※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

2歳の息子がお昼寝をせず、夜の寝る時間が遅くなる状況。お昼寝を遅らせて起こすか、そのまま寝かすか悩んでいます。


ちょうど2歳の息子です。
今日、午前中お外にお散歩へ行き
2時間半くらい外いたのに
帰ってご飯食べたら
お昼寝しないといって寝ませんでした。

早めに寝かせようと息子のご飯を準備してたら
そのすきに息子が寝てしまいました…
お風呂も入らずご飯も食べずに…
でも、起こしても起きません。

しばらく経って起こしたら
また夜寝る時間が遅くなると思います…

( この前もお昼寝すっ飛ばして18:30に寝て
少し夜泣きはありましたが
そこまで酷くなく朝まで寝ました… )

皆さんなら寝る時間を遅くして
しばらく経ったら息子を起こすか
そのまま寝かすかどっちにしますか?

コメント

はじめてのママリ

ご飯食べてないなら起こします!
低血糖になる子もいるので🥲

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます😭!

    あの後起こして食べさせました!
    ありがとうございました!

    • 12月11日
さくたろー

私ならすぐ食べれるものだけ準備しておいて、8時までに起きたらご飯食べさせて、それよりすぎて起きるなら牛乳飲ませてからまた寝かしますかね〜
朝まで起きなかったらそれはそれで仕方ないかなぁと…

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます😭!
    あの後、起こして食べさせました!
    ありがとうございました!

    • 12月11日