※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

友達におかしいと言われて悩んでいます。生後2ヶ月(もうすぐ生後3ヶ月)…

友達におかしいと言われて悩んでいます。

生後2ヶ月(もうすぐ生後3ヶ月)です。
最近かなり寝付きが良くなりました。

夜は21時から朝の5時まで寝ます。
日中はミルクを飲んでからしばらくお話していると抱っこしなくても自然に寝ます。
今日友達に会ってその話をして、すぐ眠る娘の様子を見ておかしいと言われました。

【中略】
そんなことないと思うのですが、すごい剣幕で言われたので不安でたまりません。

寝る寝ないはその子の個性だと思うのですが…おかしいのでしょうか😢
急に不安になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みどりーず🥝

おかしくないですよ。
おっしゃる通り個性です!
上の子は全然寝ませんでしたが、下の子は21時から朝の5時〜6時まで寝ます。
支援センターとか行くと勝手に寝る子もいれば立ってだっこしておしゃぶりしないも寝ない子もいます。

寝る子でラッキー♡で良いと思いますよ☺️

。

どこが!?!?
なんにもおかしくない!!!
うちは3人とも夜爆睡です😪
なんなら21時から8時に起こすまで起きない。
けど!至って普通の子です(。・ω・。)
気にしない気にしない…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然おかしくないです!
    私は上の子は夜泣きがひどい方でしたが
    下の子は上の子と一緒に寝る時間(21時くらい)合わせててぐっすり
    朝の4〜5時まで爆睡ですょ😁
    しかも完母ですし、同じくもぉすぐ3ヶ月です😍
    子どもも人それぞれ個人差はありますから🥰

    • 12月1日
ysk

めちゃくちゃ親孝行な子ですね✨

大体の赤ちゃん(うちの子も含めですが)って抱っこしないと寝なかったり、数時間で起きたり色々手がかかったりする子も居ますが、すぐ寝て夜中もまとめて寝てくれるからっておかしくはないと思います。

ただでさえ産後って母親も不安定になるのに、そこに追い討ちかけるような事言う必要あるんですかね〜。

個性だと思うので気にしなくて良いかなと思います🥺

ロッタ

普通です
娘は寝なくて息子は寝る子で全然違いました。娘だけしか育ててない時にそんな話し聞いもおかしくないと思います。よく寝る子だねぐらいです。

  • ふぅたん

    ふぅたん

    全くおかしくないですよ!

    うちの子もお昼寝も夜も
    しっかり寝てましたよ😊
    寝てくれる子で助かりました😊

    個性だと思うので心配しなくて大丈夫です👍

    寝る子で良かったー❤️って
    思っていいと思います😉

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

何にも、おかしくないですよ!!気にしない気にしない!!(≧∀≦)ノ
今、1歳7ヶ月になる息子は今まで立ってポンポンやった事ないです笑
夜泣きも一度もありません!

個性です✨

tom

おかしくないですよー!
お友達からすると、周りにそういう赤ちゃんがいなかったので驚いたのでは?
そしてとても羨ましかったんでしょうね😆

ママリ

すごい剣幕というよりあまりの寝付きの良さに驚いただけでは?😃私も苦労したタイプでしたのでそんな子見たら「えーっ?!うそぉ〜!?」とびっくりしちゃうかもしれません😂
おかしくないですよ❣️

はじめてのママリ

全然おかしくないですよ。
娘もよく寝る子で、タオルでくるむと勝手に寝る子でした。夜も布団において暗くすれば寝ます。
6ヶ月までは寝かしつけゼロでした。今は5分くらいかかりますが夜は21時ー8時です。
寝る子でラッキーと思ってます。

はじめてのママリ🔰

普通ですよ‼️家の子供もよく寝る子供でしたが、この分家事とかがスムーズにすんで助かりましたよ、きっとお母さん思いのお子さんなんですね🎵

るんるん

ご友人に対して申し訳ないですがその方が変ですよw
赤ちゃんがみんな同じなわけないじゃないですか。
そのご友人は赤ちゃんはすぐに寝つかない手がかかって当然だみたいに信じて止まないのでしょうね😂
私だって赤ちゃんは自分の娘1人しかお世話したことありませんけどいろんな子がいるのが当然だと思ってるしおかしいと言う方がおかしいです。

たっくんママ🧸

おかしくないですよ!
寧ろ親孝行な子です☺️
息子と次女は21時頃から5〜6時まで寝てましたが、長女は全く寝ませんでした(笑)
そんな長女も、今は早寝早起きです(笑)

❤️

うちの子ももうすぐ3ヶ月です💕
うちの子もほんとに寝る子でほぼセルフねんね!
あまりグズらないし泣かないです!
私も友人の子どもは泣くしグズるし寝ない子で、本来赤ちゃんって、そうゆうものだよね?うちの子大人しすぎる!
と悩んだ時期がありました!
でも、今は個性だと思っていますし親孝行の子だな!と思っています😭💕
友人さんのお言葉は無視しましょ🥺🙌🏻

ドゥノ

うちの子も生後2ヶ月で朝まで寝るようになりました😄
2ヶ月で保育園預けていますが、初めて預ける日の数日前からそんな感じで、とても親孝行な子でした✨
いま一歳7ヶ月ですが、ほっとけばいつまでも寝てます😂

