
3歳の子の予防接種について、怖がらせずに連れて行く方法について相談しています。同時に下の子も連れて行く予定で、アドバイスを求めています。
3歳の子の予防接種、どんな感じで連れて行ったら良いでしょうか。
今度、インフルエンザの予防接種に連れて行くんですが、約1年ぶりの注射。
この1年の間に、TVでコロナワクチン接種で大人が注射されているところを何度も目にしたこともあり、完全に、注射=痛い!怖い!のイメージが出来上がってしまいました…。
しかも産後、事情があって私が2週間ほど入院している間に、夫と義母が、言うこと聞かない時に注射するよ!って脅しに使っていました…。退院してからそれを知って、絶対脅しに使わないでって言ったんですが、時すでに遅しって感じで…。
なんと言って連れて行けば良いものか…
同時に下の子の予防接種も申し込んでいるので2人一緒に私一人で連れて行くんですが…
嘘をついて騙して連れて行くのはNGと思っています。
でも、言ったらギャアギャア言って家を出ることも出来ないかも…。泣き喚く娘を無理に引っ張って行くのもトラウマになりそうだし…。
何かアドバイスお願いします!!
- こりん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
怖いーと言っていましたが、
ママも注射したよ!という話をして痛くなかったよ!注射をすると強くなれるんだよー!!と前向きなことを伝えて、頑張れたら◯◯しよっかぁ!と本人が好きなことをご褒美にしました!
実際はなんの問題もなく、泣くこともなく済みました🤣

りんりん
〇〇(子どの名前)が病気とかにならないようにする為に注射するんだよ!とか
うちの子はアンパンマンが好きなので
注射器の中にちっちゃいアンパンマンがたくさん居て悪い病気と戦ってくれる
とか言うとすごーい!やる!って言ってやってくれたりします!笑
-
こりん
コメントありがとうございます!
うちの子も、アンパンマン好きなのでそういう嘘ならアリかもしれません🙆🏻♀️笑
試してみます✨- 11月5日

とくめいこ
私も注射が嫌いでして(-_-;)
私が嫌だなー嫌だなーっと話しているうちに、注射が嫌に(笑)
でもしっかりと予防接種することを告げました。
西松屋やトイザらスに色んなコロナの事を書いてある文章に嘘をついて『注射は打ちましたか?打って体を元気にして来店してください』って書いてあるよ!!
っと伝え、接種して行こうね!!っと約束しました。
話せば分かる年齢になってきているので、頑張ってもらいました。
もちろん病院行く前も泣きました。液が入って大泣きです。
でも頑張ったから、こういう楽しい所へ行けるという事を体験してもらいました。
-
こりん
コメントありがとうございます!
そういう嘘ならアリかもしれません🙆🏻♀️笑
注射頑張ったら良いことがある、と思ってもらうのは良さそうです✨試してみます✨- 11月5日

オーサクー
注射行こうと言ったら、うちも嫌がりましたねー。
頑張ったら息子の好きなピタゴラのスーを買ってあげると言ったら秒で「行く」と言いました😂
泣かずに頑張りましたよー。
普段は物で釣ったりはないので、注射の時くらいは良いかなーて思いました。
大人だって注射嫌ですし。
ご褒美があって良いかなとおもいます。
-
こりん
コメントありがとうございます!
確かに、こういう時くらい物で釣っても良いかもですね😂
病院の近くに西松屋あるので、頑張ったら帰りにアンパンマンの何か買いに行こう!とか言ってみます✨- 11月5日

はじめてのママリ🔰
3歳2ヶ月の息子です。
うちはお医者さんごっこで注射にハマっていることもあって、正直に『明日は保育園早くお迎えいくから注射しようね』って伝えてました!
昨年のインフルエンザ予防接種でも泣かなかったのですが、今年も泣かなかったです😊
-
こりん
コメントありがとうございます!
うちの娘も一時期注射ごっこして「大丈夫よ〜!痛くない!」とか言ってました😂笑
前日には伝えていたんですね🙆🏻♀️やはり、いきなり言われるよりはちょっと心づもりが出来た方が良いですよね💦
私も前日には話そうと思います🤔- 11月5日

退会ユーザー
注射がんばったらチョコ買いに行こうねとか、普段あまりあげないけど大好物のおやつで釣ります😂
-
こりん
コメントありがとうございます!
普段はダメって言うようなものを特別に使って釣るのもアリですね!こういう時なら!!何が良いか考えておくことにします🙆🏻♀️✨- 11月5日
こりん
コメントありがとうございます!
そういう前向きなことを伝えたら良いんですね🙆🏻♀️
実際、泣くこともなく済んだなんて強いお子さんですね👏🏻
伝えるにしてもいつ伝えようかと悩みます💦
明日行くよ!なのか、今から行くよ!なのか…