※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこだるま
家族・旦那

子供が夜泣きする際、旦那さんに助けを求めていますか?それとも一人で対応していますか?

みなさんにお聞きしたいです。
子供が夜なかなかぐずって寝ない時や、夜泣き対応は旦那さんにヘルプ求めてますか?
それとも一人で対応してますか?

コメント

さらい

あまりに無理ならヘルプします

はじめてのママリ

旦那は夜勤でほとんどいない・泣いても気付かないので全て1人でやってましたよ😅💦

はじめてのママリ🔰

旦那が居たらヘルプします💦
おめめパッチリの時とかもう最悪…

みん

使い物にならなく、旦那もイラついたりするので私1人対応しました😅

あくるの

しんど!ってなったら起こしてお願いしてます😂

mako

ヘルプ求めても面倒くさそうな態度とられるし
寝ない子供にすぐイライラされるので
私一人で対応していました。
旦那が自発的にヘルプしてくれた時は
頼みましたが…

mini

旦那がいても役に立たないので1人で何とかします😄

deleted user

ヘルプというか父親も親なんだからやって当たり前だと思ってます😭次の日長時間の運転の用事があるとかなら自分1人でやりますが💦

ママリ

まだ生後1ヶ月半の息子ですけど、あたしが寝不足過ぎてやばい時は、叩き起してます!
最低3時間寝かせれば活動できるショートスリーパーな旦那なので!
本人もしんどい時は叩き起して大丈夫だから、無理な時は起こせって言われてます!

deleted user

週末は頼ることもありますー!!

deleted user

ヘルプ頼んでます。
1人じゃ無理なので。

ママリ

どうしても無理ーって時はヘルプします!
普段は基本自分が対応して、その分朝寝かせてもらつたり他の家事とかをしてもらってました☺️

よう

産後自宅に帰ってから基本1人で夜泣き対応してましたが泣くと心配してすぐ起きて一緒に対応しようとするので助かる反面、主人の仕事に支障きたすと思って耳栓させて私と娘は主人とは別室で寝てました。

deleted user

旦那起こします✌️🤣🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    あまりにも泣いてたら起きます🤣

    • 11月14日
なぎマンマ

夜間は一人で対応する代わりに、朝7〜9時の2時間は交代してもらっています。その間私は別室に一人で寝かせてもらってます。