温室育ち

はい!私も個性だと思います!
我が子も寝かしつけに困ったことがなく
それはそれで心配になるお気持ちも、わかります。
そんなふうに言われたら不安になっちゃいますよね。
大体おかしかったから、なんなんでしょうね🙄

ゆっきーママ

うちも同じですよ😆2ヶ月終わりくらいから朝まで爆睡です。手がかからなくて親思いな子供さんですよ⭐️

よく寝る子は、やっぱり体力や免疫力もついて身体も標準より成長してしっかりしています。
うちも6ヶ月なりますが、まだ熱も出したことないくらいです。

赤ちゃんなのにちゃんとルーティンができてるので、親としては見守ってあげたいですね🤗

ゆっこママ

お友達は保育士さんでしょうか?保健師さんや小児科医なのでしょうか?そういった専門知識のある方なのであれば一理あるかもですが、そんな気にする事ないです。
不安であれば専門の方に相談してみたら良いと思いますよ^ ^

はじめてのママリ🔰

うちもあと4日で3ヶ月ですがよく寝ますよ‼️平均6時間寝てくれます!ミルクを寝るギリギリにあげたら7時間寝てくれます‼️たまに3時間の時もありますが!

周りの先輩ママとかには
本当に親孝行な子だね〜と言われます!
気にすることないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの姪っ子ちゃんもこの前遊びに来たけど、飲んでは寝てを繰り返して手がかからないですよ✨
逆にうちは全然寝なかったから本当に羨ましいですよ😂

ぷー

うちも3ヶ月頃から夜起きずに寝るようになりましたよ❗️

抱っこでは寝ないので一緒に添い寝してトントンして寝ました。

今もですけど😅
おかげで夜は20時には就寝です💦💦
誰よりも先に寝るのは旦那ですけど😑

寝てくれるのは良いですよ🎵
おかしくないです‼️

ぴーちゃんママ

うちの子なんなら出産後、まだ入院しててK2シロップを飲んだ日は授乳もミルクもなしに6時間爆睡でしたが😀

今我が家も2人目は上の子に合わせての生活なので普通に21-6で寝ますし、日中もほっといても独り寝してしまう事も多いですね😓

上のこも比較的よく寝る子供でしたので🧒

多分お友達はそう赤ちゃんもいると知らないとか、自分の子供は手がかかるタイプの子なので、なんで私はこんなに頑張ってんのに貴方は楽してるのよって思ってるのかもですね😓

ぴょんきち

おかしくないと思いますよ!
うちの子は早産児で、生後六ヶ月(修正3ヶ月)ですが、夜10時過ぎに飲めば、朝6時まで爆睡ですし、飲んでからも少しぐずりますが抱っこせず、指しゃぶりで寝てます!

はじめてのママリ🔰

こんにちは☀️
はじめまして🙇🏽‍♀️
私は4人育てていますが今年の8月に生まれた子は新生児の時からずっと寝る子で、助産師さんに無理にでも3時間置きに起こして飲ませてと言われ起こしてもミルクを飲まずすぐ寝ちゃう子で体重の増えが悪く退院して翌日含め体重を測りに3日病院に通いましたが身体的に異常も無く来月で4ヶ月になりますが
夜18時にお風呂に入れて7時30分くらいにミルク150mlあげたら朝の5時くらいまで全く起きませんが全く問題なく成長しています!
4人育ててる中皆性格も個性も寝付きも違うので気になさらない方がいいと思います!
逆に上の子は現在12歳になりますが新生児の時から泣いてばかりで寝ない子でしたよ( ´・ω・`)
神経質になるとお母様の心身に響くので個性だしなんて母想いの子なの🥺って思ってていいんですよ🥰

秋ママ

おそらく友達は、いろんな子がいるっていう視野がまだ狭いのだと思います。大きくなるまでその子の個性はわかりません。わたしも、まだ若い時は決めつけてしまうこともあり、友達でなくてきょうだいに対してですが辛辣な発言をしてしまうことがありました。
自分に子供が出来て、あの発言は問題ありだったな…とやっとその相手の気持ちがわかってくるようになったので…相変わらずですが、なんでも口にしてしまう自分が愚かだなーーと度々反省します😭
母の勘の方が大切ですので、お子さんのことは心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️
心配は常につきものですけどね笑

ママリ

下の子、もう半年は寝かしつけしてません🤣
昼も夜もお気に入りのタオルさえあればセルフで寝てくれるので本当に助かってます!!
大袈裟ではなく本当に半年は寝かしつけしてないです😂
上の子は寝なくて抱っこでゆらゆらしてたのに個性ですね😭✨

