※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
子育て・グッズ

病み上がりで夜泣きがひどくなることがありますか?息子が熱で保育園を休んでいたが、夜泣きがひどく、心配。髪の毛に執着があり、ストレス。アドバイスをお願いします。

病み上がりに夜泣きがひどくなるってありますか?
息子が日曜日から発熱し、ヘルパンギーナで昨日まで保育園をお休みしていました。
熱は火曜日には下がったのですが、お昼寝の後測ると38℃あったりでなかなか完治せず、、と言うった感じでした💦
しかし、昨日の夜の夜泣きがひどく、数分おきに泣き喚いたり、何かに怯えているような泣き方をしてすぐにおさまる時もあればなかなか泣き止まないときもありました。
あまりに泣くのでどこか痛いのか苦しいのか心配になりましたが、熱はないようで鼻詰まりもだいぶ治っています。
病み上がりで夜泣きがひどくなることってあるのでしょうか?😭今まで朝まで続けて寝てくれる子だったので、こんなに何度も泣いて起きてくるのがいつまで続くんだろう。。と思ってしまいます💦
これが夜泣きの始まりなのか。。
また、寝付く時や寝ながら私の髪の毛を触りたがるのですが、これもすごいストレスでどうにかやめさせたいと思う反面、髪の毛を触らせておけば泣かずに寝てくれるのかな、とも思ってしまいます。髪の毛への依存、執着がすごいのも悩んでます😭
合わせてアドバイスお願いします、、!

コメント

おり🔰

なります😭😭😭
病み上がり&病み中は、もうものすごく夜泣きが。
うちの子も夜泣き基本ないのですが、そのときだけあります。
何してもダメなので見守っていますが😅

多分、髪の毛を触るのが既に癖になってますよね💦
いつからかはわからないですが、最近でなければ辞めさせるのは難しいと思います。寝る時に隣にいないようにする、ということしか…

  • みく

    みく

    ありがとうございます😭!
    やはり病み上がりは夜泣きあるあるなんですね💦
    調べてたらちょうどメンタルリープの時期と重なってたのでそれもあるかもしれません😔
    髪の毛は10ヶ月頃からなので、だいぶ癖になってます💦やはり辞めさせるのは難しいですよね、、ありがとうございます😭!

    • 11月14日