※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月差の女の子2人を育てています。上の子はイヤイヤ期で嫉妬深く、下の子は抱っこしないと寝ない。精神的に疲れており、上の子を保育園に入れたい悩みがあります。幼稚園の選択も悩んでいます。

1歳11ヶ月差で女の子2人育てています。上の子は保育園に行ってなく、家で2人みてる状況です。
上の子は絶賛イヤイヤ期で嫉妬も強い為、抱っこすると怒る時があります。公園に連れていくと機嫌良く歩いてくれるのですが帰り道は抱っこ抱っこで連れていくのも大変です😓
下の子は朝起きて夜寝るまで抱っこじゃないと寝ず、物音にとても敏感なのですぐ起きてしまいます、、、ようやく寝たかと思っても上の子に起こされてしまって眠くてずっと泣いてます。
私自身もすごくイライラしてしまい精神的に疲れてしまって、上の子だけでも保育園に行って欲しい気持ちになってしまってます。保育園は働いてないと入れず、入れることができないのはわかってるんですけど😇
隣の市だと2歳になった後の4月からなら幼稚園に入れる所があるみたいですが、自分の地域の幼稚園に入れたほうが小学校上がってから友達も何人かはいそうだし、本人も安心するかなと思って、色々考えてしまいます。。

日本語めちゃくちゃなんですけど、何かアドバイス頂けたらと思います🥲

コメント

ナッキー

イライラしますよね~お疲れ様です😅私もよくイライラしてました😅

とりあえず、どうしようもないときや危険なとき以外は、上の子優先を意識しました❗あとは、下が泣いててもすぐに行かず、上の子が、泣いてるよ、みたいなことを教えてくれたら行くとかにしてました❗
毎回できるわけではないですし、動き出したらどうしても無理なことが増えますが💦
あとは上の子に一番だよ~とか、ぎゅーしたり❗

一時保育とかたまに使ったり、家にいるとイライラするので、毎日やたら散歩してました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい乗り越えてきたんですね😂お疲れ様です。

    下の子結構放置しまってます。ずっと泣き声聞いてて、あーってなってます😮‍💨

    やっぱり散歩しますよね😇回答ありがとうございます!

    • 11月8日
  • ナッキー

    ナッキー

    泣き声聞きすぎて疲れたときは、耳栓使うのもありだと思います❗時間決めて、その場にいれば、危なくないですし❗すこし緩和されると思いますよ❗

    • 11月10日
ママリ

同じく年子のママしてます!
下の子がその頃は赤ちゃん返りのピークで、泣かせすぎて死なないよね?ってくらい放置してました😭
でも生まれてからずっと上の子優先だったからか、本当に逞しいです!笑
少し放置したことありますか?😣💦
昼間、お姉ちゃんの機嫌が良い時だけでもセルフねんねの練習どうでしょう?😣💦💦
あとは寝たらシール貼りやYouTubeとか、静かに出来ることをしてました!

保育園は一時預かりありませんか?
うちも辛くて辛くて、週2で上の子、週1上の子と同じ日に下の子も預けて精神保ってます🥲
1時間500円と未満児なので高いですが必要経費と思ってます。
今は上のお子さんしか預けられない月齢かと思いますが、週1で離れられるだけでも違うと思いますよ😊

そして私も満3歳クラス検討しました!
市内の幼稚園は激戦区で、園バスが6園くらい近所に来てますがその数と同じくらい市外からも来てる地域です。
正直市内の幼稚園はパッとしなくて、市外のみ見学行ってて、でも満3歳やってる園はのびのび系で4年通わせるのはうーんって感じで諦めました😭
なので結局は市外ですが、来年は週1幼稚園プレ(下の子保育園)、週1上の子1日保育園って形で頑張るしかないかなと思ってます🥲
幼稚園は皆さん市内がスタンダードですか?
うちの市は市外にたくさん行ってるからか、市外の園は年長さんは必ず同じ小学校の子固めますと言ってくれてます😊
なので市外でも大丈夫!と思ってます。

もし本当に保育園預けてでも子供達と離れたいなら4月入園しかないと思います😣💦
下のお子さんなら求職中でも入れる可能性あると思います!
ただ、そろそろ4月入園の場合は申請なんですよね😭
私も上の子が通う予定の市で保育園ダメ元で申請しようか悩んでます🥲
入れたら、2年連続、プレにパートにと大忙し確定(特に上の子年少にあがったら、行事、プレ、パートって成り立つのかな?と疑問です😂😭🥲)なので悩みます...

文にまとまりなくてすみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にいる時は下の子は結構放置していて泣かせっぱなしです😂寝かしすぎ+向きぐせで斜頭になってしまいました。あまり寝かせない方がいいかなて思ってなるべく抱っこしたりしてます🥲🥲

    他の人は分かりませんが、幼稚園が多くて激戦区のとこじゃないので基本市内にいれるのが普通だと思ってました😅
    一時預かりは1時間800円で高くてあまり頼れてないです。
    一層のこと来年4月から2人預けて働こうかなとも思ってます。
    長文の回答ありがとうございます🥺🥺

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    わ😳💦
    うちの子もでした🥲🥲🥲
    ヘルメット治療の病院行こうか悩んだくらいです🥲💦💦
    でもうちは抱っこしてあげたくても癇癪みたいになっちゃってたので、もう諦めるしかなくって😫💦💦
    お姉ちゃんにお手伝いはお願いしてますか?🥺
    うちの子は、大変!〇〇ちゃん、泣いちゃったね。オムツかな?気持ち悪くてかわいそうだから、交換してあげよっか😊〇〇くん、オムツ一緒に取りに行ってくれる?とか、お腹空いちゃったみたい。ミルク一緒にあげてくれる?とか、頼るようにしたら徐々に落ち着いてきました😣

    近隣の市だと未満児でも4時間1,200円とかのところあったり、ここら辺だとダントツでうちの市が高くて😇
    安かったらもっと預けられるのに🤦‍♀️って思ってました😭
    1時間800円となると結構痛いですよね🥲🥲🥲
    うちも利用するの躊躇したと思います。
    でもずーっとではなく、数ヶ月だけでも預ければ赤ちゃん返り落ち着いて、上の子も2歳半過ぎたらまたかなり変わると思いますし、もしもう限界ってなったら頼るのも手かと思いますよ😣👍
    うちは今はおもちゃの取り合いと下の子が上の子を真似て危ないことなんでもしちゃって怒る日々で、あーもう無理と一時預かり頼りまくってなんとかこの時期を乗り越えるしかないと思ってます😭

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭の形が凄すぎて私もヘルメット検討してます🥲🥲いまはどうですか?少し改善されました?
    向きぐせが強くて直しても治らないです…

    安くて羨ましいです😂😂
    それだけ安かったら利用してたと思います😂

    最近段々と手伝ってくれるようになりました。下の子が大きくなるにつれてその時その時の大変さも変わりますよね😇

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    向きぐせのせいの斜頭は気にならなくなりましたよ😊
    息子よりうつ伏せが好きだったからなのかもしれません!
    息子のが治らなかったです🥲🥲

    1時間300円の差は大きいですよね🥲
    なんでこう自治体によりこんなにも開きがあるのですかね...

    そうなのですね🥺
    ちょっとずつ良い方向に向かうといいですね😣✨
    たしかに大変さは変わりますよね🥲
    イヤイヤが終われば生意気になって、なおかつ下がイヤイヤでしょうから、これからもずっと白目です🙄笑

    • 11月9日
ののママ

同じく1歳11ヶ月差で上の子が3歳半まで自宅保育でした。

毎日お疲れ様です!
辛いですよね…
うちの子はイヤイヤなかったですがそれでも大変でした(>_<)
下の子なんてほぼ放置です。
ミルクとオムツさえしておけばなんとかなるだろうと…
同時泣きで下の子おんぶ上の子抱っこと地獄みたいな日もありました。
私は実家が近いのでそっちに行ったりしてましたが、一時保育とか利用してみてはどうですか?

我が家は下の子が自由に動けるようになってきた9・10ヶ月くらいから2人で遊ぶようになってそれから少し楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は両親がまだ働いてるので頼れなくて…
    一時保育は1時間800円で高くて行けないです🥲

    2人で遊んでもらえると楽になりますよね🤣🤣

    • 11月8日