瑠璃mama

えー!うちと同じで時期で同じ時間寝ていて安心しました😘
うちも6日で3ヶ月の子です。

同じく21時近くに母乳飲んで
ホワイトノイズ聞かせて勝手に寝ます。
そして早いと5時だけど
だいたい6.7時まで寝てて私の胸が痛いくらいです。
よく寝る子はよく育つので寝るのが仕事の赤ちゃんは寝ることが大切なので大丈夫だと思います。
ママがたくさんお話していて脳や耳や手をよく使っていて吸収したものを寝てる間に脳処理するので赤ちゃんのペースで寝かせて良いと思います。
うちは上に二人いて帰ってくるとうるさいのもあるからか、、
午前中に寝溜めするのか7時に授乳して8:30頃保育園送っていく抱っこひもの中で寝て、帰ってきてベビーラックに寝かせて家事してると13時まで起きないこともあります。
とか起きていてもベビーラックで寝かせてると一人で声出してさ話してるなーって返事してると突然寝たり😁
手がかからなくて助かります🙂
うち上の子たちもそんなかんじで抱っこでないと寝ないととかなくて、、いつもと違う場所へ行ったり疲れたりしてると寝ぐずりとかもありますがほんとたまに、、ベビーカーのってれば勝手に寝るし。寝かしつけにトントンとかしたおぼえないです。
でもママ友や友達に聞くと抱っこでないと寝ないとか、添い乳でないと寝ないとか夜泣きひどいとかその子それぞれですよね🤣
昨日ベビマであったままは4ヶ月の子で1日に20分寝るのを3回くらいとかいっててママが休めてない感じの人もいて大変だなと思ってました😂

赤ちゃんは寝るのと泣くのが仕事!成長に問題があるなら授乳間隔を狭めないといけないとから指導うけてるならいいけど、ミルクなんかは3時間開けなきゃいけないとなるとらその間に赤ちゃんは寝ると思うんですよね🤣飲むにも体力いりますしね!
気にしなくていいと思います❤
寝てくれるうちにママも家事したり一緒に寝て身体やすましょ!

めい

沢山寝てくれて親孝行な娘さんですね😃

家の子も3、4ヶ月あたりから
寝かしつけは抱っこでしたが
急に長めに寝るようになりました

ただ、生後半年からは
夜泣きが2~3時間おきに1歳頃までありましたが。。

皆さんが言う通り
その子の個性ですね!

お友達さんのお子さまは
きっとねんねが大変だっんたんでしょう

知り合いのママも
3ヶ月くらいから
添い寝トントンで
寝てくれてたって言ってましたよ

けこ

ママ想いの良く寝る良い子ちゃんですよ😊

3児ママ

全然大丈夫ですよ!!!
うちも生後2ヶ月からぶっ通しで22時に最後のミルク飲ませて
6時まで寝てました✨
お風呂に入れても着替えさせても起きない子でした😂
ちなみに今5歳ですが、今まで夜泣きした事ありません☺️
本当に個性だと思います✨✨
布団に入れば秒で寝ます😂
寝てくれる子サイコーですよ👍✨

ma

親孝行なお子さんですね♪

でも、心配になる気持ちわかりますー😭
わたしも同じ頃、一晩だけでしたが珍しくミルクにも起こされもせず朝まで寝た時があって…

市役所の保健士さんに電話して相談したことがあります💦
お友達など身近な人に言われると心配になりますよね。

とっても親孝行なお子さんの個性です❤︎
お友達、羨ましかったんじゃないでしょうか😅

はじめてのママリ🔰

その人の周りや自分の子が、なかなか寝ないんですね😭
私の子はもうすぐ5ヶ月ですが、2ヶ月頃から徐々に夜まとめて寝るようになりましたし、上の子なんて、1ヶ月頃から1日ほとんど寝てましたよ!笑
むしろミルク飲みながら寝てました。
赤ちゃんが自然に寝てくれるのはセルフ寝んね?と言うみたいですね。

AMI🤍

全然おかしくないです!
私の息子なんてご飯食べてる途中で寝ちゃったりするのしょっちゅうありますよ!笑
大人しく食べてるなーって思って
見ると寝てるー!ってとき何回もありますもん笑

たろ

息子もそんな感じでしたよ!
ある日突然朝方まで寝るようになってびっくりしましたもん🎶
こちらは寝れて助かる!

はじめてのママリ🔰

娘もそんな感じでした😂
色んな人に”手のかからない子やね〜”“お母さん思いやね〜”と言われ…でも、今考えるとピリピリしていたのか…そうだとしても私からしたら大変な時もある!ご機嫌な時しか知らないじゃない!!と思いながら聞いていました🙋🏻‍♀️(トゲトゲしてますね笑 でも、そのぐらいの時期は基本泣いたらオムツ、ミルク、すぐにセルフねんねだったので日中は暇とさえ思ってましたが🤣)
寝かしつけもミルクを飲んだら1人で寝れるので、ずっと抱っこゆらゆらみたいな経験はあまりないです😂
現在、8ヶ月ですが発育も”順調すぎるね!!”と言ってもらえるし、私も保育士です笑 本当に色んな子どもがいますよ!うちの子はこんな感じ〜と思ってていいんです☺️だってまだまだ3ヶ月ですもん笑
発達については親なので確かに気になります!!でも、それも子どもが2.3歳ぐらいになって、気になる事があるなら聞いてみるか、その月齢よりも前に保育園に入園するなら、先生に聞いてみよ〜ぐらいで大丈夫だと思います笑(そのぐらいになるまで、大体は様子見ですしね🤔)
もしも、その友達が子供の専門家とか小児科医なら話は別ですが…
私の子どもと違う!!みたいな意見で言っているのなら、”その子それぞれよね〜”“休憩もさせてくれるなんて、ありがたいな〜👶”ぐらいで大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

にこちゃん

うちは娘が3歳までずーっと2時間置きに起きていて寝不足だったこともあって
今息子は夜9時ごろには眠くなり朝5時?4時頃までは起きずにぐっすり寝てくれています(^^)

ラッキー🎵ありがとう〜と思いながら子育てしています。全然変じゃないですよむしろ子供に感謝したいくらいですよね😊

deleted user

私自身布団に入ったら即寝、夜7時から朝7時まで寝てましたが……なんかおかしいかなあ!?😂
普通に大人になりましたよ😂

嵐

おかしくないです^_^寧ろ親孝行じゃないですか🥰🥰うちの下の子も二ヶ月なってからガッツリ寝出しましたよ😚

いまはまたミルクで夜中起きますけどー笑笑

人それぞれだしおかしいとか言われる筋合いない!

