを買いました。
    一人親方で仕事に使う道具は自費なのですが、最新の最高級のものを買います。使い方が乱暴なので、しょっちゅう壊しては修理、修理期間に使う新品を買うの繰り返しです。
    もう40代です。この金銭感覚、節約の観念の無さはもう直らない思います。
    今回もやり直し早々、小遣いは風俗に使ってしまったようです。毎朝、金くれと言っています。

    こんな夫でも教育できると思いますか?
    道具代馬鹿にならないんです。大事に使ってと言っても本人的には大事に使ってるつもりなのではないかなと思うんです。
    最高級の道具を使うことは職人としてのプライドがあるようで、頑なに辞めません。
    でもそれでは稼ぎはいくらにもならないのです。
    価値観の違いを埋められる気がしないのです。

    長々とすみません。
    ママリさん。の夫が世間一般でやっていけている常識人なんじゃないかと思って、だとするとうちの夫とはタイプが違うなと感じてしまいました。
    自分が努力することから逃げているともいえますね…でも、疲れてしまったんです。

    • 12月9日
  • ママリさん。

    ママリさん。

    そうなんですね。。私の想像と遥かに違っていて、お門違いのことを長々とお伝えしてしまいましたm(_ _)m
    そのせいで、もしかしたら、当初この場で話すつもりのなかったことまで、サクラさんに話させてしまい申し訳ありません。
    お辛いという一言では済まない気持ちですよね。
    サクラさんのお年はわかりませんが、人生まだ半分残ってます。
    私なら迷わず別れます。
    離婚が珍しい時代でも無いです。
    周りの方も確実にあなたの味方、サポートをして下さると思います。
    今は妊娠中だと思いますのですぐには働けないかと思いますが、国のサポートもあります。その旦那様より、国のサポートの方がよっぽどATMの機能になってくれます。
    一人親方で、毎月赤字だと、老後貴方が旦那様を養わないといけなくなります。
    貴方を想いを大切にしてくれない人をいずれ、養ってあげないといけないなんて耐えられなくないですか?
    この先の人生を共にするなんて、誰も幸せになれません。
    どうか、どうか、あなたとお子様お2人の幸せを願っております。

    • 12月9日
  • ママさん

    ママさん

    こんな夫だったら再構築がんばらないですよね。そう言っていただけてよかったです。
    私が我慢すれば家庭は回るし我慢するべきなのか、他の家庭も色々抱えてるけどがんばっているのかなという考えもあって、こんなことは大したことじゃないんじゃないかと思ったり、わからなくなってしまっているのです。
    一人親方の老後のことを考えるとリスクも大きいですよね。
    ご丁寧に色々とご意見くださりありがとうございました✨

    • 12月9日
ママリ

お子さんが影響を受けない内に、離れることを検討した方がいいかも…と思いました😭
話し合いで解決できないなら、しょうがないと思います😭

サクラさんが幸せになれますように、、!✨🙏

  • ママさん

    ママさん

    そうですよね!ありがとうございます✨

    • 12月9日
ルーシー

ウチもリボ払いを利用して生活している状態なので共感できるところがあります。

カップラーメンを自分で作らないってよっぽどですよ。
色々尽くしてあげるのが好きなんですか?

大人の世話までできるって凄い事です、尊敬します。

その大人の世話に費やしている労力や体力を自分や子供に費やしたら今よりももっと幸せな生活が出来そうなのにもったいないです。