

退会ユーザー
ハウスダストアレルギー持ちですが、特には何もしてません(笑)
ただ、毎日掃除機かけてベッドはコロコロしてるだけです。
あたし、軽いアレルギーなんですかねー?
特にこれといって症状でてないです(´•ω•`;)
何もアドバイスできずすみません💦

ままリーン
ハウスダストアレルギー持ちです。寝具カバーは、イオンで買ったものですが、念入りにダイソンの布団クリーナーを使って綺麗にしてます!使うのと使わないのとで、かなり違いがあります(^_^*)

mogu
唯一、ハウスダストだけアレルギーがあります( ; ; )
私はカーテンを頻繁に洗うようになってから、くしゃみとか治りましたよ!
ただ、カーテン洗うのめっちゃめんどいです…f^_^;(笑)

sakura
寝具カバーについてはわからないのですが、とにかく清潔に保つことです。
布団はできるだけ毎日干す、掃除も毎日こまめにする。モップをかけてから掃除機をかけるなど埃の舞わない工夫があると尚良しです。掃除は毎日してても少なからず埃が舞うので、マスクをつけるとか換気するとか、注意が必要です。自分以外の人がアレルギーなら、掃除中は居合わせないのが一番です。終わったあともしばらく埃は舞っているので換気しておいた方がいいと思います。
布団が干せない時期なんかは布団乾燥機が便利です。布団は叩くと中綿が千切れて埃が出てくるので、叩かないで掃除機で吸うか、表面をほうきみたいなやつで撫でるかの方がいいと思います。
自分がハウスダストアレルギーで喘息を引き起こしていたので、親が気をつけてくれていたことですが、少しでも参考になれば嬉しいです(>_<)

てんじんママ
私は過去、小児喘息持ちでした。
ハウスダストやダニアレルギーです。怖いですよね。はっきり言うと、アレルギーが酷い様なら羽毛布団はおすすめしません!
クォロフィルや他の布団を考えるべきです。
カバーについてうちはアレルガードというカバーを使っています。綿素材のものより埃が立ちにくくさらっとしていますので使いやすく鼻炎も治まりました。他に、国産の竹布の枕カバーです。部屋を綺麗に保つのは勿論ですし空気清浄機と布団クリーナーも大切ですよ。私はアレルギー、鼻炎持ちなのでなるべくファブリック系は少なくしておく事を心掛けています。
花粉時期にはカーテンは必ず洗うことです( ´▽`)それだけで随分違います。

ゆきだるまん
ダニに好かれる体質で、毎年夫は何もなし、私は一日一ヶ所ずつ噛まれる。みたいな感じです。
去年は布団クリーナーを導入。
少しマシに。
今年はそれプラス、天然ハーブのダニよけスプレーしてます😄
今年は刺されてません!
フェアトレードで天然由来のものを買ったので、枕とかシーツやソファーにもどんどん使ってますし、お子様が寝ても大丈夫だそうです(*´-`)
でも、もっと布団干せる環境なら買わなくても良かったかも知れません💦
コメント