![あいすのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2022年の所得から計算された税率で決まります😊
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
2023年4月〜8月の保育料
→2021年6月〜2022年5月に支払う住民税
2023年9月〜2024年8月の保育料
2023年6月〜2024年5月に支払う住民税
から決まります😊
保育料の改定は9月です👌
-
あいすのん
ありがとうございます!
と、いうことは、2023年4〜8月の保育料は
私は2021年8月から産休に入ったので
旦那のだけじゃなく私のも加わるということですよね🥵
5ヶ月だけでも高いなぁ😭笑- 11月24日
-
らら
そうですね
令和3年度の住民税が発生しているならゆうあいさんの分も4〜8月分は含まれます!
なので第二子出産で給料ないのに前年の所得のせいで住民税もあるし、保育料もあるしで出費痛いですっていう方結構多いです😭
そのかわり、育休明けは保育料めちゃくちゃ安くなった!っていう感じになるんですが💦- 11月24日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
2021年の収入から算出される2022年に支払う住民税、ですね🙌
下のお子さん二人目半額になりませんか?
あいすのん
ありがとうございます😂
計算苦手で💦
退会ユーザー
その税率をもとに、6月くらいに市民税が決まりますよ😊