※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちここ
子育て・グッズ

大阪府高槻市の五領認定子ども園、和光認定子ども園の情報をお持ちの方、いますか?情報を教えてください。

大阪府高槻市の五領認定子ども園、和光認定子ども園の情報お持ちの方、いらっしゃらないでしょうか?
なんでもいいです‼️何が情報ありましたら、教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆり

どんな情報ですか?どちらも見学済みなので大体分かりますよー♪

  • ちここ

    ちここ

    返信ありがとうございます😭
    見学行かれたんですね🎵
    色々知りたいのですが、とりあえず
    ①園や、先生方の雰囲気。
    ②オムツは紙、布どっちなのか。
    ③五領は、卒園までに一度は役員をしないといけないみたいなのですが、どんな、役があるのか。

    もしご存知なら教えていただけたら助かります💦

    あと、可能ならゆりさんからみて、五領と和光の
    ココが良かった✨
    ココが気になった……
    と思われる所があったらしりたいです‼️

    よろしくお願いします🥺

    • 11月2日
  • ゆり

    ゆり

    和光は一時預かりも利用してたので詳しく分かります!
    五領は見学のみなので役員の事は知りませんでした🤣
    ①和光
    若い女性の先生が多く皆子供が好きそうな雰囲気が出て挨拶もしっかりされてます。おばあちゃん先生も居ますが喋り方が優しいですね。園での行事も多く子供達で何かをやり遂げるみたいな教育に感じます。
    オムツは基本的に紙オムツで持ち帰りはないです。
    お昼寝布団も全員レンタルです(月1000円ぐらいだったような。。)
    私立の子供園なので、保育料とは別で必要経費が掛かり3歳以上から一万円を超えてくるので高いです。
    必要経費の中に、お布団レンタル、給食、習い事、雑費などが含まれてます。
    初期費用も0歳児以降の年齢は一万円超えてきますので全体的に高いです。習い事は音楽、そろばん、英語、サッカー、絵画、菜園、が各週1.2回であるので色々と習わしたい方や家庭のお金に余裕がある親が通わしてるイメージですね。給食は全て手作りで食にも力いれてます。
    クラスで分かれて教育してる感じでした。
    駐車場あるので車通園も大丈夫でした

    ②五領
    挨拶はしっかりしているが私立とは違い自由?な感じがした
    年齢によってクラスはあるけど、皆自由に行き来してる感じです。
    廊下でも遊べたり。
    先生は和光に比べて少ない?と感じました。
    子供に対しての保育園士の数はしっかりしてると思いますが。
    1〜2歳の幼児は子供に担当先生がしっかり決まっていてオムツ替えやご飯も同じ先生がすると言っていました。
    毎回先生が変わると小さい子供が不安がったり人見知りするので
    そこはいい点だと思いましたが、合わない場合先生を変更できるかは分かりません。。
    紙オムツでも布でもいいと言っていたが、全部持ち帰りです
    布団もレンタルではなく持参なので荷物は多いですね
    車通園は基本的に駄目なので雨の日が、大変かもです
    給食は手作りで、こちらも食にはちゃんとしてるイメージでした
    初期費用や必要経費は公立なので給食費ぐやいでそんな高くないです
    2歳児以下は毎月無料です

    長くなりましたが、こんな感じです🤣
    保育園の待機児童数が多く中々の激戦区だと思いますが、頑張りましょう🥲

    • 11月2日
  • ちここ

    ちここ

    とても、詳しく、そして分かりやすく教えていただきありがとうございます😭
    実は、保育園の申し込み、五領と和光で迷ってて💦園見学もなかなかいけなかったので、教えていただきほんと助かりました🙏

    そして、待機児童いますよね💦職場の人に、高槻は待機児童いないから、入れるよ‼️って言われて…
    やっぱり激戦区ですよね…
    ありがとうございます😊

    • 11月2日