※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みもり
子育て・グッズ

保育園から幼稚園に転園を検討している方がいます。理由は、幼稚園に通うことで就学前まで同じ園に通えるためや、幼稚園過程にも変更できるためです。周囲の状況も考慮しています。

保育園(またはこども園)に通わせていて、
3歳児クラス(年少クラス)への進級を機に
幼稚園に転園させた方または検討してる方。

転園を検討したきっかけや理由はなんですか?

私は元々フルタイムで、保育園一択だったので現在2人ともこども園に通わせています。

家からこども園との距離、通勤に支障ない
就学前まで同じ園に通える
3歳児以降は幼稚園過程にも変更出来る

などの理由で今の園を決めました。

幼稚園は預かり保育はあるけど、
働いてるうちは保育園の方がいいなぁと思ってたのですが、最近上の子のクラスで来年から幼稚園に転園する子がちらほらいると聞いて
皆さんフルタイムで働く方が多いため
幼稚園過程にも切り替えできるこども園から
幼稚園に転園するのはなんでかな?と気になり
質問してみました。

それぞれご家庭の事情があるでしょうから、
転園するのがダメとかおかしいとかじゃなく
何かあるのかな?と思いまして…

ちなみに転園する予定のママさんやお子さんと
園の先生やクラスの子とトラブルがあったなどは
私の知る限りないし、
あまり人と揉めたりするタイプではない、
カラカラしたママさんや
穏やかなママさんが多い印象です。

コメント

❤︎ららららい❤︎

来年4月より保育園から幼稚園へ転園する事決めました。
すごくいい保育園に入れたし、すごく悩みましたが、、
上の子が通っていた幼稚園に兄弟枠で入園します😊
決めた理由ですが、やはり、保育園の園庭、駐車場が狭い、ママさんはいつも忙しくバタバタしていて、駐車場なども狭いのにすごい猛スピードで出庫する方がかなり多いし、コロナで行事もなくなったので、ママ友がいない、それからやっぱり上の子で幼稚園を知ってるのでこれが1番の決め手かもしれませんが、先生の園児一人一人の向き合い方、小学校を見据えた教育がどうしても違うので、そこですかね、、
決して保育園が悪い。とかではないです。めちゃくちゃ丁寧な素敵な園です。ただ、子供もこれから体も成長していくし、広い園庭で、たくさんの友達と接してもらいたい。
それと、幼稚園には上の子の時のママ友さんが、下の子も同じタイミングでいて、それは私の精神的に1番安心できる点でした。
今は幼稚園でも新2号認定ができたので、働いていても預けやすくなったので、以上の理由から思い切って転園決めました。

  • みもり

    みもり

    コメントありがとうございます。
    とても参考になりました😌
    私の場合、2人ともまだ未満児で、働いてるうちは幼稚園はお迎えの関係で無理だし、現状何も不安もなく預けていて、0歳から預けてる子はは引越しがない限り卒園まで一緒だと思っていた事もあり、同じ働くママという境遇でその選択をするのかが、少しショックだったのかも知れません。そういう選択もできたのに、調べもしない自分の怠惰なように感じたりして自己嫌悪になったり…
    主人ともいろいろ話してみて、我が家的には保育園のままで問題ないし、そうやって悩んでるってことは、ちゃんと子供たちのことを考えてるってことだからいい事だよ、と言われて納得しました。
    それぞれ考えていれば、どちらも正解ですよね😊

    • 11月10日
  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    間違えて下に返信してしまいました、、💦
    すみません、、

    • 11月10日
❤︎ららららい❤︎

子供達のこと、一生懸命考えるからこそ、色々な感情、出てきますよね笑
子供達の年齢だとまだ何が正解かも分からないし、、ほぼ親が決めてあげるしかないから、、
親の数だけ答えがあるんだと思います。
どれが正解、不正解はないですね😊
子供のために悩んで決めた答えなら、きっとそれが正解です。

  • みもり

    みもり

    お返事ありがとうございます。
    本当にそうですね。
    親の数だけ答えがあるんだと思えました。ありがとうございました😊✨

    • 11月11日
  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    グッドアンサーなんてありがとうございました!
    お互い、頑張りましょうねー☺️

    • 11月11日