
ベビーゲートの購入を考えています。これは良かった!これは失敗した、など教えてください(^人^)よろしくお願いします。
ベビーゲートの購入を考えています。これは良かった!これは失敗した、など教えてください(^人^)よろしくお願いします。
- はな:)(7歳, 9歳)
コメント

ちゃんさーママ
キッチンにベビーゲート付けましたが、うちはダメでした^^;
片手で開けれる、両開き(?)可能なものを買いましたが(その機能に関しては良かったです)、
手で押さえて閉めないとガチャンと音が響くので、その音でギャン泣きです(´・д・`)
開けるまでゲートにしがみついて泣き続けるので開けっ放しで、今ではキッチン解放状態です、意味なしです(´・д・`)
我が家は来年年子で2人目ができるので2人目で活躍できたらいいかな〜と、、、

ふ🍵
ドアタイプ、置くタイプ、突っ張りタイプと3つ使用してました。
どれも長所短所あるので、使う場所で選んだ方がいいです。
ドアタイプは片手を使って開閉しなければいけないので、ものを持って出入りすることや子供を抱っこして通る時などは煩わしいです。でも、子供が寝てる時などは開けっ放しにしておけるので楽です。ものによっては閉まる音が気になります。
突っ張りタイプは、大人はまたぐので両手ふさがっていても使えます。キッチンなどに設置するなら両手にお皿持って出れます。でも完全設置なので子供がいなくてもまたがなければいけないのがめんどくさいです。ちなみにうちの娘はガンガン揺すって突っ張りが緩み2回ほど倒れこみました。
置くタイプは上の2つの中間で、設置している時はまたぎ、子供がいない時はどかしておけます。動線的にその先にお風呂やトイレなどがある時はこちらの方が便利かもしれません。ただ、かさばるのと、子供によっては仕組みを理解しちゃうと横から突破されるみたいです。うちは突破はされませんでしたが。
突っ張りと置くタイプは、大人もちょっとした運動なので、長いスカートとかだとひっかかりそうでこけそうになったことあります。あとは母が手伝いに来てくれる時などは60過ぎてるのでちょっと大変そうでした。
-
はな:)
返信遅くなってしまい、すみませんm(__)m
お返事ありがとうございます!
3タイプの長所短所、とっても詳しく教えていただき、嬉しいです!実際に使ったからこその体験談、参考になりました〜
それぞれ長所短所あるので、ふくまゆさんの情報を元に家族で相談して決めたいと思います。
ありがとうございました(o^^o)- 10月25日
はな:)
返信遅くなってしまい、すみませんm(__)m
お返事ありがとうございます!
なるほどぉ…開閉の音は実物を手にしないと分からないですね!(◎_◎;)
貴重な情報、感謝です!