※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パト子
お金・保険

確定申告について、扶養されている立場でパートをしている産休中の方からの相談です。医療保険や生命保険の支払い、夫の警察共済について書く必要があるでしょうか。

確定申告について。私は夫に扶養されてる立場で、パートしてます。産休中です。
なにか書くことありますか?😂苦手すぎて。すみません🙇‍♀️

私の医療保険で、私名義の口座から支払いあります。
また、私の生命保険と医療保険で、夫の職場の保険(警察共済)にも入ってます、それは夫の給料から支払ってます。

コメント

4人ママ

確定申告は何のためにされますか??

さえぴー

103万以内なら書くことないですね💡
上の名前と住所だけ書いて出せばOKです。

保険料控除は契約者も被保険者も関係なく、保険料を払ってる人が控除を受けられます✌️
なのでご自身の口座から払ってる医療保険だけ書くことになりますが、103万扶養内だと控除できる所得税が無いので書いても意味無いです😅

  • さえぴー

    さえぴー

    あ、すみません。年末調整かと思ってコメントしてしまいました。
    確定申告なんですね。
    なんのための確定申告なのかわかりませんが、扶養内なら何の控除も受けようが無いので、源泉徴収票の内容を写すだけになります。

    • 10月27日
パト子

あれ、ごめんなさい!確定申告と年末調整もよくわかってないです😱😭😭

会社からその類の書類が送られてきました😭