
夜間にドラム式洗濯機を使う際、22時以降に乾燥を始めるべきか、21時に洗濯を始めてから乾燥を22時以降に行うべきか教えてください。洗濯中に取り出す場合、起きていなければならないのでしょうか。
ドラム式洗濯機を夜間に使っている方教えてください💦
オール電化で夜間電力が安いので夜にまわしたいのですが
22時を過ぎてからスイッチを押して洗濯〜乾燥まで
やった方がいいのか
21時ごろに洗濯を始めて、乾燥機を使うものは
22時すぎに乾燥スタートにすればいいんでしょうか?
ばかな質問ですみません😭😭
ちなみにパナのドラム式使ってます。
途中で乾燥までさせたくないものをとりだすときは
洗濯終わるまで起きて居なきゃってことですよねー?😂
- ママリ
コメント

にぼし
カビが気になりますが、乾燥に時間がかかる時があるので(予定の二時間以上を超える)、朝7時に終わるようにタイマーかけて寝てます。
中身によってはちゃんと乾燥しきれていない時があるので、中途半端なやつを朝干して出かけることもあります…
うちはシャープのドラム式です。

はじめてのママリ🔰
パナソニックのドラム式使ってます😊
うちは、寝る前に洗濯が終わるように回して、乾燥機にかけないものを取り出して、乾燥機スタートさせてから寝ます😀
洗濯は21時過ぎからして、乾燥は22時過ぎてからするようにしてます😄
電気食うのって乾燥だと思うので!
-
ママリ
ありがとうございます!!!
やっぱり乾燥がお金かかりますよね💦
乾燥する量も少なければ少ない方が安くすむんでしょうか?
うちもその方法にしてみます🥺💓- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
量によって乾燥時間が変わるので、少なければ少ないほど電気代は安くなると思います😊
毎日のことなので少しでも安くしたいですよね🥺- 11月27日
-
ママリ
そうなんです🥺
まだ買って使い始めたばかりで
めちゃくちゃ楽なのですが
やっぱりお金が気になってしまって😭💦
乾燥は22時スタート、なるべく干せるものは干すようにしたいと思います💕
ありがとうございました😊- 11月27日

さだはる
我が家も夏頃、パナのドラムを購入しました。
電気代は以前とあまり変わらない気がします。
ウチの場合は、朝が忙しいので、夜回すことが出来ないです。なので、夕方帰宅してすぐ4時半ごろまずは洗濯のみで回して、タオル類や乾燥かけたくないものを干します。その後、乾燥機かけます。だいたい8時頃には終わってます。
こんな感じで毎日やってますが、思っていたより電気代が上がっていないので驚いています。
でも、できれば深夜電力を使って回したいですよね!
-
ママリ
ありがとうございます😊
電気代変わらないんですか😳!
最初は試してみるのもありですね!
日によって寝落ちしちゃうときとかもあるのでそんなに差がなければ
深夜電力でなくてもいいのかな
参考になります🙏🙏- 11月28日
ママリ
ありがとうございます!!!
朝に終わるようにセットしてるんですか❣️
すべて洗濯〜乾燥まで
やっている感じですかね?
参考にします!
にぼし
そうです。
乾燥が終わるまで起きていられないので💦
朝終了にするのは、乾燥がちゃんと終わらないと(時間内に乾ききれない、フィルターの掃除が不十分など)いつまで待てばいいの…となるからです😅
ママリ
なるほどです🤍🤍
ありがとうございます♪