抱っこしなくても寝ますし\(//∇//)\気にしない気にしない🥰🥰

さき

おかしくはないと思います~
うちはまったく寝ないのでうらやましいです😂
お母さん思いですね☺️

なにを見ておかしいと思ったのか分からないですが、すくすく育ってるのなら問題なし👍

はじめてのママリ🔰

とってもいい子ちゃんです😊心配なんてありませんよ。
ご機嫌悪いと泣くし起きるし、きっとあなたのベビちゃんは、満たされていてご機嫌いい子ちゃんなんですよ😚
お友達のことば、気にしないでくださいね。
いろんな子がいます。ベビちゃんのリズムを大切にしてあげてください😊

ままそん

寝てくれるなら親孝行です😭
6か月くらいからもしかしたら夜泣き…とかもあり得るので例え今だけだとしてもよく寝てくれるなら万歳じゃないですか😊💓

おかしくなんかありません!

aya✩

おかしくないですよ👍
上の子はおっぱい星人でよく動く子で日中はあまり寝ず、夜がっつり寝る子で、下の子はとにかく寝る子で起こさなければずっと寝てるんじゃないか?ってくらい寝る子でした!
本当に個性です!

とっっっっっても親孝行なお子さんですね💕💕
これからの成長が楽しみですね✨

めーこ☆

おかしくないですよ!
うちの娘は、20時に授乳してゲップさせた後、ベッドに寝かせて寝るまでオルゴール掛けてあげると朝の7時までぐっすり寝てましたよ😪
今も寝付きがいいので、お風呂の後の髪の毛乾かしてるうちに寝てしまい(19時30分頃)、朝の7時まで起きませんよ😪
寝る寝ないは個性だと思いますよ🙆
お友達のお子さんは寝ない子だったのかもですね😅

ママリ

私の子どもも生後4ヶ月くらいから夜の8時〜朝8時くらいまで寝てます!おかしくないですよー!
寝てくれると助かりますよね😊

ちゃま

うちの子も同じです!その辺りから寝付き良くなりました。少し不安になったこともあって、8才の娘いる友人に相談したら、その子も同じだったとのこと。(ちなみにその8才の子はとてもお利口さん😌)それ聞いて安心して今に至ります。色んな情報で不安になったり前向きになったり。子を想う母だからこそですよね😅
育児を楽しみつつ時々不安になると思いますが、お互い頑張りましょう🥰

ママリ

いや、むしろ寝てくれていい子ですね❤️
抱っこしなくても寝てくれるなんて羨ましすぎます😂
赤ちゃんだってそれぞれ個性があって、寝ない子もいるし、抱っこじゃないと嫌な子もいるし。
主さんのお話が心地よくて子守唄代わりになってるのかな?
親孝行のいい子だと思います✨

はじめてのママリ🔰

気にしなくて大丈夫^^
うちは子供が3人なのですが
1番上の子以外は同じく良く寝る赤ちゃんでした☺️
赤ちゃんもそれぞれ個性があるから😊

absohpy.k.k.y

おかしくないです。
うちも新生児の頃からまとまって寝る子で、2ヶ月半から夜の20時から朝の6.7時まで寝るようになりました。
至って元気で健康です!
個性だと思いますし、羨ましがられますょ✨

カメムシ

全然おかしくないですょ😄私からしたらとても羨ましいですけど(笑)
うちの子はホント寝なくて、3時間おきの授乳の間に寝ない事が多かったです💦それも夜中😑寝不足が続き、3時間おきの授乳すらすっ飛ばして寝ちゃってた事もありました😅焦って保健師に相談したけど、ミルクもちゃんと飲んで体重も増えてるなら問題ないってあっさり言われました。
ちなみに今はお昼寝しないからか19時から12時間寝ます🤣これも個性です😆寝る子は育つといいますし、きっと元気な子に育ちますょ😊

しらたまん

おかしくないですよ!

ほんとにまさに個性です!

とてもうらやましいです(´pωq` )

ママ思いのいい子ちゃんなんですね( ´ ` *)

みずまま

おかしくは無いですが、体重の増えはどうですか?
3時間おき授乳は、新生児の時くらいでしたっけ?
⤴︎ ⤴︎⤴︎の時は寝てても起こしておっぱい(ミルク)って言う先生(助産師)もいませんか?
寝てたら、起きてからでいっかと思ってましたけど…

おかしくないですよ!
寝てくれていいなぁとおもいます

M

普通だと思います!
我が子ももうすぐ3ヶ月になりますが、朝と夜の区別が出来るようになり、部屋を暗くすると平気で5時間から6時間ほど寝ます!赤ちゃんもそれぞれくせが違うので気にする必要はありません!
寝る子は育つ!ですw

まり

何がおかしいんだろう…

うちは上の子は生後半年ぐらいまで2〜3時間おきだったけど、
下の子は夜7時から朝6時まで起きません。こっちが心配になるぐらい寝てます(笑)

個性だからいろんな子がいると思います!

