※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

お子さんのお昼寝時間が不規則で困っています。寝始めると2時間起きないことも。寝かしつけのコツを知りたいです。

2歳前後のお子さんお持ちの専業の方。
できれば下にお子さんいない方の意見ききたいです。(妊娠中であれば可)

お昼寝時間ってだいたいは決まってるかと思うのですが雨でお散歩行けなかったり、パパもいてテンションあがったりして。
お昼寝をいつもの時間にしてくれないって日ありますよね😭

そういうイレギュラーな日もあって良いとは思うのですが寝ないな、と思って諦めて家事とかすると本来お昼寝から起きる15時からとか寝始めちゃったり

うちの子はお昼寝始めちゃうと2時間は起きません😰

普段19:30~20:00就寝で。

15:00から寝られるのが一番困ります💧

17:00頃に起きてお風呂→夕食にしますがもちろんいつも通りの時間に寝るわけもなく21~22時とか

そうすると朝の起きる時間も変わってきます。

普段5時起きですが旦那が夜勤の時は少しゆっくりにして6時起き。
しかし前日娘が21時過ぎに就寝すると。
起きず、私が鳴らす目覚ましも気づかず起きるのは7時とか


お昼寝しない日はその日何してたかにもよりますが早いと18時半。遅いと19時半です。
20時までに寝れば5~6時までには起きます。

中途半端な時間に寝かさない方法とかあるのでしょうか?💦💦

30分とか1時間で起きてくれるなら良いのですが起こしても目をあけてすぐに閉じます。
2時間寝てニコニコで起きてきます😅😅

眠いときに起きないのは旦那そっくり😰笑

コメント

ままり

わたしなら、寝起き悪くなる覚悟でお昼寝を1時間半とかで無理矢理切り上げます!
おやつとかで気を紛らわせて、普段の就寝時間に寝かせます😇