
子育てママさんへ。お子様の自立や楽になる時期、大変な時期の体験談を教えてください。
発達障害やグレーの子育てママさん。
お子様は何歳くらいで少し自立した。とか、楽になった。とかこの時期が1番大変で慎重にとか。。
体験談を教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
- サーファー(8歳)
コメント

5人のかあちゃん
学習障害がある子と、グレーの子が居てますが
中1、5年生ですが宿題等、勉強面では全く自立出来てません。
友達関係は、心配すること無く仲良く出来ているみたいです。
やはり、進学、進級の時期が不安があるみたいで、しばらく落ち着きがなくなりますが、一月もすると慣れるみたいです。
サーファー
支援級でしょうか?
多動やアスペルガー傾向は無しですか?うちはそっちよりで。。
やはりお友達とうまくいくかが本人のメンタルにかかわってくるので羨ましいです。
5人のかあちゃん
支援級にお世話になってます。
若干多動気味ですが、ぼんやりしていることの方が多いらしく、椅子には座っていてくれてます😃
お友だちも、どちらかと言うとそういうタイプのようです。
遊びたい時は遊ぶけど、ずっとベッタリではない感じで、付かず離れずの良い距離感のようです。
中1になってからは、自転車で遊びに行ったりも出来るようになりました❗
サーファー
変な事言いますが。。
ぼんやりしてほしい!お友達との距離感素敵ですね!
羨ましいです。
うちは近すぎるからか、
遊ぼと誘って、いやよってしょっちゅう言われて不安定になります。。ハァー