
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じでした😥
とにかく毎日同じ時間に同じスタートで、環境整えたら食べてくれるようになりました!
まだまだペーストですがやっと二回食軌道に乗って来た‥て感じです😅

ふくろう
うちも上の子はよく食べたので、下の子が食べずというか椅子にずっと座ってくれず心が折れそうです😭
エプロンとか椅子とか気になるうちは、食事中でも少し遊ばせました💦毎日繰り返して慣れると多少遊ばなくはなりましたが…。
二回食になると、上の子もいる時間にあげなきゃいけないのでなかなか踏み切れません😂
na-mi
お返事ありがとうございます😌
私も時間や環境を同じになるように整えて頑張ります🥲
上の子を保育園に送って帰宅するともう眠そうにしてたりするのであげる時間がずれたりしてしまうのですが何時くらいにあげられてますか😥?
はじめてのママリ🔰
うちはふたりとも自宅保育なので参考にならないかもしれませんが💦
うちは起きてすぐ夫が二人のオムツ換えしている間に私がキッチンで用意してすぐ朝ごはんなんです!
で、そのタイミングで4人そろって食べるようにしてます!
いただきますが大体8時です!
アレルギーでそうな物を与えるなら、離乳食だけ少し遅めにします!
大体病院9時にはあいてるの思うので、8時半くらいに食べても9時には病院つけるようにと思ってます😌
朝早くから起きてて眠そうな時は、グズグズになって絶対食べないので一度ベッドへ連れて行って寝かしつけをします!
しっかり寝なくてもウトウトしただけでケロッと元気になることがよくあるのでリビング連れて戻って離乳食食べさせてます!
na-mi
細かく教えて頂いてありがとうございます!
私は夫が仕事行くのが早い時間なのでなかなか全員一緒に朝ごはんを食べるのが難しく起きてから洗濯、お弁当や登園の準備、自分の用意などもあるのでどうしても上の子を送って行って帰ってきてからになってます😓💦
午前中にあげるようにはしてるのですが少しずつ食べてくれるようになるよう頑張ります💦