里奈

うちの子もミルクのんで
転がしてたら勝手に寝てますよ😙✌️

すんごい助かりますよね😁❤️

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
うちもまとまって寝てました!
5ヶ月頃から夜泣きが始まり、
2、3ヶ月まではあんなに夜寝てたのに…と悩んだ程です。笑
本当に個性があるし寝る子は寝るし
寝ない子は寝ない。
3ヶ月はこうだ!みたいな決まりなんか全く無視でいいと思います。
もしかしたら徐々に夜泣きが始まるかもしれないので、それまで
ママの体力チャージと思ってゆっくり一緒に寝て休んで下さい💗

キキ

全然おかしくないですよ😂
上の子も下の子もうちはよく寝る子です😅
下の子なんかは、2ヶ月になるかならないかで21時から7時までよく寝てくれます😪
上の子の時もそんな感じでしたが、6ヶ月頃の時に睡眠退行で夜泣きもありました😓
なので、これから夜泣きが出てくるかもですね😌
今のうちにゆっくり体を休ませたり、好きなことして育児を楽しみましょう🙌

くりぼー🌰

どこがおかしいのかわかりません‼️笑笑
ウチの2番目もそんな感じでした😊
新生児の頃から、ほっとけば寝る❗️夜もぐっすり❗️手のかからない子でした。
そんな子ももう小学校3年生です。宿題途中で眠くなって寝ちゃうこともあります。笑笑
上の子と3番目は抱っこしなきゃ寝ない、夜中も起きるで大変でしたが…
性格ですねー‼️
他の方もおっしゃってる通り、寝る子でラッキーですよ👍

はじめてのママリ🔰

なんとまあま、親孝行な娘さん!🥰💛💛
食事を取らずに眠ってしまって低血糖などになりさえしなければ、全然問題ないと思いますよ!✨

気になさらないでください🥰💛

mama

失礼すぎる🤣🤣友達と縁切りたいぐらいうざいですね🤣私だったら🤣

よく寝てくれて羨ましいです💕ほんとそれしかない!

2児👦👧mama♡*。゚

おかしくないですよ(´﹀`)
その子の個性です。寝る子は寝るし寝ない子は何しても寝ないです。
親思いのいい子、ラッキーって思いましょう(⁎˃ᴗ˂)

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないですよ🥺‼️
長女は1ヶ月半頃には9時間とかまとめ寝してましたし、寝かし付けもしたことないです😳
長男はまとめ寝するようになったのが3〜4ヶ月頃で、長女のような感じが通常だと思ってたのでなんでこの子全然寝ないんだろう😭と思ってました、、笑
寝る子は本当に母親の身体が休まってラッキーですよ😭💕💕

えがお

おかしくないですよ!!
うちの子3人とも同じ感じでした✌
逆に寝ない日のほうがあれ?なんか体調でも悪いのか?とか思うくらいでしたよ!!
寝ない子は寝ないでしょうから、そのご友人は寝ない子しか知らないのかもしれないので、ご友人が悪いわけでもなく、、
でも、心配もしなくていいですよ!

シオン🔰

うちも最近4ヶ月になった息子いますが、3ヶ月になった頃から夜は急にまとめて寝るようになり、最長11時間寝てます😂
4ヶ月健診で問題なかったし、全然気にしなくていいと思いますよ👍みなさんおっしゃる通り、寝る寝ないは個性だよなって思ってます♪

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
何を根拠におかしいって言ってるんでしょうね。
その人は医療関係の人とかなんですか?

てか友達の子に向かって平気な感じでおかしいって言ってくるその人のほうがおかしいですよ🖕🖕🖕
無視無視🖕🖕

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないと思いますよ☺️
下の子がそうでした!
6ヶ月ぐらいから夜から朝まで寝てくれてました😃
起きてもおしゃぶりをあげると寝ていましたよ☺️

ゆーママ🔰

全然おかしくないです♡
寝る子で羨ましいです♡

deleted user

えっ、何もおかしくないです🤣
そう言う人がおかしいです🤣
うちの息子も3ヶ月頃から
朝までまとまって寝てくれるようになりましたよ😊👍

ミナミ

おかしくないと思います!むしろ育てやすくていいわーって思っていいと思います!!

ちびなみちゃんママ

え、うちなんて生後1ヶ月経たないうちから朝までぐっすり寝てましたよ!
夜泣きも数えるほどしかなかったし、寝かしつけでトントンとかもしたことないです。
今5才ですがほとんど病気したことない超健康優良児です😊

さや

何がおかしいんでしょう…
よく寝る子が羨ましくて僻んでるのかな?

ちなみに完ミの息子たちは3ヶ月で夜21時から朝7時まで寝てます。
ミルクの後にスワドルアップを着せてメリーを回してベッドに寝かせるだけで一人で寝てくれます。
うちの息子たちもおかしいのかな~(笑)

ミミリ

私の息子もそんな感じでした!
産まれてからも5時間寝るからこっちが起こすくらいでした!

とにかくよく寝る子で。。
どこがおかしいんですかね?笑
個性だしただよく寝る子なだけです!
友達失礼極まりないです!

