※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

選挙って何を基準に決めて投票してますか?今まで誰に投票するべきかわか…

選挙って何を基準に決めて投票してますか?

今まで誰に投票するべきかわからず投票したことがありません。

でも若者の投票が少ないからお年寄りに有利な人が当選していると聞いたこともあり、子供の将来のためにも投票するべきだと思ってます。

一体何を見て決め手にすればいいのかさっぱりで…
皆さんがどう決めてるか参考にしたいので何でもいいので教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします🙇‍♂

コメント

咲や

政党の考えに共感できるか
出来ないならマシな方ですね😅
今回の選挙は、私が住んでいる選挙区は立候補者が二択しか選択肢が無いので、こっちの政党は絶対に嫌だからこれしかないだろうという完全なる消去法でしたね🤣

はじめてのママリ🔰

投票できない国ではクーデターでしか政権を変えられないんですよね😭それを知って選挙権がある日本はありがたい国だと思います。こちらわかりやすいですよ!

https://shugiin.go2senkyo.com/49/

れーさん

投票ナビと検索すると、アンケートみたいに答えていって自分がどの政党の考えに近いかわかるサイトがありますよ😆💡

はじめてのママリ🔰

一人一人の公約とかが書かれた紙(新聞紙みたいな)が配布されると思うので(うちは今朝ポストに入ってました)、それを読んで、、
でも大体良いことしか書いてないので、何か(国民にメリットのあること)をすると書いていても、それをするための財源をどうするか等まで書かれているか、その財源確保が本当にできそうか、等を見極めるのが大事かな、と思います🤔

あとはその人が所属してる政党の目指してることも、ちゃんと見て、そこに共感できるか、も判断材料の一つかな、と🤔

ぱっころりん

その人のマニフェストや、今までの実績を見て投票してます。
どうしても子育てしてるので、子育てや教育のことが書いてあるといいなあと思ってしまい😂あとは実績があったらその人に投票しようかな?と思います☺️

くまのこ

コロナ禍になってからですが、国会を見るようになったので、国会の質疑答弁を見て決めました。
ニュースや又聞きでは問題点の中身が分かりづらかったのですが、国会を生で見た方が各党の議員の考えが分かりやすかったです。

今はお年寄りに有利な政治ではなく、富裕層に有利な政治になっています💡