
おもちゃ収納について、引き出さずに入れられる方法が理想ですが、引き出さない収納でも子どもはお片付けをしてくれるでしょうか。
おもちゃ収納について
先輩ママさんのご意見を聞かせてください!
カラーボックスにニトリのNインボックスを入れて
子どものおもちゃ収納にしようと考えています😊
カラーボックス→一段の高さ27.5cm
Nインボックス→高さ23.6cm
その差4cmで覗けば中はわかるけど、
物を入れるにはいちいち引き出す必要があります。
(イメージとしてネットでお借りした画像を載せます)
引き出さなくても
間からポイポイ物を入れられるほうが
お片付けしやすくて理想なのですが……
引き出さないと物を入れられない収納でも
子どもはお片付けしてくれますか🥺?
- みかな(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳と4歳の男の子です。
こちらの商品をおもちゃ収納で使っています。
2〜3年前から使っていますが、引っ張り出してちゃんと片付けてくれますよ^_^
箱には写真を貼っていましたが、だんだん剥がれたりして、今はライダー系、トミカ、プラレールなどシールを子供達に貼らせました。
ただ、気をつけているのは上の段にはハーフサイズにして、軽い物を入れています。
弟が幼少期に積み木を足の甲に落として骨折した事があり、きっと上の段の箱を取り出そうとして甲の上に落してしまうだろうなぁ…と思いまして、ある程度力がつくまでは大きいサイズに一つではなく、ハーフサイズを2つに分けていました。

ガオ
IKEAの物ですが引き出さないとおもちゃ入れれないですがちゃんとお片付けしてくれます✨
-
みかな
ちゃんと片付けてくれるんですね😊
私が片付け苦手なので、自信ないですけど一緒に片付けて覚えてもらおうと思います❣️- 10月24日

moony mama
ニトリのカラーボックスにソフトボックスはめ込んで使ってます。
画像の感じですが、結局はボックス出して片付けしてます😊
-
みかな
上に余裕があっても引き出して片付けするんですね✨
画像までありがとうございました!
左のボックスはワイドサイズですかね?
一番下の積み木?の収納方法がとても良いですね😳💕- 10月24日
-
moony mama
左下のワイドサイズにはLEGOが入ってます。
その他は、少し小分けで片付けさせてます。
我が家の場合、小分けで片付けた方が、一つ出したら一つ片付けるが実行できてました。- 10月24日
みかな
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
全部大きいボックスのほうが収納力あるよなー思っていたのですが、仰る通りですね!
上の方はハーフサイズかつ軽い物にしたほうが安全ですね😊
子どもも使いやすいだろうしそうしようと思います✨
ちゃんと片付けてくれてるとのことで安心しました🌱
私も一緒に片付けて子どもに覚えてもらおうと思います😌
一点お伺いしたいのですが、使っている棚はカラーボックスでしょうか?
はじめてのママリ🔰
はい、ニトリのカラーボックスです^_^
子供達は出す時は箱ごと出してくるので、そのままカラーボックスに戻さず置いておいて、片付けるときはポイっと入れてます。
ただ、中身が見づらいのでだいたいひっくり返して中身を全部出すので遊んでいる時は凄いことになりますが笑
みかな
ニトリのカラーボックスですか!
私もニトリで考えていました😊
たしかに中身が見づらそうですね💦
遊んでたらどのみち散らかるし、
最終的にちゃんと片付けられるなら良いですね💕