※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期のピークは、否定や拒否が多くなり、眠いけど寝たくない時にも泣くことがある。希望に応えるので泣き喚くことは少ない。ピークかどうかは個人差があり、皆さんの経験を知りたい。

イヤイヤ期のピークどんな感じでしたか?

こちらから言うこと、やろうとすることはほとんど否定、拒否してくる
上手くいかないと癇癪起こす
眠いけど寝たくない時など「お散歩にいく」「TV観る」などと言ってこちらがしてあげるまで泣く
基本的に本人の希望に応えているので泣き喚くことはあまりないです。
否定や拒否が多くなってピークに近づいてる?と思ったのですが、もっと泣いたり、例えば「これ食べる?」→「嫌」、「食べなくていいよ」→「嫌」みたいな何言っても嫌!みたいなのはないのでまだピークじゃないかな?って気もしてます。
個人差あるので分かりませんが、皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?

コメント

ひろ

上の子のピークは、ちょっとした事でめちゃくちゃキレられるって感じでした😂
「ご飯粒ついてるよ」と取る→取らなくてよかったのに取ったとキレられる
靴棚から靴を出してあげた→自分で取りたかったとキレられる
お風呂に入るから服を脱ごうと言う→服は脱ぎたくない、でも風呂に入りたいとキレられる
みたいな感じで、もう理不尽過ぎました😂

今は一応ピークは超えた感じです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理不尽ってほどのはあまりないので覚悟しておいた方が良さそうですね…😂
    ピークはいつ頃でしたか?

    • 10月27日
  • ひろ

    ひろ

    うちは山のようなピークと言うよりは、波があって、2歳半以降、何回かピークありました😅
    今もぎゃーっとなっちゃうことありますが、後から、〇〇で怒っちゃったの、ごめんね、と、冷静に考えられるようになったので、大分成長してるかなと思います。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    山も大変ですが終わったと思ったのにまたピークってしんどいですね😂
    自分で感情整理して理由を説明出来るなんてすごいです!

    • 10月27日
deleted user

物で全く釣れなくなり
食べる?→嫌
食べない?→嫌が1日中でしたね😂
2歳半前ぐらいがうちはピークだったかな?と思います!
理由を言えば理解してくれたり
又明日で通用することがことが
本当に増えました。

でも本当に屁理屈が凄いです💦笑
でもイヤイヤのピークより全然マシです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日中って辛いですね😵
    泣き喚いたりしましたか?

    • 10月27日