はじめてのママリ🔰

その程度の事でおかしいなんて言う人、友達じゃないですよ。
色々不安な時期に、なんとも思いやりがなくて不謹慎です。


私の娘はそのタイプで手がかかりません。よく寝る子は精神が安定していてマイペースです。
下の子は癇癪持ちでなかなか寝てくれず手を焼きました。成長してもやはり我が強くこさ手を焼いてます。

だいちゃんママ🍌

えーっ!!うちの子も、よく寝る子でしたよー。今は、前よりは寝なくなりましたが。
そんなこという友達が、おかしいと思います!!

SaAya

おかしくないですよ😊
人それぞれです✨
それで体重があまり増えていないなら、夜中起こして飲ませた方がいいかもしれませんが、、、
日中しっかり飲んで、体重も順調に増えているなら問題なしです!
お母さんがぐっすり眠れて羨ましい限りです😭✨

まめ子

ありがたいですよね〜♡
うちは2ヶ月になった日から朝まで寝てましたよ!
ただ、もともと小さくて飲む回数も減ってしまうので、夜中に起こして飲ませてます(^^;;
なんなら昼間も泣きません。
勝手に4時間置きに飲ませてます(^^;;
セルフで寝てます!

まき

うちの子もそんな感じでしたー☺️友達からはとっても羨ましがられました😁みなさんも言われてるように個性なので全然気にしなくていいと思います😊とっても親孝行な子ですね!

なのか

うちも、上は寝る!下は起きる!笑
大いに個性ですね🤭

みー

完母ですが2ヶ月になる頃から夜は8時間くらいがっつり寝るようになりました。
上の子が頻繁に起きるし背中スイッチのある子だったので、最初は信じられませんでしたが個性だと思います。
寝入る時もベッドに寝かせておけば指チュパチュパしながら自然に眠ってます。
どうしてもトイトレなど上の子に手がかかるのでなんて親孝行な子だろうと思ってます🥰

変ではなく、なんて親孝行な子!ラッキー!くらいに思ってください😊
その分ゆっくり休めて自分にも余裕が持てると思います。

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
うちも2人とも、2ヶ月くらいでおっぱい飲んだら夜からから朝までぐっすりでした😊❤️
寝る方が良くないですか⁉︎💚

お友達は羨ましいのでは😆⁉︎⁉︎

🧸

全然おかしくないですよ〜!!
うちの子も3ヶ月くらいからそんな感じでした❣️
今もたまに起きますが、最後のミルク飲んだら朝までぐっすりです😪
気にしなくて大丈夫ですよ😊

deleted user

おかしくないですよ😖
よく寝る子でありがたいですね🥰
うちは2人とも夜から朝まで寝るタイプです😴しかし、昼寝はあんまりしません🤣
寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないですもん個性です。

はじめてのママリ🔰

おかしくありません😂
なにがおかしいんでしょうか?😳

ほんと、個性だからそんなこと言われても💦てすねー😂
というか、お友達なんか、嫌です😂
こっちが不安になるようなこと言わないでほしい😂本当に心配とかで言うならもっと言い方考えたり、なんでおかしいと思ってるかとかしっかり伝えてほしい😂

Mari

おかしくないです!!
寝る子は寝ます♡
むしろ親孝行♪ありがたい♡

みんながみんな一緒なんて
ないですよ(人•ᴗ•♡)

M💖

2ヶ月からはウチの子メッチャ寝てましたよ!
ちなみに11時間寝たことありますが普通に元気です。

まーママ

うちの子、生後2ヶ月頃には朝まで爆睡でした👍
有難くて、でも周りは悩んでるママさん多いんだろうなあ…と
支援センターとか行ってもあまり言いませんでした(笑)
たまーに夜中起きるけど
夜泣きというのも、片手で数えれる程度…
日中もよく寝るのに、すごいなあと感心してしまう😆

お友達の子供は、あまり寝なかったんでしょうか🤔
もしかしたら、私は大変だったのにという感じだったのかな…
第一子と二子でも違うんだし
今は有難いと思うぐらいにして
今日も親子でぐっすり寝ましょう!😊

はじめてのママリ🔰

友達の子供は3人娘なんですが
真ん中の1人が産まれてからそんな感じでした。
わざわざ起こしてミルクあげていた時期もありましたが、よく寝るってだけですよww

十人十色なので固定観念では子育て出来ませんって友達に教えてあげましょう(^^;

はじめてママリ🔰

うちの娘は産まれてから夜泣きとかあまりせず、夜の8時に寝て朝の7時に起きる生活してます(笑)

みぃ

ウチの下の子も同じです🍀
夜だけでなく日中も寝てる時間がかなり長いですし、気づいたら寝てるので寝かしつけたことがほぼないです✨
おかげで家事をしたり上の子を寝かしつけたりできるので助かっています🎵
あまりにほったらかしなので、意識的に遊ぶ時間を作るようにしています。笑

