※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが親子教室などで膝に乗りたがらないことに悩んでいます。他の子は乗って遊んでいるのに、自分だけが違う行動をすることが多く、集団行動が苦手なのか不安です。同じような経験をした方がいるか相談したいそうです。

児童館などの親子教室、幼児クラブ、リトミック等でお母さんの膝の上に乗る遊びが嫌いな子居ますか?😅
うちは余程機嫌が良いと乗りますが、ほぼ嫌がってダメです💦

先日、リトミックに行き、同じ年齢の子20組位いましたが、皆ちゃんとお母さんの膝の上で音楽遊びしてました😲
待ってる間も膝の上で待ってて、びっくりしました💦
1人は動き回る子も居ましたが、うちだけグズってしまい立って抱っこしてました😢

他の親子教室でも、うちだけ皆と同じ様には行動できません💦
集団行動が出来ない気がするのですが、これも個性なんでしょうか?😣

色んなイベントに参加したいと思ってますが、毎回これだと行くのも億劫になります😞

同じ様な方いらっしゃいますか?😥

コメント

deleted user

うちは1人動き回ってるタイプでした😅
膝の上で手遊びよりおもちゃで遊びたかったみたいです。
3歳くらいから手遊びを率先してやりたがるようになったと思います。

2歳で保育園に入って、保育園でなら絵本を座って聞くようになりましたが、支援センターでは絵本の時間もおもちゃで遊んでました。

私は気にせず行ってましたし、今も行きますよー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    うちも今の所、おもちゃや何かを触ったりする方が好きな様です。
    3歳位から手遊び等やりたがる様になったんですね!

    うちも絵本、紙芝居は全然見ません💦

    毎回の事なので私もあまり気にしない様にしてたのですが、20組中1人だと、ちょっと凹みました😭

    ありがとうございました🥺✨

    • 12月7日