
夜泣きで母に抱っこされて泣き止んだ経験があり、抱っこが無意味に感じてイライラしたことがある。協力のありがたさを素直に感じるべき。
情けなく思うことがありました。
夜泣きなのか、
寝かし付けたあと急に泣き出して、
私が抱っこしても、のけ反るし、泣いてたのに、
母が抱っこしたら泣き止んで寝ました。
抱っこ代わってもらえてありがたい気持ちが半分と、
何か私が抱っこしたことが無意味に感じました。
でも、イライラしてきてたのも事実です。
協力してもらえてありがたいと素直に思った方がいいですね。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
そーゆー時ありますよ!!
おっぱいあげてるなら尚更😓
甘えたくておっぱいくれー!って
泣いてる可能性もあります😭

むぎちゃ
子供って自分が何で
泣いていたかわからない時が
あるのか泣き止むタイミングを
失ったりするんですよね🥺
子供が同じ月齢だった時
たまたま夜に遊びにきてた
旦那の友達(子供は初めまして)に
夜泣きで起きた子供が
本当に泣き止まなくて
渡してみるとピタ!と
止まった事あります🤣
誰が嫌い誰が上手いとかじゃなく
本当に泣き止む口実
探してたんだな~🥱
と思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか⁉️😲
それはビックリでしたね!
私から母に代わったタイミングでこの辺でと思ったのか😅
赤ちゃんからしたら、
母だからとか祖母だからとかあんまり関係無いのかもしれないってことですよね。- 11月7日

5人のかあちゃん
助産師さんに聞いた話なんですけど、赤ちゃんってお母さんのおっぱいの匂いとか覚えてるんですって😅
それで、いくらでもおっぱい欲しがって甘えて良いと思うみたいで泣き止まなかったりするんですって💦
おっぱい貰えないのが分かってるから、お婆ちゃんやパパが抱っこするとそれで納得して泣き止むらしいです😭
ママからすると何でやねん❗って感じですが、ママはいくら甘えても大丈夫❗一番安心できる人。って思ってるらしいですよ😁
情けなくなんてないです‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今は完ミになんですが、
それでも覚えてるんですかね😅💦
そうなんです。
何だかもう自分いなくていいんかなみたいな、大袈裟ですけど、
思ったり、出産してから何かにつけてネガティブになりがちです😥- 11月8日

5人のかあちゃん
しっかり覚えてますよ‼️
10カ月もの間お腹の中で大事に育てて、産まれてからも毎日お世話してくれてるんですから😁
でも、本当にしんどいときは回りにヘルプして貰って、ゆっくり休むべきですよ☺️
いつもお疲れさまです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今日、地域の助産師さんに話を聞いてもらいました。
寝不足は本当に辛いですね😢- 11月8日
はじめてのママリ🔰
そんな時もあるんですね😭