ゆぅ

全くおかしくないですよ😊
うちは2ヶ月ですが、1ヶ月半頃から夜は長くて9時間寝てますよ😅
昼は抱っこしないと泣いてますが、個性ですよ😌

ご友人はどんな風に言われたのかしら??
しっかり寝て、しっかり飲んで、ご機嫌なら問題なし😊

あぽ

おかしくないです❗️
娘もよく寝てくれる子で助かってます。

出産で入院中娘と一緒に寝てたら怒られたぐらいですから😅
義妹のとこは2人ともなかなか寝ない子だったみたいで大変そうでしたけど🙄

はじめてのママリ🔰

おかしくはないですよ。
一歳10ヶ月娘がいますが,今は保育園に通っていますが21時から7時過ぎまで寝ていますよ。何時間も寝ています。何時間も寝ていたら,親として楽じゃないですか?産まれていた時は,夜中も起きなくて朝まで寝ていますから。全然おかしくはないですよ。

ごっちゃんママ

おかしくはないですが、素晴らしく親孝行なお子様で羨ましいです💦笑

はじめてのママリ🔰

上の子、新生児の頃から5時間寝てました。
下の子、ミルクのあと置いておけば一人で寝てました。

個性ですよ。

deleted user

全然おかしくないです!私の息子は二ヶ月あたりから8時くらいから6時まで寝る子でした。今は離乳食を食べながら寝てしまったりミルクを飲んで遊びながら寝たりしてます!人から言われてしまうと変に不安になってしまいますよね。お母さんが一番我が子を知ってると思うのでお母さん大丈夫ですよ。私も寝過ぎかなーって最初思ってたけどたくさん寝て朝起きるとご機嫌だし、離乳食、ミルクの進みがいい気がします!

初めてのママリ🔰

そもそも友達とは言え人の子おかしいと言うそのお友達こそちょっと変なのかなって思ってしまいます。
それ以外に体に何か症状とかあるわけじゃないなら、寝てくれてラッキー位に考えておきましょう!

おかぴ

大人だって寝付きのいい人悪い人っているから赤ちゃんにだってそれぞれあるでしょう。
きっとお友達の子供が寝付きの悪い子ですごく苦労したのに主さんのお子さんが寝るのに手のかからない子で羨ましかったんじゃないですかね?
何百、何千も赤ちゃんを見てきたお医者さんや助産師さんが言うならぎょっとしますけど
たかだか、見たって5,6人の素人に変と言われても気にしないほうが良いですよ~

ママをしっかり寝かせてくれるいい子ちゃんです( *´꒳`*)
起きてる時はめいっぱい構って抱っこしてあげてください(*^^*)

まの

普通だと思いますよ?
寝る時間とか睡眠時間は、その子によって違いますから!
よく寝る子もよく寝ない子もいます。
大人しい子とやんちゃな子が居るのと変らないです。
ウチの子は、ミルクの時間さえちゃんとすればよく寝る子でしたよ!

母乳が出なかったのでミルクでしたが、寝ながらでもミルクを飲む子でした😅
ミルクたくさん飲んでママに大切にされて良く眠る子♡
ウチの子は良い子なの♡って自分の物差しでしか計れないお友達に自慢しちゃいましょ😆

HI7mama

どこが?
ママの事思ってる子だなぁって思います。
家事出来るし楽な子ですね✨
これから動くようになれば大変ですが…
その友達の方がおかしいでしょ!(笑)

ひろりん

うちも新生児の頃からきっかり3時間が長ければ5時間くらいまとめて寝てくれる子でした💤寝かしつけも自分で寝てくれることもあれば寝かしつけしないといけない時などその時その時です。うちの子は寝てくれて母も睡眠とれてラッキー✌️位に思ってていいと思います。

はじめてのママリ🔰

おかしくないですよ☺️
うちの子も夜ぐっすり寝てくれます✨
ママ的には助かります☺️

リカちゃん

おかしくはない
ひがみだな

あき

寝る子で良かったですね😄

うちも👶2ヶ月程で、いつも12時間位は爆睡していました。心配になりましたが(笑)
今でも変わらずよく寝ています。

モトモト

うちも新生児期あけたら、夜はそんな感じでしっかり寝てくれるようになりましたよ。
日中は背中スイッチ発動しまくりで、なかなかでしたが😂

おかしい!と決めつけて欲しくないですね…私なら、うちはこうだったけど、赤ちゃんも色々違って面白いね!とか、たくさん寝てくれてうらやまし〜!と言いますけど。

やまみ

全然おかしくないです。うちの下の子が同じように生後二ヶ月くらいから夜10時から朝の7時頃まで寝て、昼寝もグズったときにベビーベッドで寝かせたら自分で寝ます。
最近夜泣きもするようにはなりましたが、そこまで長時間ではありません。
上の子も割と横にいれば自力で眠ってくれるタイプです。
私自身も幼い頃似たような感じだったそうなので、多分よく寝る血筋なのかもしれません笑
安心してください、よく寝る子でもアラサーまで生きてますし子供二人産めたぐらいには健康ですよ☆
お友達さんは自分の子育て経験から、あまりのカルチャーショックで心配になられたのかもしれませんね。
大丈夫です、寝る子は育つってことわざがあるくらい寝れることはいいことです。眠れない子も、ママパパとたくさんの思い出を作りたくて、体力つけたくて全力なんです。
どっちの赤ちゃんも元気でよろしい。

あーる

うちの子もそんな感じでしたよ〜!新生児の頃から起きてても泣かずにいたり、夜通し寝てくれたし!育てやすくてラッキーって感じでした😊

ありさ

羨ましい…✨✨

長男は同じように 21時から8時くらいまで寝て
大丈夫?!って心配になるほど寝てましたが
次男は1時間おきに起きるようになってしまい、
ミルクの長男と完母の次男の違いかなーなんて思ってましたが
やっぱりその子の個性が大きいと思います☺️

