
学資保険のメリットや誰が入るべきか気になりますか?
学資保険って殆どの方が入られるんですかね?
どんな時に役立ちますか?
特に調べてもなく聞いてすみません😂💦💦💦
よくママリで見かけるので気になって!
- ママリ(3歳0ヶ月)

もずく
めちゃめちゃざっくりで申し訳ないんですが、高校生になる時や大学生になる時などの大きいお金が必要な時に積み立ててたお金が返してもらえるみたいな感じです!笑
返してもらうタイミングは自分で選べます🙆🏻♀️
年齢が低いうちから入ってた方が積み立て金が安いって事で最近重い腰を上げて入りました😂笑

みやっち
うちはFPさんに相談しながら色々と決めているのですが、特におすすめされていないのもあり入っていません。
自分たちのタイミングでコツコツ貯金していけばいいかなぁと思いまして。

退会ユーザー
ほとんどが入ってるは分かりませんが、使わないお金を
銀行に入れてるのは勿体ない。
どうせ使わないなら
保険で増やそう!
契約者が若いうちに!ってなって上の子が1歳なる前に
私(23歳)名義で入れました😂
契約者が若い方、男性より女性の方が支払いが安かったので😊
今の学資保険なら大して増えないし、それよりも積立で
他の保険の方が私は良いと思いましたよ😊
学資保険もいつおろせるか決めれるのですが、うちなんて18〜22歳で毎年60万引き落とせるシステムですが
その時期はもう既に大学生とかで😅
なので大して学資に使えないのでは?と思いますし!
下の子は学資保険に入れてません!

はじめてのママリ🔰
学資保険、元本割れしない物ならお勧めですが、それ以外だと変額保険とかドル建てとかの方が良さそうな気がします!
上の子は学資保険加入してますが下の子は未加入で、主人と私の生命保険で補おうかと思ってます🥺

はじめてのママリ🔰
学資やらず、他の変額保険等で貯めてます😊
学資のメリットは、親が亡くなった時に支払いしなくても満額もらえるところですね!
保証もついてるので、入院や怪我の際も請求できます
デメリットは利率ですね
全然増えません😅
お金を増やしたいなら他の商品で、保証付きで使わないために置いておきたい!なら学資良いと思います✨
学資保険だけでは足りないと思うので、色々分散させて貯めると良いかもしれませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
昔は金利が高かったので、学資入ってるだけですごーく増えたんですが、最近は低金利なので…😅
ご参考になさってください✨- 11月25日

ミロ
入ってないです!
あまり増えないもしくは元本割れすることもあるようなので💦
うちはNISAで教育資金を貯める事にしました!
今は銀行に預けてもお金増えないし、物価はどんどん上がるしって感じなので、保険でも変額保険とか、なんちゃらNISAとか投資信託で増やしていかれる方が良いのではないかなー?と思います😀

海月
上2人は元本割れしないのだったので、
残してますが、
末っ子は今の学資は微妙だつたので変額保険にしてます。
NISAとかにしようかと思ったのですが、
NISAは老後ようににしとこうかなと。

ma-.
私自身詳しくない+地道にコツコツ貯金していきながら〜と考えて生活していますので入っていません💨

きらら
学資保険は利率が悪いので、変額個人年金保険で200万になるように積み立てています。
もちろん元本保障はありませんが💦

ママリ
みなさんご丁寧にありがとうございます😊
ちなみに旦那の年収がザッと2千万程あればあまり必要ないですかね?😓💦

ミロ
2000万円凄いですね🤩羨ましい😳💓
でも、どこにどうお金を使っていくら残るか、とかにもよると思うのでなんとも言えないですね💦
2000万円の方が例えば1000万円の方と同じようなお金の使い方をしていれば必要ないかも知れませんね🙌🏻
ただいつ何があるか分からない時代なので、貯められるうちに貯めておく(増やしておく)に越したことはないと思います😊
学資保険は必要ないと思いますよ◎
-
ママリ
たまにアクセサリー類で主人が使ったりするくらいでほぼ残ります😂😂
なるほど!ご丁寧にありがとうございます❤️- 11月27日
コメント