※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期の始まり時期や対処法について教えてください。最近、辛い状況が続いているようで心配です。

イヤイヤ期いつ頃始まりましたか?
具体的にはどんな行動しますか…?
どう対処したら比較的状況良くなったなど
なんでもいいので教えてください。

最近片足つっこんでるかんじがあり
辛いです…

コメント

nakigank^^

スーパーの地面にベタッとついてイヤイヤ!!ぎゃー!!
おむつ→いや!
ご飯→いや!
公園→いや!
じゃ公園ナイナイね→いや!!
て感じですが、今もイヤイヤ絶頂期なのでうちは長いです。😂

deleted user

もっと遊びたくて、「あかーん、あかーん」って泣きます。おうちに帰ってきたら、くつはいたまま蛙のようにつっぷして、「こーえーん、こーえーん」って泣きます。
まぁ、すぐきりかわるので、まだめちゃくちゃ軽いとは思います。

ぽぽ

1歳半頃から片足突っ込んで、2歳くらいには本格的に入っていて今も絶賛イヤイヤしております😅
少しでも自分の思い通りにいかないと嫌と言って何言っても効き目がないです💦

私も大人気ないですが、よく娘と喧嘩します😇
それを見兼ねた実家の親達から、怒ってもいいけど、ちゃんとその後仲直りして抱きしめてあげて?と言われてそうしてみると少しずつですが、イヤイヤのスイッチが減ったような気もします🤔

なので、何もない時でも抱きしめてあげたり、何かできたら頭を撫でて自尊心を育ててあげるといいのかな?と思いました🥺

ゴルゴンゾーラ

2歳になる少し前です!
今は一言目には「イヤ!」です😂
毎回公園から帰りたがらず、何度もイヤ!と言い逃げ回る息子に「お母さんはもう帰るからね!」とゆっくり(でも息子を気にしながら)去っていくのよくやってます🤣
最近は床とか地面に両手をバシンと叩きつけて怒りをぶつけてます。笑
直後に、イタイ…と泣きながら私のとこに来ますが。笑
余裕なくてイライラしてる時は「お母さんもイヤよ!えーんえーん」と対抗してみたり、少し余裕があれば「これはイヤかー。ならこっちはOK(息子がオーケーと言うのにハマってます)?」と気持ちの切り替えを手伝ってます☺️

ママリ

皆様ご回答ありがとうございました!
とても参考になりました!!
これから本格的に始まると思うと辛いですが、子供に愛情を伝えつつ相手のペースも尊重できるくらい自分の心にゆとりを持ってイヤイヤ期マラソンを乗り切れるように頑張ろうと思います…。笑
有り難うございました。