![2児のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保険証は生まれてすぐでしたが、
みなさんそうだと思ってましたが違うんでしょうか💦?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれてすぐです!そうじゃないと大変です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれてすぐに手続きしますよー!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険証って生まれてすぐだと思いますが…
これまで10割負担で受診してたんですか⁇
-
2児のママリ
多分そうだったと思います。
保険証作るときは職場に連絡したらすぐに作ってくれますか?- 11月1日
-
ママリ
生まれてすぐ申請して1ヶ月後には手元にありましたよ。
- 11月1日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
退院してすぐに、会社を急かすように作ってもらいました😅
保険証ないと、乳児医療証も作れなくないですか?💦
保険証できた後に、けんぽに申請すればお金戻ってきますよ💡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那の会社はきちっとしてなくて、1ヶ月半とか、2ヶ月してから届きました。これまで全額負担してましたよ、、、市役所で手続きして後日お金が戻ってきました😣
![🧸𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𖤣𖥧
生まれてすぐ、産院退院前には手続きしましたよ💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれてすぐに作りましたけど….保険証ないのは、なにか理由があるのでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐです😊
保健証無いと、病院行った時無いんですか⁈出来たら持ってきてくださいってかなり言われませんか??
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
生まれてすぐに手続きしましたよ。娘さんは3歳過ぎてますよね?今まで病院にかかったらどうしてたんですか??
-
2児のママリ
2人目の保険証です。
- 11月2日
-
より
そうなんですね、すみません。今病院にかかられてるんですかね?保険証が無くても、一旦10割負担して後で保険証を提示して手続きすればお金は返ってきますよ。
- 11月2日
2児のママリ
産まれてすぐだと思うのですが、出来るのに時間がかかるといいますか、娘が目やにが出ていてまだ保険証も出来てないので結構お金かかるのでと思っていて、
ぽん
出来るのに時間がかかるからこそ、生まれたらすぐに手続きしました!