![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
内祝いのお礼を忘れてしまい、義母や親戚からの不満があり悩んでいます。要領よくお礼を伝える方法を考えたいと思っています。
おはようございます。
内祝いのことです。
私は5人子どもいて、18.16.7.4.0歳がいます。
18.16はお互いの連れ子で7.4.0が二人の子どもです。
言い訳になりますが、仕事もしていて毎日バタバタしております。夫の方の親戚の方4人から毎回お祝い金1万が出産や、初節句、入学祝いなど送られてきます。お礼の電話は夫にいつもお願いしていました。私の親戚はわたしがしています。だいたい毎回お礼の電話、内祝いは送っていたとおもうのですが、電話も繋がらなかったりしたら明日しておいてねーと夫にお願いしてましたが、わたしも毎回した?と確認もわすれてしまいます。夫だけにまかせていた自分も悪いのですが、忘れてしまったこともあるのかもしれません。義母が義妹にうちは電話忘れたりすることがあるみたいでそれを親戚中が不満に思っていると。だったら
自分の息子に電話しなさい!と言ったらいいのに。とおもいました。
もともと私達の、結婚には大反対、義母がいるのになんで結婚なんてしないといけないの!と目の前で言われました。なので1回でもしないと毎回と言われてしまいます。
親戚の方にはわたしはよく思われてないのもわかります。
義母が色々言ってるだろうし、でも一緒懸命内祝いかえしたりはしていたつもりです。
5人目は私も自分のことままならずバタバタしていて。言い訳にしかならないのもわかっています。
でも親なら、してなかったら教えてくれても。と思っちゃったりします。😭もちろん頂いてお礼言わないなんて子ども何人いても関係ないです。もちろん反省しています。なんだかいろんな気持ちがもやもやしていてはきだしたかったです。
- さおりん(4歳6ヶ月, 19歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは手紙を書くようにしてます。
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
5人もお子さん育ててるなんてすごい!!
まぁ、お互いの親戚には各自お礼言うなら、旦那さんがしっかりしてなかったから、旦那さんにすぐに遅くなってすみませんの連絡してもらうしかないと思います。
そう言う話ってなんで嫁側に来るんですかね。ほんとそう言うの聞いてるだけでイライラします。
反省もしているようなので、もし会う機会があればその時に伝えればいいと思います。
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
1人でも、5人でも、
旦那にも責任ありますよ!
なんで、女だけが言われないといけないのか分かりません。
義母も親戚も考え方古すぎです。
旦那の親戚なんだから、第一に怒る、文句言う先は旦那でしょ。
って思っちゃいました😊
コメント