
赤ちゃんが旦那にばかりニコニコしていて辛い。私は一緒にいるのに、旦那が帰ると私を無視。赤ちゃんの愛情不足を感じてイライラ。ありがとう
生後3ヶ月です。なんだか赤ちゃんが自分より旦那の方にばかりニコニコしているような気がして辛いです。
旦那は朝7時に仕事へ行き、18時に帰宅するので、赤ちゃんが起きている時に触れ合えるのは18時から寝付くまでです。
私は毎日ずっと一緒にいるのに、旦那が帰ってきたら旦那ばかり目で追っています。
そのせいか、夜泣きして抱っこしていても、私より旦那の抱っこがいいのかな?ママのこと嫌い?と思いイライラしてきてしまいます。
ママのイライラは赤ちゃんに伝わってしまうって必死で心を落ち着かせています。
日頃は散歩、絵本、手遊びなどして遊んでいますが私の愛情不足なんでしょうか( ; ; )
めちゃくちゃな文章ですみません。
- えんがわ(8歳)
コメント

退会ユーザー
誰?って感じなんでしょうね☺️
「ママはいつも抱っこしてくれてて、おっぱいくれるこの人だけどおうちによくいるこの男の人は誰なの?パパなの?」って確かめてるんだと思いますよ❤︎
ママの愛情はしっかり伝わっています❤︎

ママリ
ママにだけ笑わなくなる時期が来ると、どこかで読みました!
ママは自分のことを一番わかってくれているから赤ちゃんも素の自分でいられるみたいですよ(^-^)
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
そんな時期があるんですか(°_°)!
赤ちゃんもママだと気をつかわずにいれるわ🙄て感じなんですかね笑
それなら良かったです(о´∀`о)考えすぎないようにします♩- 10月13日

くま
うちもですよ!
私のほうがほとんどの時間一緒にいますが、大泣きしてるときに私がいくらあやしても全然泣き止まないのに、主人が抱っこすると一瞬でピタッと泣き止み、ハハハ~と笑ったりします。
声だして笑うのも、主人と遊んでるときのほうが多いかもしれません。
悔しいし寂しいですが、逆に私のことばかり好きで主人が抱っこすると泣いちゃう、とかだと、それこそ今度は主人が可哀想ですし可愛がってくれなくなったら困るので(笑)、このままでもまあ仕方がないかな~と軽く考えてます。
主人にだけ愛想が良いと、主人も嬉しくなって、せっせと面倒みてくれたりするので。笑
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
一緒ですね!確かに旦那があやしてる方がテンション高く見えます。。
そうですね(°_°)お手伝いしてくれなくなると困りますし、パパっ子かー♡とデレデレしてるのでそれはそれで良いかと思えてきました🤔笑- 10月13日

el
うちもですよʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥うちなんて夕方まで寝てるしそれから仕事行って夜中まで帰ってこないので余計珍しいんでしょうね!パパだいすき♡みたいに見えます👀❤❤でも日中ずっと一緒にいるし絶対絶対ママのんが好きでしょと自信があります😏(笑)パパ見て泣いたりするよりはいいかなって.. 主人もパパとしての自覚持てるし嬉しそうなのでʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
ママじゃない人がいる!ってパパばっかりに集中しちゃうんですかね?
そうですよね…パパ嫌!よりパパ好き!の方がお互い平和です😆私もママの方が好きでしょ?ってどっしり構えていきたいと思います♡- 10月13日
-
el
多分そうだと思いますよ~!日中ふたりきりが長いですしね(´・ω・`)笑。パパだけじゃなく 他の人に対して(母とか 祖父母とか..)とそうなので "ニコニコしてくれてる!これはだれだ!"って思ってるのかなあって。愛想よし♡でいいことやなって思ってます(*`・ω・)ゞ3ヶ月過ぎると人見知り始まる子もいる.. と聞いてていつ始まるのかそわそわしてます。ママ!ママ!ママじゃなきゃやた!!になってもかわいぃけど😳💓💓それはそれで大変なんでしょうね..😨- 10月13日
-
えんがわ
3ヶ月から人見知り始まるんですね😳他の家族に泣かれるのも困りますけどママ!ママがいい!も嬉しいですよね(о´∀`о)笑
自分の子がどう成長していくのか楽しみですね♡- 10月13日
-
el
早い子は始まっちゃうみたいです😨💦💦姪っ子がそうなのでびくびく← してますがまだ大丈夫そうです😏💓ほんと楽しみですよね!お互いがんばりましょうね♡- 10月13日

退会ユーザー
ママは無条件で可愛がってくれるので、素の表情と云うか感情を表現するみたいです。
ニコニコしてると、可愛がって貰える事を生まれながらに知っているんですね。
後は、夜泣きとは6ヶ月前後から何をしても泣き止まない状態を云うので、まだ早いかなぁ?と。
上手く眠れなくて、口さみしかったり、ママだから甘えたかったり…いろいろありますけどね。
大きくなってくると究極のストーカーになると言いますし、ベビたんはママが大好きなんで、大丈夫ですよグッ! ( *˙︶˙*)
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
愛想振りまかなくても可愛がってくれるってわかってるんですね(°_°)赤ちゃんも賢いですね☺️
ぐっすり寝付いたのに突然火がついたように泣き出して、オムツ、おっぱい、衣服の調整などしても泣き止まないのでとにかく抱っこしていたらいつの間にか寝ます。ネットで調べたら早いと3ヶ月からと書いてあったので夜泣きなのかと思ってましたがまだちがうんですかね(°_°)ハンドリガードや顔の前で両手を合わせるのも早かったので、ちょっと先をいく子なのかと思ってました!笑
あ、でも最終的におっぱいくわえたまま寝たりもします(°_°)
究極のストーカー!そんなにベッタリしてくれるなんて楽しみです(о´∀`о)自信持ちます!- 10月13日

