※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

養子縁組の手続きは、市役所で婚姻届と養子縁組の書類を提出するだけではなく、裁判所の許可も必要です。細かな流れが分からず困っているようです。

養子縁組の手続きをした事ある方居ましたらその流れを教えて欲しいです。
市役所に婚姻届と養子縁組の紙?を貰ってきて記入して提出すればいいだけなのかなと思ってたらネットみたら裁判所で許可貰ってとか書いてありよく分からなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

養子が未成年なら裁判所に申し立てをして許可をもらわないとですね!
今の時間なら市民課に電話したほうが早いし確実だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まだ、婚姻の日は決まってないのですが今年中か来年初めの予定なのでその前に流れを把握したくて💦
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️!!
    ちなみに申し立ては当日で終わりますか?🥺

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し立て自体は当日で終わりますよ!申し立てた結果裁判所が許可したか不許可になったか、はだいたい3~6ヶ月かかります!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんなにかかるんですね!?
    婚姻届通って養子縁組も一緒に通って終了なのかなと思ってました🥺

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人同士だったら婚姻届も養子縁組も一緒ですよ。記入して出して終わり、後日事件について~て受理結果の通知がきます
    未成年がかかわってくると用紙1枚じゃできないですね🤔

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未成年の娘なので色々手続きありそうですね💦

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

普通養子縁組ですよね??
婚姻届を先に受理してもらえば、養子縁組もそのまま受理してもらえるはずですよ。
特別養子縁組となると、裁判所での手続きが必要かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知すぎてすいません…。
    特別養子縁組と普通養子縁組があるんですね😓
    再婚するにあたって私の娘を婚約者と養子縁組してもらうのにその手続きを知りたいです💦

    • 12月8日