よく寝てくれて すてきです❤️

ミカエル

朝まで寝るなんて羨ましいです。
うちは上の子も下の子も夜中に何回も起こされてます。
下の子も今でも夜中に起きるので毎日眠いです…。
早く朝まで寝てほしいです(u_u)

乙幡香央里

何がおかしいかって?
その友人の考えがおかしいです。
赤ちゃんは寝る、泣く、食べる、笑うが基本の生活だと思います。
生後3ヶ月で寝付きがいいなんて素晴らしく親思いのお子様ですよ!
ウチの子はなかなか寝付いてくれませんでしたから苦労しました😓

こぐれ

きっとそのお友達は自分の赤ちゃんも周りの赤ちゃんも夜起きる子で、寝てくれる赤ちゃんを知らなかったんでしょうね。
うちも朝5時まで寝てくれる子でした😊
親孝行な子でした…5ヶ月までは。
6ヶ月から2~3時間ごとに起きておっぱいやらないと永遠に起きてます。おっぱいやってもきっちり22時、0時、2時、5時に起きます…
もう1歳になるのに。
半年まともに寝てません…
でも周りは6ヶ月過ぎたら夜寝てくれる子ばかりのようで、まだ夜起きるなんておかしいと言われます。
辛いですよね。
うちもそうだよーとか言ってほしいです…。

はじめまして

うちも良く寝る子でした。
朝起きて、あれ?朝まで起きなかったよね!?なんて会話を旦那としょっちゅうしてました
今もよく寝る子で起こすのが大変です笑

えみり

なにがおかしいのかな?
夜長く寝てくれるから嫉妬では?
子育てしやすいからいいね!っと素直に言えないのかな😓

あおぞら

おかしくないですよ^_^
私は3人子供がいます(双子含)♡
3人共、2〜3ヶ月のときが夜、1番よく寝てくれました😃
赤ちゃんだって、個性はあるし、お友達の言うことは気にしなくていいと思います(^^)
お友達の子はなかなか寝ない子だったのかもしれないですね😭
うらやましい気持ちもあったのかもしれないですね!

y.j.n.mik

全然おかしくないですよ〜!

赤ちゃんは夜中もみんな泣くもんだ!と思ってるんですかね(笑)💦

うちの子も、2か月頃から夜はよく寝てくれるようになりました!✨
(途中で授乳はしましたが、飲めば寝かしつけせずにコテンと寝ます!)

日中は、抱っこじゃないと眠れませんでしたが、
2か月半頃には、トントンで寝ることもあったり!
反対に、ない日もあるし

同じ子でも、その都度、変わります😊
人が違ければ更に違いますよね(笑)!

『手が掛からない』子が発達支援の子だったりする場合があるので、そのせいですかね〜…

うちの子は、私が寝るのが大好きなので、よく寝るんだと思ってます♫
その反面?
旦那に似て注意散漫で私に似て頑張りたくない感じの性格も垣間見れてます(笑)

個性個性♫
色々ですよね〜😊

ちびまま

逆にそのおかしいと言った人にどこがどうおかしいのか聞いてみたいですね🤔
とても良い事だと思いますが🤔
うちなんて初めからよく寝ますよ?
夜9時とかにミルク飲んでそのまま朝まで寝てました🙄
逆に寝過ぎてミルクの量が足りなくて先生に怒られましたが😅

そのおかしいと言った方はご自分のお子さんを基準に話してるのかも知れませんね😥
色んな子がいて不思議では無いのに😥

はじめてのママリ🔰

うちの子も3ヶ月になりますが21時就寝の7時〜8時起床(途中1回ミルクで起きることもありますが)日中も自然に寝てくれることも多々あります!同じ方がいてむしろ安心しました!

ママリ

羨ましいんだと思います🤣🤣
私は娘に睡眠で悩まされた方で
友達の子供にそう言う子がいて羨ましくて悔しくて、、
その子みたいに口にはしませんでしたが
そんなに寝る方がおかしいし!
私の子供の方が多数派だし!とか心で思ってる時期ありました。笑
今考えたらそんなとこで競ってどうするんだと思いますけど😳

KASUMI

私も同じ状況です!良かったー、同じ境遇の方がいらして。思わずコメントしてしまいました!

うちの2ヶ月の娘も9時くらいから5時、6時くらいまで寝てるんです…。1回起こして飲ませた方がいい、とこの前来てくれた地域の助産師さんにアドバイスをいただきました。しかし、結局起こしてもおっぱいを少し吸ったら寝てしまう…食欲よりも睡眠欲。
最近は、寝たいならそれでいいか、と割り切るようにしています。
周りの方の反応、気になりますよね‼︎お互い、親孝行な子に感謝して、めげずに頑張りましょう!

mayuuuu

その友達がおかしいと思うwww

ゆめ꙳★*゚

何がおかしいの?🙄って思っちゃいます💦
セルフねんね出来るなんて羨ましい限りです🥺
とても優秀ないい子ちゃんなんですね⋆⸜🧡⸝‍⋆
うちは寝付き悪いタイプなのでセルフねんねしてくれたら有難いのになぁって逆に悩んでるくらいなので個性だと思うので気にすることないですよ🥰