年子かか
私も同じようなこと思っていたのでついコメントしてしまいました💦
分かります!!!
昼間私といるより旦那が帰ってきてからの方がよく笑ってたりして、自分のあやし方が悪いのかなとか、パパのが好きなのかなって思ったり…(´;ω;`)
必死で心落ち着かせるのも分かります(´;ω;`)
私はそんな時期なのかなーと思うようにしてます😅
抱っこで旦那がしたら泣き止むのは、今はパパの気分なのねって思ったり…
そんな時は、パパお願い~とお願いして1人の時間を楽しみます( ¨̮ )
暫くしたら、次はママがいい~とかなったりすることもありますし😅
きっとパパを目で追うのは、昼間ずっとママと一緒にいて、久しぶりにパパをみて興味がわくからだと思いますよ( ¨̮ )
大丈夫です!決してえんがわさんの愛情不足ではありませんよ!!!
お互い大変ですけど、頑張りましょう💓
-
えんがわ
コメントありがとうございます。まさに一緒ですね!私より旦那のいないいないばあの方が笑うので、顔がおもしろいんじゃない😑?って意地悪言ったりしてました笑
赤ちゃんだってパパな気分、ママな気分ありますよねきっと。私もそういう時期なんだと割り切って、パパな気分の時は自分の時間を楽しむようにしたいと思います(о´∀`о)
はい!お互い頑張りましょう❣️- 10月13日

mana★
考え方次第かと思いますが、パパっ子にするチャンスだと思います!
私は次女がパパや長女を見て喜んでたりすると、
パパが大好きなんだねぇ
お姉ちゃんがいいんだねぇ
って大袈裟なくらいに言っときます。(笑)
そうすると、パパやお姉ちゃんも嬉しくなって益々次女が可愛く思えるし、自分のことが好きならやってあげなきゃって、お世話もしてくれると思うので。
長女ももう小4ですが、パパが忙しくて少し顔を合わせてないと寂しそうなのが分かるので
パパが好きだねぇってパパっ子だねぇって言って育ててきてます。そうするとパパも悪い気しないので。
それでも子供って何だかんだいってもママが一番です。
長女もママが世界一好きだと言ってくれます。
えんがわさんのベビちゃんも、ママがいて安心してるからこそ、他の人に笑顔を振りまけるんだと思いますよ😌
ママだから夜泣きして困らせることが出来るんです。
自信をもってママしてくださいね(^_^)v
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
パパが好きなんだねぇと暗示をかけるように言うわけですね!笑
長女さんとパパも自分が好きなんだと思ったら嬉しいですもんね(о´∀`о)
旦那も、もうパパっ子なのか☺️?と自分で言って抱っこしてくれたり、せっせとお手伝いしてくれるので、その方が助かります!
それに全部がママじゃなきゃ嫌だと大変ですよね💦
結局はママが一番😊と思いつつパパっ子にする作戦参考にしたいと思います!- 10月13日

かずずん
うちもです(笑)旦那は「いつもいい子だな〜」って言います。ちょっと怒りがこみ上げてきます
(^。^)
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
わかります😓
そのくせ夜中こんなに泣いてるのによく起きないなと思います笑- 10月13日

KOKAPAN
うちの娘もパパが帰ってくるとか寝てても起きて、嬉しそうにします(*^^*)
パパも喜んで抱っこやオムツ替えをしてくれたり、お風呂に入れてくれます✨
パパっ子に育てたら後々楽だと聞いたので、この調子でいてほしいなーと思ってます(^^)
あと「パパ優しいねー、パパすごいねー」と何度も語りかけて、パパっ子にしようとしてます(笑)
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
娘さん♡!旦那さんデレデレですね♡笑
確かに後々のこと考えるとパパっ子楽そうです!ママは何かと家事しないといけないし!
うちもパパっ子にしたいです♡- 10月13日

mimi
うちもです(T_T)
いつも私がお風呂に入っても
ちっとも笑いません(T_T)
パパが入れるとニコニコどころか
お喋りが始まります(*゚∀゚*)
私とは日中お喋りしないのに
他の家族が話すと楽しそう…( ̄^ ̄)
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
うちも私がお風呂入れると周りを興味津々にキョロキョロ見渡してるのに、パパだと顔見て笑ってます😑
ママのことも見てー!おしゃべりして笑ってー!ってちょっと寂しいですよね(;ω;)- 10月13日

くめ
分かりますよー‼︎ママだと泣き止まないのに旦那が抱っこするとそのまま寝たり…
腹立ちますよね〜笑
帰ってきてから寝るまでの数時間しかいないのに笑
でも何かでそういう時期があるって見たことがあります‼︎大丈夫です!赤ちゃんにとって母親は絶対的な存在なので❤︎
これからもっともっと可愛くなりますよ(*^_^*)
お互い育児がんばりましょうね!
-
えんがわ
コメントありがとうございます。
ほんと口には出さないけど寂しいし腹立ちます!旦那も仕事があるから寝なきゃいけないけど夜泣きやまないのが本当困ります💦
だけどここで質問させてもらって、もっと息子の成長を広い心で受け止めようと思えました(о´∀`о)
育児頑張ります!- 10月13日
えんがわ
コメントありがとうございます。
パパって確かめてるんですね♩そう思うとほっこりしました☺️
帰ってくるとΣ(((o(*゚▽゚*)o)))♡って反応するので旦那は喜んでます笑