※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

皆さんは夜泣きに対して落ち着いて対応出来ますか?私は無理です。すぐにカッとなってしまいます。

皆さんは夜泣きに対して落ち着いて対応出来ますか?私は無理です。すぐにカッとなってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐさまおしゃぶり咥えさせてます😂

  • めめ

    めめ

    おしゃぶりで落ち着くの、いいですね!うちは全然ダメです…

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がダメな子でめっちゃしんどかったので②カ月くらいからおしゃぶり使ってます💦

    • 11月8日
  • めめ

    めめ

    うちも上の子もしんどかったので同じように2ヶ月くらいの時からおしゃぶり使ったりしてましたが、あまり好きじゃなかったようで今では咥えません…

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首に合った同じような形を選びました( ; ; )
    ②個目ではまってくれました息子は😂
    ヌークというやつです!

    • 11月8日
  • めめ

    めめ

    そうなんですね!私も検討してみようと思います!

    • 11月9日
3児のママリン

私もカッなることありました!
枕とか布団殴ったり
旦那叩き起こしてました😅

  • めめ

    めめ

    そうですよね、生理前とか特にイライラします😭

    • 11月9日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    こればっかりは
    どうしようもないですもんね😭
    私は、甘いものストックして
    食べたりしてました🤣🤣

    • 11月9日
  • めめ

    めめ

    甘いものでストレス発散、大切ですよね🥲

    • 11月9日
deleted user

赤ちゃんの間は落ち着いて対応できますよ😊
それは1人目も2人目もそうでした!!


2歳過ぎたあたりからは
「はよ寝ろ」って言ってます(笑)
あまりにも寝なくて長い時はカーッとなった事もあります🤣

  • めめ

    めめ

    赤ちゃんの間でも落ち着いて対応できません…
    上の子にもすぐカッとなってしまいます。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりませんが、
    私は赤ちゃんは泣くものだと
    思い込めてるんだと思いますよ😅
    赤ちゃんの間は泣くものだし、ママを求めるものだ。と💦

    早く寝て欲しい。
    今日は疲れたから寝てくれるだろ。
    それを赤ちゃんには
    1ミリも求めてもいません!

    1人目を産む前に散々保健師さんに言われましたし
    周りで産んでる子がいなかったので、実体験も聞けないからそれを鵜呑みにしてました💦

    下がいるから余計に上の子には申し訳ないけど
    あなたは大人しく寝て!ってなりますよね😭


    たまにはパパにお願いして
    昼間にめちゃくちゃ寝てもいい日などを作ってはどうでしょう?😊

    • 11月9日
  • めめ

    めめ

    そうですよね、私も赤ちゃんは泣くものだと何度も思ってきましたが、毎日だと体が持たない日もあって、特に生理前はとってもイライラしてしまいます…反省です。

    今とってもママっ子で、ママ以外拒否な感じですが、それでも預けてもいいですよね!?って言っても、気になってなかなか寝られないと思いますが…😅

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も2人とも
    2ヶ月から生理があり
    もうめちゃくちゃ眠かったです😂深呼吸しましょ!笑
    言ってもわからないのに
    あえて口に出す方が余計に
    体力使いますよ😂!

    うちも下は特にママっ子ですが6ヶ月から働きに出てます💦
    大丈夫!父も子もそして母もだんだん慣れますから😊
    泣かれても父親なんだから
    乗り越えてもらってください!笑

    • 11月9日
  • めめ

    めめ

    そうですね、イライラしないように頑張ります。

    • 11月9日