
保育園と幼稚園の違い、料金差、働くタイミング、保育園の階層区分について教えてください。
カテ違いでしたら申し訳ありません>_<
ふと思ったのですが保育園と幼稚園の違いって何ですか?
管轄?している省が違うってのは知ってるんですが、
やることとかが違うんですかね??
これ私の市の料金表(上が保育園、下が幼稚園)なんですが
幼稚園のが明らかに安いので何がそんなに違うんだろう?
と思ってます>_<
出産してある程度経ったら保育園に入れて
働こうかなって思ってたんですけど、幼稚園のが安いなら
3歳まで働かず子育てして幼稚園に入れたほうがいいのかなー
と、、悩みます(´-`).。oO
あと旦那が個人事業主で数ヶ月に一回4万くらい住民税を払ってるらしいんですが、保育園の階層区分って年間どれだけ払ってるかってことですよね?
- arar(6歳, 8歳)

ザト
幼稚園は市に決められた料金の他に、一号児いくら、二号児いくら、と幼稚園ごとに定められた費用がかかります💡

ぷく
お金に関してはわかりませんが
幼稚園、保育園で働いたものです(^^)
幼稚園はお勉強
保育園は生活
一言でこんな感じですかね〜?
園にもよりますが(°▽°)
幼稚園は絵を描く、折り紙、歌、運動の先生や英語の先生がくる、行事に向けての練習、1人担任
保育園は散歩にいく、給食、行事も厳しくなくのんびり、お昼寝する、複数担任
今は幼稚園にもホームクラスなどがあって
働くママの為に幼稚園の時間のあとも
お金を出せば6時〜〜7時とかまで預かって
くれるところも多いですが、
ガッツリ働く人には幼稚園は働いていても
パートさんとかが多いので周りとは
お付き合いしにくいかも〜〜?です(^^)

とも
保育園は、働いてるママが預けることができる場所で、幼稚園は、働いてなくても預けることができる場所。
保育料は、世帯の所得によりかわり、三歳未満は、保育料が高い。
そういう認識を私は、してます。
幼稚園は、授業があり、小学校のプレみたいな感じで、保育園は、もっとのびのびとした感じだったと思います。
私は、三歳未満の保育料は、高く、三歳になってから、どちらかに預けて働く予定です!
保育園の方が、預かってくれる時間も確か長いはずです!
-
arar
コメントありがとうございます😊
詳しいご説明助かります😳❤️❤️
3歳未満ほんとに高いですよね😢😢
子供の様子を見てどちらに入れようか決めたいと思います💕- 10月13日

arar
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳じゃぁ価格的にはそんな大差なくなりそうですね(´-`).。oO
あとは教育方針とかで決めるって感じですかね🙄👌

arar
すみません下に変身してしまいました>_<

ミミ♡
幼稚園は文部科学省なので、座席に座るところから、軽いお勉強までやります。
保育園は厚生労働省なので、躾やお勉強というより、のびのびと、お友達と仲良く過ごすことがメインです。
あとは、みなさんが言われてた通りだと思います。

あーか
幼稚園は学校ですので、教育要領に沿った指導が行われます。
保育園は保育に欠ける子どもたちを親に代わって保育する施設になります。
今は大差ないですが、1番わかりやすい差はここだと思います。
金額のことですが、これは月謝ですかね??
幼稚園はこれに、バス代とか諸経費、教材費とか諸々かかってくるし、入学金とか制服代とか…ボン!ってお金ガッツリかかる時があります!

ゆめか
保育園は名の通り家庭に変わって保育する場所です。
幼稚園は教育機関の一環です。
保育園は朝から晩まで預かってくれ、
夏休みや春休みもありません。
幼稚園は遅くても2時くらいまでが標準。
預かり保育がある園もありますが、
別でお金がかかります。
保育園は働いてることが必須なので、
保護者が関わる行事も少なく、
役員などもないところが多いです。
幼稚園は平日の親子行事、
週数回のお弁当など、親の出番が多いです。
費用的には保育園が高いのは、
上記のように。子供に関わる時間や内容が濃いことを鑑みると仕方ないのかな?と思います。
ちなみに、保育料は年間の世帯合算です。

arar
みなさま、詳しい説明ありがとうございます💕
助かりました(´-`).。oO
コメント